
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
4年前に実家のキッチンを改築して、グリーンハイキをつけました。
オープンキッチンです。壁に、蓋が開閉できる排気口が、私(身長156cm)の目の高さよりやや低い位置にあり、フードはガラスで、コンロ面と水平なガラス板が、途中で壁に向かって斜め下向きに折れた形です。(文章だとわかりにくくてすみません。今自宅なので正しいサイズもわかりません…)
良かったことは、
・コンロと排気口が近いので部屋にニオイが広がりにくい。
・コンロ横の壁にスイッチがあるので背の低い祖母も扱いやすい。
・つまみを回すタイプのスイッチで、無段階で強度を調節できる。
・コンロ上部にも吊り戸棚をつけられたので収納量が多い。
・フード、排気口の掃除がしやすい。
良くなかったことは、
・蓋の開け閉めが面倒。壁まで手を伸ばさなければならないので祖母には大変。
・強風の日は風が逆流するのでつまみを最強まで回しても換気できない。
・屋外部分のダクト・ファンの掃除が大変。ダクト下部の外壁に油汚れがつく。
日常の使用に不便はなく、ガスの炎が排気方向になびくようなこともありません。
#1さんの回答のようなお話は初めて聞きました。ちょっと不安も感じますが、4年間使っていますし、今更違う換気扇に付け替えるわけにもいかないので、このまま使い続けます。
改築した工務店の大工さんは、我が家の改築で初めてグリーンハイキを扱ったようでしたが、良い換気扇だと言っていました。
詳しい回答ありがとうございます。
実際に使用している方のご意見は初めてだったので、とっても参考になります。
良かったコトの内容は、まさに私が期待していたコトだったので、
さらにグリーンハイキ使ってみたいと感じました。
しかし、屋外ファンの掃除が大変で、外壁に油汚れというのが気になりました。
うちは屋外ファンがバルコニーに出るので、普段使うバルコニーに
それほどの油汚れが出るとなると、考えてしまいました。
もう少し回答を待ってみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
#1です。
消防署から許可を頂いたとの事、了解いたしました。
他の参照されている方のためにも記載しておきますが、ご質問者さんの管轄消防署ではOKでも他の消防署では不可!となる場合もありますのでお気をつけてください。このあたりがキッチン設計屋の泣かせどころなんですけどね。
今後の参考までに、どういった条件で許可になったかお聞かせいただけるとありがたいです。
熱源はIHですか?
この回答への補足
管轄の違う消防署によって、見解が異なるのですね。
それは変な感じですね。混乱してしまいます。
建築会社さんに全面的にお願いしていたので、この条件で許可になったという
具体的な理由は分からないのです。すみません。
熱源はIHです。オール電化にする予定です。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
我が家を3年前に新築した際、私もグリーンハイキにしたくていろいろと調べました。
我が家の場合、システムキッチンをを先に決めていたのですが、そのキッチン(トーヨーキッチン)は奥行きが75cmと通常のものに比べ10cm長い為、グリーンハイキのメーカー側から「奥行き65cmのキッチンを対象に作っている為、吸引力が落ちるかもしれない。」と言われました。
その他、我が家のキッチンは対面式で対面カウンターの下に収納等を付けたくなかった為、カウンターの下の壁の奥行きが薄いものでした。でもグリーンハイキの場合太いダクトを壁の中に通さなければならずその場合ダクトの為に壁自体をふかさなければいけなくなると聞き、断念しました。
換気扇の掃除や、換気扇上の空間が魅力的でグリーンハイキにしたかったので残念でした。
でも3年以上前の話なので今はどうかわかりませんのでご了承下さい。
参考にならなかったらスイマセン。
現在では奥行き75cm対応の物が出ているそうです。
私も、フラット対面で対面カウンター下は収納なし、吊戸棚無しのキッチン希望なので、
横引きタイプというのを使う予定でした。
やはり、コンロのカウンター側には腰壁を作らなくてはならず、
しかも結構高さが必要な感じなので、
あまり見通しが良くないなって印象かもです。
ところでトーヨーも検討したのですが、トーヨーで提供しているフード以外は、
使用できないと言われました。
色々と変わって来ているのでしょうか。。。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
キッチン設計しています。
法令順守の立場から言いますと、該当の商品は火災予防条例で引っかかる恐れがあります。
http://allabout.co.jp/house/kitchen/closeup/CU20 …
下記リンクの『1487』番の投稿に詳しく理由が書かれています。
http://otd8.jbbs.livedoor.jp/kitchen/bbs_tree?ba …
以上、ご参考になさってください。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
実は、上記の件について知ってはいました。
建築会社さんへ問い合わせ、消防署から許可は頂きました。
許可が下りたので、さほど危険とは思っていなかったのですが、
ご紹介頂いた掲示板を見ましたら、少し心配になって来ました。
もう少し慎重に考えてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
換気扇に鳥が入ることって良く...
-
バスルームとトイレの換気扇が...
-
壁からモーター(電気)音がする
-
隣の家からの超音波音の原因
-
換気扇は外の空気も家の中へい...
-
隣家の換気扇の音が気になりま...
-
トイレの換気扇から外の話声が...
-
換気扇から空気が吹き出てくる
-
隣家より換気扇の排気位置を変...
-
風呂場の丸形換気扇の外し方教...
-
下の階の人から『臭い』と苦情...
-
ユニットバス内での喫煙
-
換気扇が急に止まったんですが...
-
先ほど台所に置いてあった鍋の...
-
換気扇のみで窓を開けず換気は...
-
一戸建です。 外壁側に付いてい...
-
コンセントからのすきま風
-
換気扇(トイレ+浴室)が吸い...
-
ユニットバスの換気扇の位置に...
-
トイレに窓も換気扇もない家
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスルームとトイレの換気扇が...
-
IHのレンジフード
-
壁からモーター(電気)音がする
-
換気扇に鳥が入ることって良く...
-
風呂場の丸形換気扇の外し方教...
-
隣の家からの超音波音の原因
-
風の強い日に壁?天井?から異...
-
古い家ですが急に玄関の壁内か...
-
部屋中央部のキッチンの換気扇...
-
換気扇は外の空気も家の中へい...
-
隣家より換気扇の排気位置を変...
-
下の階の人から『臭い』と苦情...
-
換気扇から空気が吹き出てくる
-
トイレに窓も換気扇もない家
-
風呂場から水が落ちるような音...
-
換気扇の管の中になにかいます。
-
換気扇 ダクトで延長し排気す...
-
換気扇(トイレ+浴室)が吸い...
-
隣家の24時間換気の換気音が・...
-
パイプファン固定方法とアルミ...
おすすめ情報