重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人類の存在意義とは

A 回答 (11件中1~10件)

猫に美味しいご飯と居心地良い寝床と遊び道具を提供すること。

    • good
    • 3

差別なく侵略なく根絶やしなく、平和を維持することなんです。

因って、近隣反日教育実施地域系と、ロシアは反してまんがな。拒否権ある国連は要らない。日本は一切の費用を払うべきでない。
    • good
    • 0

巨大隕石のように生命の進化などという悠長な方法では到底おっつかない事態から生態系を守るためなのかもしれません。


そのための知能なのでは。

そんな使命を担うには我欲が強すぎますが…。
    • good
    • 0

エントロピー減少に対する寄与です。

    • good
    • 0

生物学カテゴリーでは 無い、


回答でも よければ、
答えます。


真の 神々に、
肩を、
並べ、組み合って、

杯を 等しく、
打ち鳴らし、
談笑する。


そんな、
同等位別以上の 存在と、
なるべく 居る。


神々の 意のままに、
有るのでは 無く、

神々に 並び、
超えていく、
そんな存在に なるために、
ある。


神は 規律を、
元として、
完成を 見ようとしたが、
限界が あった。


人族は 此をみて、
神々の ままではない、
ニューバランスパフェクトを 達成するために、
ある。
    • good
    • 1

昔はよく考えてた。


今は 単に地球の生態系の一部と感じるようになった。
紛いなりにも「知性」という性質を持ったのだから これをうまく調和できればいいなと思う。

約40億年後には アンドロメダと銀河系は衝突して 太陽の肥大化と合わせて地球はとても生命が生きられる環境じゃなくなるから それまでに銀河系を離れても存在できるようになるのが宿題かと思ってる。
ある意味 存在意義か。

人間が今の本能に上に乗っかってる「精神」のままじゃとても光は超えられない。
おそらく「人間」自体が地球から離れて生きられないシステムだから これも変えてかなきゃいかん。
生態系と合わせて他の生物の存在も含んで 根源的な継続可能なシステムを作らないと とても「意思」は維持できそうもない。

40億年前くらいに地球に生命が誕生したわけだから ちょうど半分ってところだと思う。
人で言えば80歳で死ぬ(生まれ変わる?)として 約40歳 というところか。
「40にして迷わず」というくらいだから そろそろ方向性はしっかり持たないといけないのかなあと 心配したりする。
    • good
    • 1

人類であること。

それだけ。
    • good
    • 0

そんなものはありません


存在するからしてるだけ


あると思う人が、鶏先か卵が先かと
答えを求めて堂々巡りする
    • good
    • 0

生命の意義(本能)とは子孫を残すことです


「次世代への継承」

人間に追加されるのは文化の継承でしょうね
言葉を残す。作品を残す。思いを残す
つまりは創作

私がここに居たことを次世代に(意識的に)残す
人と他の生き物の違いはこれでしょう
    • good
    • 1

猿の惑星見たらわかるかも

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!