dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ4ヶ月になる子供がいます。まだ首は座りきっていません。
最近、退屈のためのぐずりが多くなり、困っています。

ベビーカーで外に連れ出せばすぐにご機嫌になるのですが、雨の日はそうもいかず、1日中、間が持ちません。

ベランダに連れ出したり、歌いながら手足をぱたぱた動かしてあげたり、立て抱っこしてあげたりするのですが、そうそう長い間やっているわけにもいかず、どうしようかと思ってしまいます。お昼寝の1時間くらいしかしてくれません。

昨日も、関東地方は1日中雨でした。相当いろいろやったと思ったら、時計を見たらまだお昼の12時で、このあと1日何をしたらいいのやらとがくぜんとなってしまいました。結局、1時間ごとX3回くらいちょこちょこ授乳してしまったり、だらだらと過ごす羽目になりました。家事もさっぱりで、私の自分の食事すらろくに作れず、親子ともどもフラストレーションがたまる1日になってしましました。

コンビのライトシートは持っているのですが、15分くらい集中したかと思うと泣き出してしまうことが多いです。

みなさんどうやって過ごされているのでしょうか?

A 回答 (3件)

うちの娘はバウンサー(ベビービョルンのベビーシッター)が大好きだったので、それに座らせて付属のおもちゃで遊んでたりするとけっこうゴキゲンでした。


あとは、ベビージムの下に寝かせてあげると、自分で手をのばしてユラユラさせて遊んでました。

私の場合、雨でも抱っこ紐で出かけてました(買い物もあるし)。お出かけすると気が紛れるし、けっこう刺激があって疲れるのかその後よく寝てくれたので。
重くて肩こりで困りましたが、でも寝てくれるんだから…と思い切ってました。

近所に児童館があるのですが、午前中は赤ちゃんの時間になっているので(午後は小学生が来ちゃうのでダメ)そこに行って同じくらいの赤ちゃんのママたちと過ごしたり…ということもしてました。
もしかすると、質問者さんのご近所にもそういう場所があるかもしれませんよ。私はたまたま同じマンションの人から聞いて知ったのですが…同じような活動をしている児童館はけっこうあるらしいので、一度調べてみると良いかもしれません。

参考になれば幸いです。がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり雨でも重くても連れ出してしまうんですね。平日は食事の準備が自分の分だけなので、ついおっくうになってしまっていたのですが・・・。いつまでもそうも言っていられないので、チャレンジしてみます。

ベビージムはいいですか?調達を真剣に考えます。

児童館いいですね。自治体が運営しているところがだいぶ距離が離れているのでちょっと行きにくいのですが、遠征してみようかな。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/06/02 10:04

この玩具は、長く使え、大変重宝いたしました。

教えた方、全てに好評です。スヌーピー、くまのプーさんなど他にもあるようです。

http://www.akachan.com/shop/pgm0005.html

ベビーカーを車を拭いて、室内に入れ、片手でゆすりながら、話しかけて家事をしていました。顔も見えるし、安心するようでした。
母が言うには、ラジオをかけておくと、人の声が聞こえるので安心して眠るそうです。
残念ながら、我が家は、ラジオが入らないので、私自身は試した事がありませんが、私も、私の兄弟もよく寝たそうです。

ベッドの位置は、あまり変えないほうが、寝る時に落ち着くかもしれません。おむつ交換も、出来れば、場所を決めてあげるといいですよ。
小さいなりに、ここに来たら寝る、ここに来たら、お尻を綺麗にしてくれると覚えていきますから。

ちなみに、我が家は、台所が見える位置に、ベッドを置いてありました。夜寝るときも、同じ所です。
姿が見えると安心するようでした。

大変だと思いますが、食事はしっかり取らないと母乳の出も悪くなりますから、頑張って食べてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くしくも、お3方みなさんから、ベビージムのお勧めをいただきました。これは、本当に真剣に考えます。
(もうちょっと伺いたいこともあるので、質問を出そうと思います。よろしかったらみなさままたご回答ください)

うちのは、どうしてもベビーベッドで一人で寝なかったので、つい2ヶ月くらいから添い寝にして、そのままいついてしまいました。ますますそこでないと寝なくなりましたが、もうそれで覚えてくれたのなら、それはそれでいいことにします・・・・(親の寝るスペースが狭いのですが(笑))

アドバイスありがとうございました。


ご回答くださったご3方へ。皆様のアドバイス、みんな大変助かったのですが、ポイントって2つまでしか発行できないんですね!(初めての質問だったので知りませんでした) しょうがないので大変恐縮ですが、お2つにさせていただきます。申し訳ありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/02 10:17

こんにちは、3ヶ月の子のママです。



この時期ってよく笑ってかわいいので、暇な日についつい抱いちゃうと、忙しい日に困っちゃいますよね。

さて、私は一日に何度か寝る場所を変えます。

今は寝返りをするけど、片腕がうまくぬけないこともあって、泣くからなんですが。
1ヶ月をすぎ、目が見える頃からやっています。

たとえば、夜はベッド。
朝、洗濯を干す間は2階の部屋のカーペットの上にごろん。
終わったら、リビングに布団を移動して、プレイジム。
お昼はあついので、畳の上に寝かせてプレイジム。
食事中は家族が食べる食卓の近くにクーファンで、と言う具合。
終わったらリビングでだっこして一緒に過ごす。
もちろん、間に外気浴や、だっこが入りますが。

あとベッドの場所を1週間に一度かえたり、時間によって頭と足を変えたりして、とにかく見える景色に変化をつけています。
同じ景色ばかりじゃあきるかなぁと。

だっこするの大変だけど、かわいいからついだっこして、うでがだるくなりますね。大変だけど、シアワセですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

退屈させない工夫ですね。

寝てばかりの新生児だったころの印象がなかなか抜けないので、一人前に「退屈する」子供になったのかとまだ不思議な気分です。でも3ヶ月ともなると、やはりそうなのですね。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/06/02 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!