
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
どういう論理でこういう話になるのか?と思いましたが、
もしかして「レンズを通すとものが大きく見える」ということを理由に
レンズを通すと重力が大きくなるのか?という類推なのでしょうか?
もし、そうならば・・・
大きく見えるのは光の屈折で起こる現象で、
重力の大小とは全く違う現象です。
「重力レンズ」という現象も普通のレンズと同じ光の屈折の現象を言っているものです。
つまり、重力レンズで重力が大きくなるわけないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アポロのレーザ反射鏡
物理学
-
アルコールの気化熱
物理学
-
永久機関は本当に作れない?
物理学
-
-
4
飛行機 揚力について
物理学
-
5
ループ量子重力理論とは、
物理学
-
6
負の周波数は存在しているのでしょうか?
物理学
-
7
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
8
y/xが単調増加だとそのグラフが自己交差しない 高校数学
数学
-
9
高校物理の電磁気の回路の問題がわかりません。
物理学
-
10
ボイジャーと無線通信についてね
物理学
-
11
【冷房の科学】真夏の猛暑日に地下3階建てのビルに行きました。地下3階は冷房がガンガン
物理学
-
12
数学の理論は論理的にはでてこない、
物理学
-
13
アポロ11号が月に行ったと思っている方へ・・・
物理学
-
14
力*距離 (仕事) が変速においても保存されること
物理学
-
15
【物理学・長距離スナイパー】新ドラマのDOPE麻薬取締部捜査班第1話を見て1つ疑問に思っ
物理学
-
16
ノーベル賞って仮説で取れるんですか?光量子仮説は現在も仮説なんですか?
物理学
-
17
正規分布は一見、円と何も関係が無いように思いますが、その分布を表わす式には、なぜか円周率πが登場する
数学
-
18
テンソル解析
物理学
-
19
なぜこのように極座標に変換できるのか教えてください 変換の手順が知りたいです
数学
-
20
レーシングカー
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤマトタケル零のギミック予想...
-
重力レンズ効果でリング状に観...
-
ジェットコースター乗ると、何...
-
重力(万有引力)はなぜ生じる...
-
幽霊は物質か。
-
体重計とかではかるのって正確...
-
スカイダイビングしている時は...
-
ブラックホールを解明した
-
相対性理論が正しい根拠について
-
重力波と電磁波は同じものか?
-
宇宙時間が減速しているので、...
-
アインシュタインのアッカンベ...
-
ダークマターの検出
-
【物理】「無重力状態」で紙飛...
-
原子時計の進み方が重力によっ...
-
縦・横・奥・時間。この4点か...
-
重力による時間の遅れがわからない
-
例えば水道で水を出した時、蛇...
-
一般相対性理論の空間の歪み
-
真空状態
おすすめ情報