
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
役所は業務分担されているのでなかなかトータルには教えてくれません。
で、
社会保険の扶養の話であれば夫の会社に聞くしかありません。
ただし夫の健康保険が政府管掌健康保険であれば、社会保険事務所でも聞けます。市町村役場ではこの話は聞けません。
税金の扶養の話は税務署です。ただ市町村役場の住民税課でも聞けます。所得税と住民税は大体同じなので。
扶養に入れず自分で保険に入る話になると、
1.国民健康保険(市町村役場)か今の健康保険の任意継続(自分の会社の健保)
2.年金は市町村役場の年金課
にお聞き下さい。
では。
No.4
- 回答日時:
独立系のファイナンシャルプランナーに相談してみてはいかがですか?
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
社会保険事務所や区・市役所等の年金課の窓口で質問すれば
丁寧に教えてもらえます。
(あらかじめ電話で相談したいと伝えれば,「ここではそれは分かりません」という事態が避けれます)
それから,個人的に専門家に聞きたいのであれば
こちらも
区役所,市役所等の市民サービスとして
無料相談が行われていますので,調べてみられてはいかがでしょうか。
(広報や区,市役所のHPで分かると思います)
相談相手は社会保険労務士さん,FP(ファイナンシャルプランナー)さんなどでしょうか。
税理士さんでも詳しいと思います。
たぶん無料相談には予約が必要ですから,
そのときに「こういう内容の質問をしたい」と言えば
それにあった人を紹介してくださるでしょう。
(一番は社労士さんですかね。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふるさと納税のイメージってこ...
-
ふるさと納税の仕組みがよくわ...
-
ふるさと納税 独身
-
ふるさと納税で払うのは何税?
-
ふるさと納税 / ワンストップ申...
-
今年初めてふるさと納税をしよ...
-
ふるさと納税に詳しい方、障害...
-
ワンストップ特例制度が適用さ...
-
不動産売却額がある場合のふる...
-
ふるさと納税をやらない理由は?
-
医療費控除について質問です
-
ふるさと納税について
-
ふるさと納税の控除額について。
-
確定申告の書類は色々金額書く...
-
ふるさと納税について質問です
-
ふるさと納税の仕組みがよく分...
-
ふるさと納税と住宅ローン控除(...
-
ふるさと納税を始めたいのです...
-
ふるさと納税限度額を確定申告...
-
昨年2024年の医療費が10万円を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
扶養手当について。『18歳に達...
-
共働きで妻の健康保険の扶養に...
-
育休明けに扶養に入ることにつ...
-
健康保険被扶養者(異動)届け...
-
大学院生は扶養家族から抜ける ...
-
夫が公務員。起業を考えている...
-
旦那が刑務所に入る予定なので...
-
夫が扶養を外してくれない
-
「3ヵ月連続月収10.8万円の壁」...
-
健康保険証が使えない
-
年収170万円。やはり扶養内...
-
休学中の健康保険被扶養者資格
-
20歳以上で学生でない者の扶養
-
2年前からの医療費全額返還命令...
-
給与見込み証明書
-
失業保険給付終了後の扶養に入...
-
嘱託職員の扶養手当について教...
-
扶養に入ってたら月に108333円...
-
再婚社員の連れ子の扶養は?
-
扶養について
おすすめ情報