dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

町の木工祭りで,座卓用の天板にとケヤキの板(160×60×4.5cm)を買って来ました。(加工して10年くらいは経っているそうです。)

木目も素敵なので,磨いてみようと思います。
米ぬかで磨いたら良いとか耳にしましたが,サンダーはかけられているものの,ザラザラしていますから,先にサンドペーパーで磨くんですよね。

磨く際の注意事項など教えてください。

A 回答 (2件)

目の細かいサンドペーハー#400番くらいで磨くとかなりザラザラは取れます ですがサンドは砂の事ですから磨く事は出来ません 自動車屋

さんが使っているように電動ドリルにパフで仕上げると綺麗に出来ます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
No.2さんのアドバイスどおり工務店で磨いて,塗装してもらうことにしました。
素人にめちゃくちゃにされては木がかわいそうに思えたので・・・。
その後,パフ等でかわいがってやります。

お礼日時:2005/06/15 22:18

どのくらいケバが出てるのか、実物を見てないので、


予想の範囲でということで・・・・。
 
 うちで実際に加工するときには、サンドペーパーでやります。最初は200番、次に400番、次に800番と、次第に細かい品番のペーパーで仕上げます。
お手持ちの天板が大きいので、本当は手で仕上げるのには、かなりの時間を要しますが、
時間・手間を惜しまないのであれば、出来ない事ではありません。
 が、心配なのはその後です。塗装はどうするのでしょうか?
塗装しておかないと、あとで大変です。割れますし。
 出来たら近所の家具取り扱い工場で、磨きと塗装をやってもらったほうが、本当はいいと思います。

 なお、電動ドリルとパフと答えてたNO,1の方の回答は、ちょっと・・・・・。
 塗装をちゃんとしてからの最終仕上げですので、それは素人さんには必要ないかなと(^_^)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
No.2さんのアドバイスどおり工務店で磨いて,塗装してもらうことにしました。
素人にめちゃくちゃにされては木がかわいそうに思えたので・・・。
その後,パフ等でかわいがってやります。

お礼日時:2005/06/15 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!