
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Y32セドに乗っています。
窓を半分開けているときのガタガタ音、気になりますよね!
で、直し方ですが、まず、内張りを外します。
運転席で言えばアームレストの底にある隠しネジ、
パワーウインドウのスイッチのあるパネル、
パワーシートのボタンがあるパネルを外して中のネジを
外します。このとき、パワーシートのパネルは爪がすごく
折れやすいので注意してください。
後は、ネジの位置を失念しましたが、比較的わかりやすい所にあります。
で、内張りの下はクリップなので引っ張ると取れまして、
あとは窓枠の部分に内張りがぶら下がった状態なので
そのまま上に持ち上げると内張りが外れます。
で、内張りがぶら下がっていたあたりにフェルトでできた
窓をおさえる部品があるのですが、これがなくなっていないか
確認してください。
ドアの鉄板にはめてあるだけですのですぐ外れてドアの
なかに落ちます。
これを見つけたら拾ってもう一度つけてください。
後は内張りを戻して完了!です。
完全には消えませんが、かなり解消すると思います。
ただし、しばらくするとまた落ちます。
私のセドは現在260000キロですが、これまでに三回、
これをやりました。
立て付けの悪さはY32の宿命だと思ってあきらめたほうが
精神衛生上、いらいらしなくて良いかもしれませんね。
では。
回答ありがとうございます!詳しく教えていただき助かりました。やってみたら前よりガラスががっちりしてあまりガタガタしなくなりました!まだ多少ガタガタしますがそれはしょうがないんですね(-_-;)26000キロ、凄いです!私もyucchisanのように長持ちさせたいと思います。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
ドアパネルの中にレギュレーターというのがあり、それでガラスを押さえています。
パワーウインドウの可動する部分です。よくあるのが、レギュレーターそのもののガタです。これは構造上交換したほうがいいかも。解体屋さんにあるでしょう。そう高くはないと思います。
レギュレーターとガラスを固定するボルトの緩みも考えられます。レギュレーターとドアパネルを固定するボルトの緩みもありえます。この場合だといずれボルトがはずれ脱落の可能性もありえます。
過去にドアを交換したりした場合は、ボルトの緩みも大いに考えられます。
ドアの内張りをはずすことができれば、点検は容易なので、まず見てみては。
No.1
- 回答日時:
恐らくフェルト製のガラスストッパーが磨り減ったか、ヘタリでガラスがガタ付くのでしょう。
このストッパーは交換可能なので、これを交換してやれば恐らく収まると思います。
ある程度知識がある方なら治せるかも知れませんが、素人の方なら、ディーラー等で治してもらった方が良いかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) 最近Win10にてブラウザが左にスッと隠れていく現象に悩まされてます 3 2023/07/22 23:11
- その他(プログラミング・Web制作) VSCodeの自動保存の2か所を無効にしているのに自動で保存されてしまう 1 2022/10/19 11:31
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- 国産車 最近の軽自動車の性能について教えてください。 11 2023/03/02 10:09
- その他(OS) Mac OSの操作について 2 2022/06/08 09:19
- バイク車検・修理・メンテナンス 普段から、95年式のYAMAHAスーパージョグZRに乗っています。 自分は通勤のために4号バイパスを 3 2023/05/10 08:20
- スポーツサイクル 長距離を楽に早く移動できる自転車を知りたい。(グラベルバイク系) 3 2023/08/24 22:19
- バイク車検・修理・メンテナンス hc24sのピノに乗っています。マニュアル車です 最近パワーが全然出ないのと、走ってる時に不定期に車 5 2023/06/02 22:32
- その他(車) 手動式サイドミラーの車について。 私の車は古いためミラーが自動で開け閉めができるやつではなく手動で開 5 2023/07/04 17:30
- 中古車 中古車購入 5 2022/10/26 08:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車のドアの枠についている...
-
車のドアと窓の隙間にチラシが...
-
車 サイドシル 縁石で凹んだ
-
勝手にドアロックが解除される。
-
パワーウィンドウの異音と清掃
-
トヨタライズのバックドアの内...
-
車のドア構造、どっちが丈夫??
-
助手席のドアが開かなくなりました
-
車の鍵(キーレス)が一箇所だけ...
-
ドアの内張にある発泡スチロー...
-
ドアのゴムが外れる
-
運転席のパワーウィンドウが閉...
-
軽自動車の後部座席で両側電動...
-
ドアのウエザーストリップの固...
-
車の自動スライドドアが時々閉...
-
車のドアで鍵を開けると同時に...
-
バモスの集中ドアロック繰り返...
-
ドアロックが不調です。教えて...
-
リアドア交換は修復歴に
-
吸盤がドアの内部へ・・・(T_T)
おすすめ情報