重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

50歳の男。
統合失調症です。

寝付きが悪くて苦労してます。
中途覚醒はないです。

睡眠薬で、20年くらい、レンドルミン、今はジェネリックのブロチゾラムを飲んでます。

入眠障害です。3時間眠れない時もあります。

寝る前に、腕立て伏せをしたら、激的に眠れるようになりましたが、身体が慣れて耐性がついたのか、1ヶ月で効果がなくなりました。

工夫もしてます。

寝る14時間前に、スキムミルクを飲んで、トリプトファンを摂ります。これは14時間後の就寝時に、メラトリンを生成し、眠りの助けになります。

日中に、ビタミンB、Dを飲みます。これも睡眠に寄与します。

寝る直前に、数滴のにがりを飲みます。

最近、診察で相談したら、マイスリー5mgを追加で処方されました。
30分寝られなかったら、飲むよう言われました。
しかし、聞きませんでした。入眠するためには、「まどろむ」ことが必要ですが、マイスリーは、ただボーッとするだけです。

市販の睡眠改善薬のほうが、よっぽど効いたりします。
最後に追加します。
リポスミンを飲んでますが、2錠飲むところを、1錠を半分に割って、1/2錠飲みます。これだけで効いちゃいます。
なんだよって思います。睡眠薬、がんばれよ。睡眠改善薬ごときに負けてんじゃねえよって。

で、次の診察が近づいてます。
先生に何て相談したらいいですか。
たぶん、追加の睡眠薬のマイスリーを、別の薬に変えるかもしれませんが。
過去、ベルソムラは、悪夢を見たことがあります。
デエビゴなんかは評判いいですね。

こんな感じです。
私のやるべきことを教えてください。
お願いします。

A 回答 (2件)

色々と工夫されてるんですネ(⁠^⁠^⁠)



試しに、寝る前にヨガの呼吸法と眠れるツボを押してみられるのはどうですか(⁠^⁠^⁠)?

ヨガの呼吸法は、自律神経を整えて、リラックス効果がありますので、睡眠の質も良くなります♪

呼吸法はとてもシンプルで、静かにゆっくり鼻から吸って、吸えるだけ吸って、お腹がいっぱいに膨らんだら、口をすぼめて、今度はお腹ができるだけぺたんこになるまで、ゆっくり静かに、吐いていきます。
めいっぱい吐ききるのが大事で、深く、大きく、静かに、ゆっくりがポイントです♪
これを数回繰り返してみて下さい♪

寝転がって、お腹に手を当ててすると、お腹がふくらんだり、へこんだり、分かりやすいです(⁠^⁠^⁠)

眠れるツボは、手首のすぐ上にある内関、おすすめです♪
https://kango.mynavi.jp/contents/nurseplus/lifes …

気持ち良く眠れますように…☆
    • good
    • 0

医者には正直に話せばいいです。



マイスリーはボーだとするだけ。
リポスミン半錠飲んだら効いた。

睡眠は精神的なもの、気持ちの問題も大きいです。
医者との間に信頼関係がないと薬の効きもよくないです。
患者が、これで大丈夫、と安心していないと効きません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています