dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、飼っていた犬が亡くなりました。
普段病気1つしない健康な犬だったのに、突然死でした。
火葬する前に病理解剖をしたいと思っています。
でもどこへ依頼したらいいのか、どの位の費用が掛かるのか、
病理解剖に要する日数はどのくらいなのか、等
全く解りません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、早めに教えてもらいたいです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

獣医師です。


わんちゃんが突然亡くなられたとのことですね。
さて、ご質問の件ですが、NO.1の方が仰るように大学にももちろん病理学研究室というのがありますが、一般の飼い主さんにはなじみのないかもしれません。
我々開業獣医師が腫瘍などの病理検査を必要とするとき、通常は外部の検査センターに依頼しますが、そういった病理検査センターで解剖も行っているところがありますので、かかりつけの動物病院へ問い合わせてみてはいかがでしょうか。
病理解剖を行っている検査センターを教えてくれるかもしれません。

気持ちの整理がつかず、お辛いことかと思います。
お力落としの無いよう願っております。
    • good
    • 0

獣医大学か獣医学部の病理学教室があると思います。

制度化されてはいないのではないかと想像しますが、問い合わせてみてはいかがでしょうか。おそらく費用というのは決められていないのでいわゆる実費ではないでしょうか。引き受けられれば時間は一時間で終わると思います。希望すれば解剖現場の立ち会いも可能かもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!