アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 平成13年6月新車登録のCLK200(走行距離25,000km)の故障について教えて下さい。
 4月30日走行中に警告ランプが点灯。そのまま修理工場に直行し、1時間程の点検の後「O2センサー不良」との診断を受けました。(診断料約5,000円)
 そしてサービスマンと話すと「特に走行には影響はなく、多少燃費が悪く程度」とのことでした
 昨年2月に追突され、100万円を超える修理をしていたので買い替えを検討中だったこともあり、今回はとりあえず修理をしないことでその日は帰宅。
 ところが、5月27日に該当車で出勤中、急に加速しなくなり、そのまま停止。エンジンはかかるものの、アイドリングも絶え絶えという感じ。
 その後、ヤナセで診てもらうと、どこかのオイル漏れで足回りにオイルがどんどん漏れて侵食してコントロールユニットやら何やら交換で30万円超えるかもとの回答でした。前出のO2センサー不良もそれが原因といわれました。それなら、「最初の時点で修理しておけば」と言うと、最初の点検では分からなかったとの回答。
 しかし多少のミスは認め、修理代は勉強させてもらうとは言うものの、納得できず電話を切りました。
 その後担当営業者からも何の連絡もなく、翌日朝電話をして、修理について話し合いたいと伝えると、もう部品も着て修理の体制に入っている、部品の返品も出来ないと言われました。
 修理の依頼も何もしていないし、故障の経偉についても納得できていません。31日に来店して話し合いたいことを告げ修理は保留にしました。
 ヤナセへの不満はこちらにもたくさん寄せられていますが、本当に最初の点検で見つけられなかったのか?。今回の場合、どのように対処したらよいか?修理代はどこまで負担すべきか?など色々アドバイスを頂きたくよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

お気持ちはわかりますが、センサー交換していたとしても、事態は変わっていなかったでしょうし、異常は発見できなかったのではないでしょうか?



現実問題として、いずれにせよ修理しないことには動かないでしょうし、先方も誠意を示して工賃は値引くと言っているのでしょう? であれば修理してもらってはいかがでしょう。

パーツの取り寄せは、修理を迅速に行うために、当然のことだと思います。返品できるか否かは先方のリスクで当方には関係ありません。ですから、困らせたければよそで修理する、ということですが、それだと修理代がかかってしまいますね。
それを肩代わりしろ、とまではいえないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

kensaku様。早々の回答ありがとうございました。これまでにも色々トラブルがありまして頭にきていた所、大人の意見を頂いてクールダウンできました。運が悪いと思って諦めます。

お礼日時:2005/05/31 09:02

故障お見舞い申し上げます。


ありがちな話ですが、運が悪かったと考えるしか無いと思いますが。
定期点検はキッチリ受け、定期交換部品もヤナセの進めどおりに交換していたのでしょうか?
もしそうであれば、走行距離から考えても納得しかねますね。
修理代値引きを約束してくれているのですから、ここは修理に出して、原因究明をお願いしましょう。
そのうえで、相応の修理代値引き要求が妥当なところではないでしょうか。
私は、ヤナセとシュテルンで1台ずつお世話になっていますが、いずれも親切丁寧で問題はなく満足しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

apapa様。お見舞いと早々の回答ありがとうございました。定期点検も部品も全てヤナセの勧め通りに受けていました。仰る様に運が悪かった思うしかないようですね。

お礼日時:2005/05/31 09:15

自分の意見もNo1の方とほぼ同じ意見です。

最初の故障は吸気系の不具合にたいしてその次のものは潤滑系の不具合です。つまり別系統の不具合だということなんです。それを全部判れというのはあまりにも酷というものです。

いいですか修理というものはその時点で何かしらの兆候がなければそれは大丈夫と判断します。

例えば貴方がガンにかかったとします。そのガンだって初期のものならば医者でも本人も気が付かないはずです。大抵はなんらかの自覚症状があってからどうすると言う話しなるはずです。

修理に携わっている人間は”神様”ではないのです。勉強してくれるだけ感謝です。ちなみに国産メーカーでも同じ態様だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。しかし、生体(特にガン)と機械とは同じ次元では捉えられないと思いますが・・。

お礼日時:2005/05/31 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!