dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まいってます。妙案をいただけないでしょうか。

我が家の2階部分に台所があり、換気にレンジフードファンをつけています。あれは、外側にも、傘のような出っ張った排気カバー(?)が着いてますよね。

うちは、その排気カバーのすぐ下にひさしがあるんです。窓の上によくあるひさしです。ひさしの大きさは幅180センチの奥行き40~50センチといったところでしょうか。

その端の部分に換気扇のカバーがあります。そのカバーの内側に数年前から今の時期、鳩が来るようになりました。換気扇を回して驚かせたり、内側から換気扇を叩いて音をたてたりして、一時的に追い払っていたのですが、今年のヤツは手強いです。

換気扇のすぐ向こうにいて啼くものですから、イライラが募ります。第一、衛生的によくない。

足場は、少し不安定ではあります。が、できれば、自分で何とかしたいと思います。

駅の構内でよく見かける剣山の長いような物を置くとかできないものかなどと考えたりもしますが、それ以上の考えまで発展しません。

どうか、いろいろなご妙案、ご意見を頂きたいです。よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

釣り糸を一本張ってみてください。


留めるところがなければファンカバーから
ひさしに向かって斜めでもいいでしょう。

この回答への補足

いい案をいただいたのですが、場所が場所だけに、素人の私が釣り糸を張るというのは、残念ながら無理でした。結局、鳩よけスプレーを購入し、少し離れた3階の窓から、風の流れを利用して2回にわたってスプレーしたところ、ピタッとこなくなりました。釣り糸案は、違う場所で鳩被害が出たときに使わせて頂きます。ありがとうございました。

補足日時:2005/06/13 10:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
そんな簡単なことで退治できるとは…
張り方を考えないといけませんが、それさえクリアできたら、至極簡単ですね。
ありがとうございました。感謝!

お礼日時:2005/05/29 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A