
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>> 全人類が赤道上を西向きに歩くと、地球の自転の変化は? <<
(昔のファイルがあったのでチェック無しでのせます。)
地球;
質量 M = 5.97×10^24kg
球体を赤道上に換算した質量 = 2M/5 = 0.4M
自転速度 V = 赤道一周4万km÷24時間
= 1667km/h (速い!)
人類;
総人口 n = 63億
平均体重 m = 50kg(根拠なし)
歩く速度 v = 時速 4km
人が赤道上を西向きに歩くと 足は東向きに蹴るので、地球の回転が少し速なります。
人から蹴られる運動量 人類全質量×歩く速度
―――――――――― = ―――――――――─
地球の元々の運動量 換算質量×自転速度
63億×50kg×4km/h
= ───────────────
0.4×5.97×10^24kg×1667km/h
= 0.0000 0000 0000 0003 165
これだけ速くなります。
ちなみに 差が1秒になるのは、
差の1秒
────── = 3,159,361,905,742,904.76秒 経過後
上記の割合
です。 桁が多すぎて判らないので、年数にすると
上記の秒数
────── = 約1億年後
1年の秒数
となりました。
大変参考になりました。
かなりわかりやすくされていますね。
過去の質問も捜したのですが乗っていなくて、色々な数値がわからず困ってました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
(追記)
途中で休んでも良いから とにかく 実質合計で1億年分歩いて下さい。 3交代(20億人ずつ8時間労働)なら3億年です。 さらに土日は休んで週5日にしたいなら 3億年×(7/5)=4億2千万年、、、、
No.2
- 回答日時:
影響はあるでしょうが、軽微です。
#1の回答で、壁に蹴りを入れている例えがありますが、この場合には適用できません。なぜなら実際に人が動くことで運動量に変化があるからです。全人口が動くとだいたい4千億kg・m/s位の運動量になるでしょう。ただ地球の自転に関する運動量の方が遙かに大きいでしょうから、大きな影響にはならないと思います。
No.1
- 回答日時:
詳細な話は詳しい方に譲るとして..
影響はまったく無いと思います。
世の中には慣性の法則っていうのがありますからね。
たとえて言うなら、走る電車を止めようとして、乗っている人が進行方向逆側の壁に一生懸命ケリを入れるのと同じです。
この場合に慣性の法則がどうなっているかわからないのですが。
それから電車に乗っている人が電車の壁を蹴るときは、足の踏ん張っている部分で地面を前に押しているのでこの場合のたとえとは少し違う気がします。
慣性の法則含め、自分でももう少し考えてみます。どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 地球温暖化は本当に深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/03 12:17
- 環境学・エコロジー 地球温暖化って深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/28 20:50
- 宇宙科学・天文学・天気 地球から月の裏側が見えませんが。 6 2022/08/07 11:12
- 地球科学 地球温暖化の真実について 地球温暖化には科学的根拠がない。 実は温暖化していない。 地球は氷期に入っ 5 2022/05/18 13:05
- 物理学 万有引力と重力の位置エネルギーについて 例えば、地球の表面から真上に質量mの球を初速v₀で投げた時の 7 2022/04/18 23:15
- 地球科学 地球の自転速度が速まっているという情報は事実でしょうか。事実なら原因は何でしょうか。 9 2022/09/06 14:51
- 地球科学 地球の丸さの影響 5 2023/04/28 19:25
- 超常現象・オカルト ミステリーサークルは地球人類が何らかの目的で1晩で作り上げたと考えている人々は千人でも 4 2022/09/15 17:40
- 地球科学 地球内核最中心部における核融合反応の可能性について質問です。 現在地球内核の熱源は地球始原時のエネル 2 2022/05/08 15:57
- 物理学 『見かけの力』 2 2022/05/30 07:48
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報