
至急お願いします。
わからないです。
衛星Aは惑星Bのまわりを公転している。衛星Aの公転周期は16.0 日であり、公転半径は1.21 × 106 kmである。衛星Aは惑星Bだけの力を受けて、惑星Bを中心に円運動をしていると仮定して、惑星Bの質量M〔kg〕を計算しなさい。万有引力定数は次の値を使用しなさい。
G = 6.674 × 10-11 m3/(kg s2)
解答は 、たとえば 3,4E11のように有効数字2桁の指数表記(科学的表記)で表しなさい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
万有引力の大きさは、衛星Aの質量を m として
F1 = GMm/r^2 ①
一方、衛星Aの円運動の向心力は
F2 = mrω^2 ②
角速度 ω と回転周期 T との関係は
T = 2π/ω
→ ω = 2π/T ③
③を②に代入して
F2 = (2π)^2・mr/T^2 ②'
回転運動では「向心力 = 万有引力」なので、F1 =F2 より
GMm/r^2 = (2π)^2・mr/T^2
→ M = (2π)^2・r^3/(GT^2)
あとは、これに数値をあてはめるだけ。
M = (2 × 3.14)^2 × (1.21 × 10^9 [m])^3 /{6.674 × 10^(-11) [m3/(kg・s^2)] × (16.0 × 24 × 60 × 60[s])^2}
= {(2 × 3.14)^2 × 1.21^3 / [6.674 × (16.0 × 24 × 60 × 60[s])^2]} × 10^38
= 5.4779・・・ × 10^26
≒ 5.5 × 10^26 [kg]
指定された書き方をすれば
5.5E26 kg
大変ありがとうございます!!!
めっちゃ助かりました!!
大変おこがましいのは承知の上ですがお時間がありましたらでいいので、もう一つの質問にも答えて下さると大変助かります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
どれだけ正確に日時計を作成しても、現実の時間とはずれてしまう。この差を何と言う。 これなんですけど、
その他(自然科学)
-
理科 沸点が低いではなく小さいと書いたら
その他(自然科学)
-
街路樹のせいで信号は見えない歩行者は見えない自転車も見えない百害あって一理なしだと思いませんか?
その他(自然科学)
-
4
技術の宿題で、次のうちコンピュータが組み込まれているのはどれでしょうという問題が出ました。 照明機器
中学校
-
5
人間の骨からもダイアモンドって作れますか?
その他(自然科学)
-
6
ニュースで坑道に入った人が酸素がなく死にましたが、ここは酸素がない、と言うのはわからないものですか?
生物学
-
7
地球ができて45億年これは銀河系ができた年月と同じだと思います。それで質問ですが、地球には鉄以上の重
宇宙科学・天文学・天気
-
8
スペースシャトルコロンビア墜落事故
宇宙科学・天文学・天気
-
9
氷が、どうしてこんな模様に?
その他(自然科学)
-
10
【太陽の表面温度は6000℃であんなに地球から離れているのに6000℃の温度が地
宇宙科学・天文学・天気
-
11
地球が丸いことの証明について 一応、義務教育程度の知識はある者です。 地球は名前の通り球体であること
宇宙科学・天文学・天気
-
12
−√2は、√2という数に−1がかけられているということですか?
数学
-
13
物質の硬さは何で決まるの?
その他(自然科学)
-
14
【日本語の数字の不思議】なぜ日本語の数字は一、ニ、三と自然発生的な数字からいきなり四、五と幾何学模様
数学
-
15
この計算式はどこが間違っているのでしょうか。教えて頂きたいです。
その他(形式科学)
-
16
60ワット電球の明るさに相当する太陽光は?
宇宙科学・天文学・天気
-
17
30^1983 を 77 で割った余りは何でしょうか?
数学
-
18
永久機関を磁石で作れませんか?ずっと引き寄せる力があると思うのですが何かに利用できないのでしょうか?
その他(自然科学)
-
19
太陽の発する光って、ほとんど可視光なんですか?
その他(自然科学)
-
20
理科で習う知識を使って解く、社会(地理)の問題を挙げて欲しいです! 例の様な回答をお願いしたいです。
その他(自然科学)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ballとsphereの違い
-
5
「しつつある」という表現について
-
6
ナウマンゾウはなぜ滅びてしま...
-
7
結局、UFOの正体って何なん...
-
8
太陽の自転方向について
-
9
大陸プレートの衝突について
-
10
偏平率
-
11
生態ピラミッドの成立理由
-
12
地球の内部はどのくらいで冷えるか
-
13
砂や石には栄養素はないのですか?
-
14
【アダムとイブ】世界に人間が...
-
15
自分が生まれてきた確率
-
16
ホモ.サピエンス とは何語です...
-
17
金星が真夜中に見られない理由 ...
-
18
このサイトに宇宙人がいるらし...
-
19
分給の計算が 時給÷60ではなく...
-
20
もし地球に穴が開いたら…。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter