dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯の画像メモリがいっぱいになったのでSDカードに落とし、
さらにPCに転送したいのですが(携帯はvodafoneのJT-10を使っています。)

なぜか、USBに差し込むと「高速ではないハブに接続している高速USBデバイス」
と言う表示が出て

SDカードをカードリーダーに差し込んで、転送が終了すると
画面が青くなって英文がたくさん出て再起動状態になってしまいます。
BUFFALOのカードリーダー MCR-SD-LT/U2を使用しています。

OSはWindowsXPのXP2です。

その前に使用したときはSP2になる前だったので
問題はなかったのですが・・・・

なにぶん再起動とかなっちゃうのは見ていてびっくりしてしまうのでよい方法ありましたら教えていただけますか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

おかしいですね。

SP2になると、「高速ではないハブに接続している高速USBデバイス」という表示はしなくなり「さらに高速化できる…」という風に表示が変わります。

SP2のインストールを失敗している可能性がありますね。
SP2のインストール前に、お使いのパソコンのメーカーにて対応状況は確認しましたか?

メーカーのサイトにて対応状況を確認してもらってSP2を入れ直した方がよさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。
SP2のインストールで思い出しました。何かエラーが出て、そのままでした(汗)
たぶんこれが原因…なのかも。
その前に使用したときはインストール後だったような・・・。
とにかくもう一度入れなおしてみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/06/02 00:06

MCR-SD-LT/U2はUSB2.0対応のカードリーダーですが、差し込まれているUSBポートが、USB1.1しか対応していないUSBポートだと、「高速ではないハブに接続している高速USBデバイス」と出てしまいます。


私が知っている限りですが、HPCOMPAQのデスクトップパソコンなど、内部的には対応しているのですが、正面のUSBポートはUSB1.1で裏のUSBポートはUSB2.0といった、訳の分からない仕組みになっている場合が有ります。
まず、お試しいただきたいことは、
1.全く違う位置のUSBポートに差し直して見ていただくこと
2.MCR-SD-LT/U2を差し込んだまま、デバイスマネージャーから一旦削除し、ケーブルを抜いて、パソコンを再起動後、差込直して見る。
それでも、解決しない場合は、WindowsXPSP2との相性問題が有る可能性が有るので、メーカーに確認してみていただくこと。
とりあえずここまでやって見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答どうもありがとうございました。
いづれも試してみましたが、「高速ではないハブに接続している高速USBデバイス」と出てしまいます。

相性悪いのかもしれませんね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/06/01 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!