dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
動画などの動作について質問させていただきます。


Windows Media Playerなどで見る動画やフラッシュ、gif動画、ペイントソフトで文字を書いているときなど、2秒ほどおきに一瞬止まってしまいます。

それの繰り返しでパソコンでの作業がほとんどできません。
どなたか分かる方、リカバリー以外でなおす方法は無いでしょうか。
ご回答、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

PCの常駐ソフトで不要なものを手動に切り替えるなどして負担を減らして、またフリーのメモリークリーナーのソフトなどでリフレッシュさせてみてはいかがでしょうか。



参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/hardw …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

x10afreedomさん、書き込みありがとうございます。
「めもりーくりーなー」を早速DLさせていただきました。

調べてみたところ、
物理メモリー使用量がだいたい168/246、
スワップファイル使用量が57/228でした。

クリーンアップ後、動画を起動してみたのですが
やはり飛び飛びになってしまいます。

どうしたらいいでしょうか?

お礼日時:2005/05/27 12:12

メモリ不足か何かではないでしょうか?


現在のPC内のメモリ量をチェックしてみてはいかがでしょうか。

128mb(メガバイト)よりは256mbの方がいいですし、Flashを良
く観るのでしたら512mbあってもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

crimsontrotさん、 書き込みありがとうございます。
メモリは256mbです。
以前まで普通に動いていたんですが、ウイルス駆除を行ってしばらくしてから動作が急におかしくなりました。
これに何か原因があるのでしょうか?
初心者なのでさっぱりです。

お礼日時:2005/05/27 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!