

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ヒメシャラを枯らさずに育てる秘訣は、根元に西日が当たらないことと、水遣りをこまめにするということにつきます。
明るい半日陰は植えるにはいい場所かも知れません。
ただ、西日が当たる場合は、根元に何か植えて日をさえぎるようにしないといけません。
地面を這うような草花だと、日をさえぎることはできず、2,3年のうちに枯らしてしまうことになります。
植木の本なんかには、サツキのような常緑低木を植えた方がいいと書いてあります。
サツキだときれいな花も咲くし、おすすめですが、昨今、低木として人気が高いのは、オタフクナンテンです。
これは花は楽しめませんが、葉は赤くてきれいです。
こういった低木を植えられたほうが、ヒメシャラにはいいと思います。
何しろヒメシャラは、プロの庭師でも扱いが難しいしろものですから・・・。
ご回答ありがとうございます。オタフクナンテンは知りませんでしたが,さきほど調べたところとてもきれいな色ですね。センスに自信がないのですが,ヒメシャラの周りをグルッとオタフクナンテンで囲むのは変ですか?もしくは後ろだけは植えない方がいいでしょうか?変な質問ですみません。

No.7
- 回答日時:
No.6です。
ヒメシャラの周りを、オタフクナンテンでぐるっと囲むのは、いいアイデアだと思います。
後ろ側も植えられたほうがいいんじゃないでしょうか。
オタフクナンテンの寄せ植えの中にヒメシャラが出ている感じは、なかなか目立つと思います。
サツキだと、サツキ自体に虫がつきやすいので、ヒメシャラにも虫の被害が多少あると思いますが、ナンテンは虫がつきにくいのでその点でもおすすめです。
色もきれいで洋風向きだし、道路わきなんかにもよく植えられていますので、ほったらかし状態でもけっこう強いのだと思います。
おしゃれな感じになると思いますよ。
いろいろとアドバイス頂き本当にありがとうございます。
今日は早速近所の花木センターに行って庭木をみて研究してきます。
大変参考になりました。

No.5
- 回答日時:
下記を参考にしてください。
ずばり、「日陰の庭」です。我が家の庭もあまり日当たりが良くないのですが、半日陰くらいなら、かなりのものが楽しめます。春先に咲くものは日当たりの良いところより少し遅れて咲きますが…
ツルニチニチソウ、ハナニラは増えすぎて困っているほどです。
これからの季節ですと、一年草でもインパチェンス、コリウスが日陰に強く、秋まできれいです。
毎年こぼれ種で咲いてくれます。
いろいろ試して楽しんでください。
参考URL:http://www9.plala.or.jp/goinkyosama/hikage.html
No.4
- 回答日時:
フユイチゴなんていかがでしょうか。
地面に這うように生えるので面白いですし、
ヒメシャラの株元に強光線が当たらず便利です。
おいしいイチゴの収穫も楽しめますよ。
No.3
- 回答日時:
日陰、半日陰だときれいな花を楽しめないなんて、思わないでください。
たしかに種類は多くありませんが、けっこういろいろ楽しめますよ。・クリスマスローズ・・・花の色も豊富で最近では八重のものもでまわっています。花期が長く、冬から春に咲くのでお得です。植えっぱなしで大丈夫。数年おきに株分けで増やせますし、タネでもOKです。常緑で冬がいちばん元気。
・エビネ・・・値段がちょっと高めですが、晩春~初夏にとても鮮やかな色の花をさかせます。ただし花期は短い。常緑で株分けで増やせます。マニアが多い蘭の仲間です。
・ギボウシ・・・花は純白から紫色まで。大きくなる種類やふ入り(葉に模様がある)のを選ぶと庭が映えます。真夏の花で、冬は枯れてしまうので淋しいかも。
・ホタルブクロ・・・形がかわいい。和風にも洋風にもあいます。花はピンク・紫・白など。完全な日陰だと花がつきませんが、半日陰なら少しずつ増えます。これも初夏~真夏の花で冬は枯れます。
早々のご回答ありがとうございます。
具体的にご説明頂きとても助かりました。
クリスマスローズはちょっと気になっていた植物です。常緑で冬が元気だなんていいですね。ぜひ候補にさせて頂きます。
No.2
- 回答日時:
わたしは次のようなものを植えています。
前面緑にしたい場合は「龍の髭」、花も観賞したい場合は「這性カスミソウ」。 何れも耐寒性があり前者は一面緑になると雑草よけになります。 後者は4、5月に花が咲きます。
他にはアイビーなどもよろしいですね。 アイビーは
バラの下草として夏場のマルチング代わりにしています。
早々のご回答ありがとうございます。
私は竜のひげもいいかな?と思っているのですが,夫はどうも和風のイメージがあるらしく反対しています。洋風和風どちらにも合うように思うのですが・・・。ヒメシャラを植えてすぐ下草を植えても問題ないのでしょうか?それとも樹が落ち着くまで1年くらいは何も植えない方がよいのでしょうか?もしご存じでしたら教えて下さい。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
- ガーデニング・家庭菜園 勝手に草刈され、除草され、菜園を作られましたが、花壇を復活させたいです 9 2022/10/02 12:24
- ガーデニング・家庭菜園 エリカ(花)に詳しい方教えて下さい 我が家の、玄関先の庭の一画は斜面になっています、塀の方に向かって 2 2023/01/17 21:03
- ガーデニング・家庭菜園 先日、小石川植物園に行きました。日陰の木の下にこの草がたくさん生えていました。 1 2023/03/09 08:19
- ガーデニング・家庭菜園 這わせるのにおススメのバラについて 5 2023/05/28 12:37
- 夫婦 今回で三度目くらいだと思います。主人が庭の花壇の花を根こそぎ抜き取ります。草むしりならもっとひどいと 12 2023/07/21 14:12
- ガーデニング・家庭菜園 南天地獄。切り株に土をかけて埋めると枯れてくれますか? 増えすぎた南天30本ほど根絶させたくて地際1 3 2023/02/08 17:48
- ガーデニング・家庭菜園 草花の名前 3 2022/06/21 11:13
- ガーデニング・家庭菜園 桜草の地植え 2 2022/04/10 00:49
- 知人・隣人 お隣さんとのお付き合いについて 4 2023/03/28 17:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
毎年この時期に戸外でよく匂う...
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
牡丹の 挿し木の 方法を 教...
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
*フランス語など「お花」に関...
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
雑草の上に土をかけ、グランド...
-
カーネーションの色落ち
-
花モモの実は摘果すべきか
-
除草剤をまいた後、何日後から...
-
チューリップが咲いていない時...
-
充電式草刈機はどんなタイプが...
-
コスモスは一年草か多年草か?
-
「踏むな踏むな草は草とて花ご...
-
花の名前を教えて下さい
-
植物
-
こんにちは 今朝散歩中に非常に...
-
白い花でニンジンの花に似た花...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
*フランス語など「お花」に関...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
菜の花の香りって よい香りで...
-
牡丹の 挿し木の 方法を 教...
-
毎年この時期に戸外でよく匂う...
-
除草剤をまいた後、何日後から...
-
花を付けるとは?
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
チューリップが咲いていない時...
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
亡くなられた人の机の花
-
花の土に入れても大丈夫ですか?
-
チュウリップ開花後の手入れの仕方
-
「たわわ」という言葉について。
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
-
アネモネがしおれる現象
おすすめ情報