dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出産を希望している36歳です。4年前一児は出産に至っりましたが、その他は12週、10週、6週、5週と5年間に4度の流産を経験しています。
不妊治療もしましたが、抗体検査と染色体検査は異常はありませんでした。
 しかし基礎体温では排卵が生理開始日から20日前後と遅いようです。生理周期も33~35日位です。このように遅くに出た卵子の受精卵は質が悪く流産しやすいと聞いた事があるのですが、本当でしょうか。
それか体質的なもので特に問題はない場合もありますか?
そもそも卵子の質を高くする方法はないのでしょうか?
とても悩んでいます。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



4度も流産..本当に辛いことですね。私も2度の流産を経験いたしましたので、お気持ちお察しします。

さて「流産の原因は、排卵が遅いためか?」とのことですが、何度も何度も繰り返す流産、つまり不育症の原因は様々ですし、また全てが科学的に明らかになってもいません。ですが、排卵が遅いことが原因で流産に至ることはないでしょう。
一般的には、卵の老化が流産の大きな原因とされていますが、それは排卵が遅いためではなく、卵そのものが年齢により老化しているという意味です。
世の中に生理不順で排卵が20日目といわず、もっと不規則で遅い女性も多いですが、そういう女性が全員何度も流産を繰り返すかと言えばそうではないですね。
お一人目はお生まれになったものの、その後続けて4度もの流産を繰り返されることは大変に珍しいことと思います。言い換えれば「排卵の遅れ」などの日常ありふれた条件などではなく、もっと重大な原因があることを考えなければならないと思います。
抗体検査と染色体検査をされて異常はなかったとのことですが、その他の不育症検査はされましたか?
もちろん、先にも書きましたように全てが科学的に明らかになっていないこともあり検査にも治療にも限界がありますが、もしもまだやっていない検査がおありでしたら、ぜひ不育症または習慣性流産外来のあるシッカリした病院にご相談ください。
まだまだ未解明の分野ですが、症例数の多い大きな病院なら、科学的証明は難しくても経験的に効果のある治療法なども試すことができますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございました。
現在漢方を服用中で、「卵の質を良くする」なんていわれ漢方薬を勧められますが、そもそも今さらよくなる事もないのでしょうかね。何か騙されてるような。。。
いつの日か妊娠できる日を期待しています。

>他の不育症検査はされましたか?

無知ですみません。その他具体的にどのような検査があるのでしょうか?宜しかったらお教えください。

お礼日時:2005/06/15 10:24

大変参考になる回答を#1の方がしてらっしゃいますので、私はちょっと補足だけですが。



卵子はその月ごとに新しく生産されるものではなく、ご自分が生まれた時に既に卵巣に全部有るのです。
ですので、18歳の時に排卵された卵子は作られて18年経ったもの。 36歳の時に排卵された卵子は36年経っているというわけです。
そういう意味で自分が年を取ると卵子は『老化』してしまうというわけです。 この卵子の老化は止められません。 できるだけ早い年齢で妊娠するしかないんですよ。

排卵時期が遅かったり生理周期が長いことと流産は関係ないと思います。
「遅くに出た卵子」というのは、「排卵日が遅い」という意味ではなく「年齢が遅くになって排卵された卵子」という意味でしょう。

私も質問者様と近い年齢でしかも一人も妊娠していない状態ですので大変焦っています。(妊娠したことがないです)
質問者様は妊娠することはできるわけですから、流産しないような状態にする治療ができる専門的な病院に行かれるとよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お互い赤ちゃんを抱ける日が一日でも早く来るといいですね。お気持ちお察し致します。

>「年齢が遅くになって排卵された卵子」という意味でしょう。

私が通った先生いわく、「生理日から12~14前後で出た卵子でなければ流産の可能性が高い」と言っていました。
最も基礎体温表も見ずに、内診だけで「排卵されてます」と言い切る先生ですから、通院は止めましたが。
とにかくご回答を頂いて安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/15 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!