
No.8
- 回答日時:
顔見知りの住人なら
・せめて軽く挨拶しないとかえって不自然な感じを受ける
かな。。。。
>なるべく自然に挨拶する状況ではするように教育改定するべきだ
これは、帰って不自然かな。
むしろ自然じゃなくても、礼儀として挨拶をして防犯予防を促す。
自然じゃなくても別に良いって感じではあります。
No.7
- 回答日時:
10数年ほど前に発生した、悲しい事件の影響もあると思います。
私も、詳しくは覚えていませんが、ある若い男性が、小学生くらいの男の子に軽く会釈されましたが、この男性は、それをバカにされたと解釈し、いきなり男の子の首を絞めたと言う事件でした。
この若い男性と男の子は、顔見知りだったそうです。
この事件を受けて、地元の自治体では、子供たちに対し、
「知らない人には、あいさつや会釈はしないように」などと言う、実に辛い注意をしなければならなくなりました。
このように、世の中には、一部の不心得者の為に、大多数の方々がつらい思いをしなければならないことが多くあります。
挨拶をすることは、基本中の基本と言うのが常識でしたが、そうした常識も、時と場合によっては通じなくなった、難しい世の中になったと思います。
No.6
- 回答日時:
phjさんの云う通りです。
更に言えば、敷地内では郵便配達や宅配の人達はもちろん、初対面の見知らぬ人であれ「コンニチワ」と相手の顔を見ながら挨拶する。防犯上はその位やって初めて効果が高まります。
犯罪目的の場合、顔を記憶されることを恐れますから、顔を見られながら挨拶されると、それだけで逃げ出してしまうことが多いのです。
もし、挨拶すべきだと思われるのなら、自治会で話し合う前に、魁より始めよということで、御自身から挨拶を励行いたしましょう。
No.5
- 回答日時:
〇こういう風潮はやめさせるべきだ。
教育が間違っている。なるべく自然に挨拶する状況ではするように教育改定するべきだ集合住宅や近所でお互いに挨拶をする習慣は「防犯」にもなります。子供自身が近隣や集合住宅の住民と積極的に挨拶をすることは、子供自身の保護にもつながります。
逆をいえば「挨拶が成立している地域」は犯罪者が最も嫌がる地域で、それは「あいさつする」ことが自動的に「お互いに顔を確認する」ことになるからです。
別に名前なんて知らなくていいのです。挨拶でお互いに「この近所の人」であることを確認し合う風潮はもっと強く意識するべきです。
No.4
- 回答日時:
昔は「知らない人と話してはいけない」でしたが、いまや知り合いだからといって安心できる時代ではありません。
>子供はこちらを見もしませんしもちろん一言も発しません
とてもよく教育された聡明な子どもですね。そのまま平穏無事に過ごしてほしいです。ホントは今回のような変な大人に目をつけられないようなるべく空気になって存在感を消すところまでいけたらベストでしたが、まぁ子どもにそこまで求めるのはきびしいかなと
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜ、デタラメを書いた教科書が検定に合格するのでしょうか?
教育・文化
-
米国の野望
世界情勢
-
今まで、日本人ファーストではなかったの? その方が不思議ですが・・
政治
-
-
4
出産した嫁はもう抱けないですか?
その他(結婚)
-
5
原子力発電所は必要悪なんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
6
参政党って何ですか。
政治
-
7
言論統制を受けたことはありますか?
倫理・人権
-
8
卒業でも中退でも除籍でもどうでもいいじゃねーか?
メディア・マスコミ
-
9
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
10
赤ちゃん乗ってますのステッカーを貼った車
その他(車)
-
11
なぜ小中学校?の戦時教育ではデタラメを教えるのでしょうか?
教育・文化
-
12
千原せいじ さん
政治
-
13
この事件ってなんでバレたんでしょうか?
倫理・人権
-
14
私の質問は面白くないですか?
哲学
-
15
死刑に反対ですか賛成ですかと聞たれたとき「死刑方法による」と答えたらどうなりますか?
倫理・人権
-
16
若いうちに子供を産むべきという意見について
婚活
-
17
ここって駄目ですね。「良質な質問には良質な回答が付く」とかいう人がいますが真っ赤な嘘です。
教えて!goo
-
18
日本人として生まれただけで勝ち組ですか?
歴史学
-
19
電車で暴言
事件・犯罪
-
20
クルド人の味方
事件・事故
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣家の人と目が合わない、挨拶...
-
マンション内の住人とばったり...
-
挨拶をしない住人について。 当...
-
非常識な隣人への態度(我慢の...
-
子供の無挨拶についてです。
-
近所から挨拶がないというクレーム
-
引越時の挨拶について。
-
UR 引越し挨拶
-
家のエアコンの故障はメーカー...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
重要事項説明の「私設管の有無...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
固定資産税、不動産取得税の支...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
購入したい土地があるのですが...
-
百貨店などで、リロケーション...
-
領収書発行の件
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
不動産の営業事務【悩んでます】
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣家の人と目が合わない、挨拶...
-
挨拶をしない住人について。 当...
-
大学1年の男です。アパートの...
-
アパートの住人と遭遇したら挨...
-
非常識な隣人への態度(我慢の...
-
家の建て替え後も近隣に挨拶す...
-
引越し時に挨拶をしなかったご...
-
引越時の挨拶について。
-
居場所がほしいのでワンルーム...
-
新築アパートに住む場合の挨拶
-
女で一人暮らしを始めました。 ...
-
マンション内の住人とばったり...
-
引越し後の隣人挨拶、居留守の...
-
女性一人暮らしの引越し先での...
-
マンションの管理人が変わって...
-
近所から挨拶がないというクレーム
-
同棲の引越し挨拶について
-
母子家庭での引越し
-
ご近所さんとのあいさつってど...
-
大家にはこちらから挨拶に行く...
おすすめ情報