
お世話になります。 同様の経験有る方、想像のつく方、アドバイスをお願いいたします。
まえがき
7月製作の自作PCで先日まで、問題なく稼働していました。
アプリのアップデートを行ったところ、不具合が生じたため、思い切ってCドライブをFormatし、Win meを再インストールしました。
掟通り、VGAのみ挿してインストール後、M/Bドライバをインストール、その後VGAドライバ、他のボードを順次セッティングし、無事再稼働に至りました。
状況
SCSI機器を認識しなかったため、SCSI BIOSをアップデート。
その後再起動をすると、Win meの白画面の後の黒画面でアイコン表示で固まった。
数回強制再起動をしているうち、電源投入直後にM/Bの音声機能が「CPUエラー …」を繰り返すようになり、それ以上何も進みません。
毎回そうです。VGA名の表示、BIOS画面に至る前の段階です。
さっきまで無事に動いていたCPUが突然死してしまったのでしょうか?
試したこと
(1)マニュアルに則り、CMOSのクリア。
(2)元電源の抜き差し。
(3)CPUの着脱。→ファンとの密着性は良さそう。
(4)ボード類の抜き差し。
(5)バックアップ電池の脱着。
いづれも、事態好転せず。
システム構成
(1)M/B AOpen AK73-1394(AMD推奨製品の姉妹機)
(2)CPU Duron 800リテール品(定格使用) 純正クーラー付き
(3)電源 AMD推奨400W
(4)メモリ 128MB×2(ノーブランド)
(5)SCSI Ratoc REX PCI-30+YAMAHA CDR200t
(6)その他 HDD、CDROM、FDD
(7)異常はPCケース外しているときに発生したので、ケース内の熱は原因でありません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
必要最小限の構成でテストされては?
M/B、CPU、CPU-FAN・メモリ(1枚だけ)、電源、VGA(AGPでも良いのですが、ベストはPCIが好ましい)、電源SW等を差し込んでそれ以外は全部抜きます。
これで問題なければ周辺機器の相性となるのです。
>突然の「CPUエラー」は、CPUの突然死でしょうか?
CPUの突然死は経験上、ディスプレイには何も表示されませんのでここの辺を理解して頂きたいのです。
いちよう、bios上で、tempの温度の警告等も考えられます。
アドバイスどうもありがとうございました。
おっしゃられたとおり試しましたが、状況は同じでBIOS表示に至るに、「CPUエラー」の連呼で止まってしまいました。
CPU死んだかと思い、取り外してショップで見て貰ったところ、何と健在でした。
つまり、M/Bが、誤診断していたことになります。
M/Bを修理に出すことにします。
どうもお騒がせしました。
No.1
- 回答日時:
自信はありませんが、CPUの故障より、BIOSのROMが書き変わってしまったような気がします。
今、質問が出来ているのですから、BIOSをダウンロードして、書き換えを検討してみたら、どうですか?
FDDからも起動出来なければ、無理ですが・・・
この回答への補足
さっそくのアドバイスどうもありがとうございました。
説明不足で、誤解を招き申し訳有りません。
状況補足説明
(1)電源を入れると、ファンが回り、CDROMの通電ランプが点灯。
(2)2~3秒後「CPUエラー」の連呼。
(3)以上で、全てです。FDもHDも読みに行きません。
なお、この投稿は、別の元気なPCで送っています。
いろいろありがとうございました。
CPU死んだかと思い、取り外してショップで見て貰ったところ、何と健在でした。
つまり、M/Bが、誤診断していたことになります。
M/Bを修理に出すことにします。
どうもお騒がせしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの電源スイッチの配線が切れた
その他(パソコン・周辺機器)
-
皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?
デスクトップパソコン
-
ノートとデスクトップでは同じCPUでも性能に差が出るの?
ノートパソコン
-
-
4
冷却ファン?が動かない
ノートパソコン
-
5
電源が高温になるんですが・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
ノートパソコン。コンセントを抜いておくべきか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
DVDが見られるノート型パソコンって・・・
中古パソコン
-
8
ビープ音2回
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
サーバー機とPCとの違いについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
悪条件で使用可能なパソコンは
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
CPU負荷100%大丈夫?
BTOパソコン
-
12
Dellのノートパソコンは初心者にどうですか??
ノートパソコン
-
13
自作パソコンのケース内の温度について
デスクトップパソコン
-
14
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
15
家族から不評(>_<)ファン音を静かに!
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
ノートパソコンの電源アダプターは代用できますか?
ノートパソコン
-
17
3台目のHDDの増設の仕方に付いて
デスクトップパソコン
-
18
パソコンつけっぱなしでOK?(電気代とか故障とか)
BTOパソコン
-
19
ノートパソコンを立てて置いておくのはいけないこと?
ノートパソコン
-
20
パソコンから異臭が!
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
自作pcが起動できず、原因を調...
-
マザボ交換について・・・
-
このパーツ構成で必要な電源を...
-
不具合の原因
-
自作したばかりのPCが突然再起...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
ASUSのマザーボードの調子が悪...
-
dell optiplex7050sff のスモー...
-
マザーボードのvrm周りの裏側か...
-
OSのWindows11のインストールに...
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
ASUS P5B-Vマザーボードが起動...
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
電源ユニットの異音
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
携帯紛失 警察対応
-
パナソニック製レコーダーが故...
-
起動時にF1を要求されます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
OSのWindows11のインストールに...
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
動画再生でほぼ再起動してしま...
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
自作PCがQ-Code tablのb2で止ま...
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
ryzen9 5900xを使うと、電源を...
-
マザーボードのvrm周りの裏側か...
-
自作pc 最小構成 CPUステータス...
-
自作pcが起動できず、原因を調...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
ビープ音が消せません。
-
デスクトップpcなのですが、電...
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
自作pcが作りかけで2年放置
-
不具合の原因
-
ディスク使用率100%と書込み速...
-
未だにLGA775を使っている方は...
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
おすすめ情報