【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

最近ずっと悩んでいて質問使用かどうか迷っていたのですが、思いきって質問します。私の家にはもう12才(人間の年で言うとおじいちゃん)になる雑種の雄の中型犬がいます。ちゃんとしつけもしてあり、なんの問題もない犬でした。2年前に結婚を気に家を出るまでは、私が一番飼い犬を可愛がっていました。犬も私に凄くなついていました。しかし、今年の3月に両親が出張する事になり(犬は連れて行けません。)私と主人と子供の3人で実家に住み、犬の面倒を見ることになったのですが、急に態度が変わった犬に対して愛情が抱けなくなり困っています。今まで、ずっと両親がいるのが当たり前だったので、寂しいのか今までしなかった事ばかりします。散歩の時とかしては行けない所にウンチをしたり、夜だけ玄関にいれているのですが、玄関でトイレしたり、無駄吠えしたり、色んな所を掘ったり、今まで庭でウンチなんてした事なかったのに隠れてしたり、いきなり脱走して帰ってこなかったり(今日までに30回は脱走しています。)…etc色々手が掛かるようになりました。初めは、両親がいないのといきなり赤ちゃんという家族が増えた事で寂しいのだろうと思い、私も主人(結婚する前から、犬を可愛がり犬も凄くなついていた。)も散歩の回数を増やしたりとか遊んであげる時間を増やしたりとかしていたのですが、それでも直らず、さらにエスカレートしていく一方です。ダメな事をした時、怒るとはむかいさらにダメな事をするし、逆にかわいそうかなと思い甘やかすとつけあがり、またダメな事をする…。こんな事がもう半年ぐらい続いています。子供もまだ1歳になったばかりでまだまだ手が掛かる上にここ3ヶ月は後追いが凄いので、犬ばかりに時間を取るわけにもいきません。もうどうしていいか分りません。最近はストレスで体重が5kgも増え、原因がわからない腹痛が毎日続いているので、本当によろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちわ。


とても大変ですね。
きっと今まで自分を見てくれていた御両親がいなくなってしまい、寂しいというのが一番でしょうね。 
犬は結構アタマの良い動物です。
mennkusoさんにとって今一番大切なのが、赤ちゃんだという事も気づいてしまっているのでしょう。
そして、高齢犬だという事もソソウの原因だと思います。
私の友人の家で飼っている犬も高齢で夜になると玄関でソソウをしてしまいます。どうしてもガマンできないようです・・・
世話をしているのはmennkusoさんですから、偉そうなコトは言えませんが12年も一緒に過ごした家族です。
なるべくなら一緒にいてあげてほしいとは思いますが、御自分のカラダにまで影響があるのでしたら、他に飼い主を求めても仕方ないかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。アドバイス有難うございます。takataka1102さんのおっしゃっている事はとても当てはまります。自分で言うのも変ですが、うちの犬は変に賢い所がありまして、本当にズバリって感じです。両親や、一人暮しの妹が帰ってくる時はいつもどおりの良い犬に戻るので、もしかしたら悪い事をしてでも両親に戻ってきてもらいたいサインを出しているのかもしれません。あと、今まで自分が一番可愛がられていると思っていたのに、赤ちゃんにその愛情が持っていかれたという事も気付いていると思います。(妊娠中から私に対する態度が変わってきたので…。)でも、まだマシなのは赤ちゃんに対しては優しいのでそれだけが救いです。それから、他に飼主を求めるのは多分厳しいと思います。両親も妹もとても可愛がっているので、両親が帰って来るまでの2年間は何が何でも辛抱するしかないと思います。なので、どうにかして再び愛情を抱けるようになれれば、少しは大らかな気持ちで犬に接する事が出来て、体調が良くなるような気もするのですが、どうしたらよいのやら・・・。

お礼日時:2001/09/28 14:18

もしかしたら、の可能性の話なのですが・・・。


12歳と言う高齢のところに引っかかりました。
それは何かと言うと、「痴呆」です。
犬にもあるんですよ。
生活環境が変わって、トイレががまんできなくなったり、
無駄吠えしたりするそうです。
この可能性は考えられませんでしょうか?

一度、かかりつけの獣医さんに相談してみるのも手ですよ。
でも、これからのしつけのやり直しは正直辛いかもしれません。
でも、痴呆だと話は別です。
治療しなければなりませんから。
いちど、相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。アドバイス有難うございます。もしかしたら、「痴呆」かもしれないという事は少しは考えていたのですが、正直そうであってほしくないという気持ちの方が強く、現実的な対処を考えていませんでした。ただ、寂しいからだけなのか、今のところ判別がつかないので、少し様子を見てから一度獣医さんに相談してみようと思います。実は、うちの犬は子犬のころから近所の子供達に可愛がられ、毎日遊んでもらっていたのですが、最近は高齢なため子供達が来ても相手をしなくなったので、子供達もあんまり遊びに来なくなってきたのです。そんな時に、すぐ近くのお家で子犬を飼い始めて子供達はみんなその子犬の方に行ってしまったことも少しは原因があるような気がします。(子犬たちを見ると、むきになって吠えるので。)孤独が原因での痴呆も考えられるかも…。寂しいと分っていても、犬と向き合うとイライラしてしまうんですよね。困った事に…。

お礼日時:2001/09/28 14:33

こんにちは。


 専門家からの意見ですが、獣医の中でも「問題行動」に詳しい先生に見てもらうのが一番良いと思います。
 おそらく、最初にワンちゃんの行動がおかしくなった原因は環境の大きな変化でしょう。問題はそのあとに人間がどのように対処してあげるかですが、mennkusoさんの質問を読む限り、かなりちぐはぐな対応をしているように見受けます(叱ったかと思えば、あまやかしたり)。こういう人間の態度はイヌにとっては「どうすればいいの???」と、非常に心配で、不安な状況といえると思います。つまり、「何はOK!!何はだめ!」というのを、一貫した態度でしつける必要があります。そうすればワンちゃんは自分はどうすればいいのか迷うことが無くなり、落ち着きを取り戻すでしょう。問題行動への対処は個々のケースによって本当に様々ですから、やはり専門にみれる獣医を受診することをお勧めします。私の印象では、痴呆はあまり関係ないような気がします。痴呆は進行を遅らせる治療はできますが、治すことはできません。しかし問題行動ならば人間の側の対応で良くすることができます。痴呆といってあきらめるのは得策ではないと思います。
 「イヌは悪くない」と考えれば、わたしはとことんつきあって、ふたたび穏やかな関係を取り戻して欲しいと願います。ここは専門家の手を借りて、落ち着いてワンちゃんに対応してあげることが必要だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。ちょっと体調を崩してしまい返事が大変遅くなってしまいました。ごめんなさい。早速ですが、犬への対応のちぐはぐな対応・・・それは、犬の排泄の時の事です。今まではいつも同じ散歩コースでいつも決まった所にしていたのですが、急に他所の家の玄関前でするようになったので、怒ったのですが(この事は、子犬のころから躾ており、両親がいたときもこのような事をすると怒っていたので。)、一向に治る気配がなかったので両親に相談した所、年だからしょうがないのかも・・・という事だったので、怒るのをやめた所さらにエスカレートして、道路の十字路でいきなりウンチをしたりとか、歩きながらウンチをばら撒くようにしたり、と今までとらない行動をするようになったのです。やはり、これは甘やかしてはいけないと思い次からは必ず怒るようにしたのですが、やはり直らず散歩の度に怒る毎日です。なので、このままダメな事はダメと今までどおり叱っていいものか悩んでいます。(それから、かかり付けの動物病院は先月、潰れたそうなんです。)

お礼日時:2001/10/04 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!