
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
水栽培では通常は球根は使い捨てにすることが多いですよね。
それでもまた来年育てたい場合、花後すぐに土に植えかえして肥料と葉(光合成)から球根に栄養を蓄える事も出来ます。
ただ、翌年に花が咲くかどうかは保障できません。
土に植えかえるにしても、鉢植えではかなり余裕を持って間隔をあけないと
球根を太らせるのは難しいと思います。
でも水栽培も楽しいもの。
ダメモトで、植替えしてみるのもいいかもしれませんよ。
やっぱりそうなんですか。鉢植えでも今年と同じ花は咲かないので、期待はしていないのですが何か方法があるのかもと疑問に思いました。参考になりました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ヒヤシンスの水栽培、毎年やっています。
花が終わったあとに、土に入れちゃいます。葉っぱがついたまま。
あとは普通の鉢植えと同じように、しばらくしてからお礼肥をあげて。
水栽培用の球根はもともと、栄養を与えなくても大丈夫なように大き
くなっていますので、同じように大きくすることはできませんが。
翌年に鉢植えにするのは充分ですよ。
水栽培は、お花のない時季に部屋のなかで楽しめて、長もちしていい
ですよね。
香りもよくて、大好きです。
回答ありがとうございます。
去年鉢植えにした球根もあるので、今年はそちらを肥培し水栽培のものは来年肥培して楽しむことにします。ヒアシンスの香りはとっても大好きです。でも最近は香りのないものがあるので、選ぶときに気をつけないと・・・・。

No.3
- 回答日時:
「水耕栽培」というお話なので.水に各種肥料を溶かして与える栽培形式かと思いましたが.2の方の回答にあるような水だけを与える「水栽培」の可能性が出てきました。
一般に球根は花が咲いている直後に来年の花芽が形成されます。来年確実に花を咲かせる必要がある球根農家では.花を摘んだり(グラジオラスでは少し残す)して.球根を育てます。
水栽培で花を咲かせてしまった場合には.養分が不足して来年の花どころか.球根が枯れることも予想されます。
水耕栽培の最も簡単な方法としては.園芸用化学肥料の中に.100g1000円.10kg1万円程度の高価な肥料があり.これを水に溶かして与える方法があります。たた.水中内栄養分濃度の管理が必要なので.それなりの装置が必要です。
あるいは.定期的に水を捨て.常に新しい肥料水溶液にする方法があります。
水栽培を前提とした話をしていました。わかりにくくてすみません。
でもこんな方法もあったのかと大変参考になりました。
今回は1つは水栽培で、あとは鉢植えにすることにします。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ダイソーの青じそ栽培キットを 6月下旬から育て始めました。 にょきにょきしすぎてしまって ここから水 5 2022/08/04 11:41
- 農学 スポンジを使った水耕栽培について 現在、スポンジを使って水耕栽培をしています。 そのさい、スポンジに 2 2022/08/07 23:25
- 食べ物・食材 水耕栽培、かわれ大根栽培中に赤カビが発生しました。 洗って食べても大丈夫ですか? 4 2023/05/15 18:28
- ガーデニング・家庭菜園 この球根のような物が、水仙らしき花が枯れた後の土の中からゴロゴロ出てきました。このまま土に植えたら、 1 2022/05/14 08:40
- ガーデニング・家庭菜園 水耕栽培の遮光について 水耕栽培は藻が発生するから遮光したほうがいいとききますが、下記の記事の方は遮 6 2023/05/11 17:50
- ガーデニング・家庭菜園 水耕栽培の時に使う液肥は何を使ったらよいですか 1 2023/05/15 06:39
- 農学 農業稲作の将来、グローバル•ウォーミングからグローバル•ボイリング 水田地帯では水供給、日射量、土、 1 2023/08/03 10:44
- ガーデニング・家庭菜園 夏の留守の観葉植物 2 2023/07/22 08:09
- ガーデニング・家庭菜園 赤紫蘇の水耕栽培してます。 この方法だとちゃんと育たないのでしょうか? 1 2022/08/14 23:40
- ガーデニング・家庭菜園 観葉植物や野菜を水耕栽培している方に質問です。 6月〜8月は、どのくらいの頻度で水を変えていますか? 1 2023/08/19 14:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎年この時期に戸外でよく匂う...
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
牡丹の 挿し木の 方法を 教...
-
*フランス語など「お花」に関...
-
カーネーションの色落ち
-
食品用シリカゲルを使用したド...
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
除草剤をまいた後、何日後から...
-
花の土に入れても大丈夫ですか?
-
バラの木に小さな蟻が群がって...
-
この歌詞がある合唱曲のタイト...
-
亡くなられた人の机の花
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
-
「~がる」と「~そう」の違い...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
中国の女の子の名前
-
鉢植えのキンカンについて
-
チューリップが咲いていない時...
-
花を付けるとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
*フランス語など「お花」に関...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
菜の花の香りって よい香りで...
-
牡丹の 挿し木の 方法を 教...
-
毎年この時期に戸外でよく匂う...
-
除草剤をまいた後、何日後から...
-
花を付けるとは?
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
チューリップが咲いていない時...
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
亡くなられた人の机の花
-
花の土に入れても大丈夫ですか?
-
チュウリップ開花後の手入れの仕方
-
「たわわ」という言葉について。
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
-
アネモネがしおれる現象
おすすめ情報