dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもご丁寧に回答いただきありがとうございます。

妊娠7週目で繋留流産したため2/3にソウハ手術しました。
その後最初の生理が3/2~3/8までありました。
基礎体温から排卵日と思われる3/16に仲良くし、20日から高温期に入りました。
今日(3/28 基礎体温36.99℃)の朝、少量の出血があり、着床出血かと思いましたが一日中少量ずつ出血が続いています。その他、
・一昨日から現在も37℃以上の微熱
・腹痛
・腰痛
・朝から頭痛
・便がゆるめ
という症状があります。
流産した妊娠のときは着床出血はありませんでした。
ホルモンバランスが崩れているのか、正常に妊娠できるのか、また流産が始まっているのではないかといろいろ考えてしまいます。
流産後の妊娠で私と同じような症状になったという方や、着床出血が一般に言われているような「茶色のおりもの程度」に当てはまらなくても(出血が一日続いたなど)妊娠を継続されたという方にお話をお聞きしたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

流産後は何かと心配ですよね。


私は一度目の流産後、一人目出産。
二度目の流産後、二人目出産しました。
二人目の妊娠の時は、ちょうどstarberryさんのような症状でした。
二度目の流産後、一度生理がきてから、
次の生理予定日の一週間ほど前に出血がありました。
自分では、流産後だしホルモンのバランスが崩れてて、
今月は早く生理が来てしまったのかな?と思ってました。
それにしては、量も少ないし、二日くらいで終わったなぁくらいに
思ってました。
後々、妊娠がわかり、それは着床出血だったのかなぁってカンジでした。
二度の流産、一人目の妊娠の時は着床出血などはありませんでした。
妊娠してるといいですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました☆お二人いらっしゃっていいですね♪私も二人目かな・・・っと期待しておりましたがやはり今日になってドドドッと出血してしまいました。やはり生理のようで(泣)朝体温が高いままでしたが今朝はがくんと下がりました。高温期が10日しかないのでまだ身体が元に戻ってないのかもしれません。日が経てば分かることなのですが、自分と同じような体験をしている人が回りにいないため、次の妊娠へ向けて知識を得ておきたかったのです。
はやくnappykoさんのように子供達に囲まれたいです。またご相談に乗っていただけたら嬉しいです。

お礼日時:2007/03/29 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!