
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ところで、めんどい事って例えばどんなことですか?
という事ですが、売主と仲介業者の力関係やどの程度のつきあいがあるかで変わってきます。table_1969さんは仲介業者に良い物件を紹介してもらって、もう少し安く買えないかな?と思って直接、売主から買いたい訳ですよね?その考えはもちろんわかります。当然ですね。
しかし、仲介業者はそれを生業としている訳です。仲介業者に言わせれば、良い情報だけもらっておいて自分だけオイシイ思いをしようとしているスジを通さない客。イヤな客と言う訳です。仲介手数料が惜しいのなら、最初から自分で探せばいいだろってなもんです。そんな事も知らずに物件を探しているヤツには後々もう知らないし、協力もしないよーってなります。
もちろん、そういう話、そういう思いは売主に伝わります。売主も困ります。売主も、ああこの客は金額を下げる為ならどんな事でもするやつなんだなと思います。
ずいぶんとめんどうな事になりますよね?最悪の場合、そんなヤツには物件は売りたくないやっ という事にもなりかねません。
インターネット界の「教えて君」や「くれくれ君」のように、おいしい情報だけもらって後は知らないというような事はしないで下さいね。情報乞食は嫌われます。
No.4
- 回答日時:
質問は,仲介業者の紹介によって知った物件を仲介業者を抜いて売主と直接契約をするのは良くないか?
と言うことですね。
基本的に契約は,購入者と売主との間で行われます。
所有者の譲渡契約です。
仲介業者は,世に言う代理店で売主の変わりに広く購買者を求め広告宣伝、販売活動を行うことを主たる業務とします。
その努力により、契約が成立する場合両者の第三者として円滑に譲渡契約とその実行が行われるように計り、両者の契約条件が健全に履行されるように推進する任務を負います。
そしてその報酬を受けることは法的に認められます。
業者を通さず直接売主と契約したい目的はなんでしょうか?
業者に支払う手数料の節約なら「良い」「悪い」と言うよりずるいことだと言えます。
何故ならその物件を知った原因は仲介業者の業務上の努力に基づくものであり、契約の段階で通さないのは仲介業者の費用と認められた利益を無に帰するものであるからです。
目的が他に有るなら、理由を業者に話し,売主と直接2者だけの契約とするよう説得することでしょう。
この場合業者への支払は当然行われます。
文面では,その目的が省略されていますのでこんな回答になりました。
目的が捕捉されれば又お答えできると思います。
No.2
- 回答日時:
売主がどういう売り方をしているのかによりますね。
売主が住宅を販売する事によって利益を得るような商売をしていれば良いですが、例えば全くの個人のような人であった場合は売主は仲介業者を通さなければ売らないと思いますよ。もろもろの書類、税金、登記や保証問題なんかを個人で考えたくないですよね?もし、自分で売る住宅があれば仲介業者に任せた方が楽でしょ?売主と直接契約する事は可能ですが、後で仲介業者にソレが知れればけっこうめんどい事になると思いますよ。仲介業者って地元に密着してる場合が多いでしょ?売主もきっとイヤがるハズですしね。
この回答への補足
もちろん、売主は直接販売している物件も扱っています。しかし、今回はたまたま別の仲介業者からその売主業者の物件を紹介されたものであり、個人の物件ではありませんので、諸手続きなどは売主業者に任せられます。
ところで、めんどい事って例えばどんなことですか?
No.1
- 回答日時:
はっきり記憶しておりませんが、仲介後6ヶ月間は最初に紹介して貰った仲介業者を通すきまり(つまり、仲介業者に3%の仲介手数料を支払う義務)があったと思います。
何らかの理由で仲介業者を通したくないのであれば3%の手数料を仲介業者に払う事を条件に売主と直接取引きをする旨お願いしてみられてはいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
柄の名前を知りたいです
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
住宅ローン 土地の決済
-
生活訓練施設にいるのですが一...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
不動産
-
プレハブ住宅について
-
プレハブ事務所建築費について
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
精神障害に理解のある県とか市...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
サムターンカバーの溝について
-
エアコンの吹き出し口、左右の...
-
借地に建てている建物を残して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古マンションの購入を申込み...
-
契約前日に土地を売らないと連...
-
中古物件申込後のキャンセル
-
任意売却について詳しいかたお...
-
重要事項説明について
-
引渡し延期による損害は請求で...
-
中古戸建て購入。居住中の売主...
-
【買付証明書について】
-
買付証明書について教えてくだ...
-
中古マンションの窓破損につい...
-
お目当ての土地がありました。...
-
不動産物件について
-
中古マンションの現況引渡とは
-
中古住宅と下水道受益者負担金...
-
広告より部屋が狭い!これって...
-
仲介手数料無料の業者のデメリ...
-
売買契約書に貼る印紙のこと
-
事故物件に該当しますか?
-
仲介業者を通さずに契約って・・・
-
中古マンション購入の仲介業者...
おすすめ情報