プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近のPCは、高速化すべくレガシーフリーを進めているようです。しかし、PCをよく見てみるとRS-232C・PS/2・プリンタポートなどのレガシーインターフェースがいまだに残っているPCを見かけます。
PS/2はマウスやキーボードで使用できますが、プリンタポートはプリンター以外は使い道がなく、USBで接続できるプリンターもたくさんあります。RS-232Cにいたっては今発売されている周辺機器では使い道がありません。
にもかかわらず、現時点の最新モデルでもSOTECなどのPCではこうしたレガシーインターフェースを見かけます。個人的にはこうしたレガシーインターフェースは撤去して高速化なりコスト削減なりをしたほうがいいと思うのですが、なぜ今も残っているのでしょうか?

A 回答 (6件)

シリアルポートもパラレルポートもまだ必要としている人がいるからです。



確かに一般の個人ユーザーレベルではUSBに置き換え可能でしょうが、
企業のシステムなどでレガシーポート接続しかできない機器を
使わざるを得ないケースがあるからです。
既存の旧式のデバイスなども壊れていない限り使いつづける必要があったりするのです。

ちなみにパラレルポートにはスキャナーであるとか
ZIPなども接続可能なものがあります。
こういうものを使いつづけている人もいるので
レガシーポートが残っているPCを探して
あえて選んでいる人も意外にいますよ。(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

企業ではそうしたインターフェースもまだまだ健在なのですね。
回答ありがとうございました。
でも、個人向けPCでもレガシーインターフェースを見かけるのですが…

お礼日時:2005/06/06 00:39

確かに民生であればなくしても何とかなる場合が多数なのですが。


業務によってはレガシーポートがほしい場合があります。

・組み込み機器開発時のプログラムの書き込み
・業務系ソフトでのハードウェアプロテクトキーの装着
・古い測定器との接続
・ネットワーク機器へ直接のログイン

USBを変換して使用可能なものもあるのですが、
うまくいかない場合も多々あります。

パソコンメーカも民生用と業務用2つのラインを持つのは、
コスト高なのでレガシーポートも残ってしまうのですよ。

たまに意欲作としてレガシーフリーの製品もでますが、
それがヒットしないのも要因だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
個人向けだけでもレガシーフリーにしてもいいのではと思いましたが、こうした事情があったのですか。初耳でした。

お礼日時:2005/06/06 00:43

そういう機器が必要な人がまだまだ居るからですね。



付けない事のコストダウンよりも、新機器のコストアップが売上に通じる(減じる)のですから、まだまだこれらの製品が売られると思いますよ。

ただ、SOTECなんてメーカーは大手メーカーが出さないような隙間を狙って作ってますので、それを最新のとくくって比べるのは無茶ですよ(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単になくしてしまえばよいものではないようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/06 00:42

工業系の機器では、いまだにRS-232Cだったり、パラレル接続を使う物が多く、USBからの変換ユニットだとソフトが対応出来ないモノがいまだに多いのです。


なんせ、いまだにDOSで運用してるシステムが多いので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
インターフェースもそうですが、いまだにDOSを使っているシステムもあるとは初耳ですね。

お礼日時:2005/06/06 00:41

存在理由は理解して頂けたかと思うので、何故個人用でも残っているかについて。



理由は2つ程考えられます。1つはメーカの都合。個人用・企業用とうたっていても、実はメインのマザーボードは共通かもしれません。プレインストールソフトや、外観、価格、オプションなどを変えての差別化ですね。メイン部品が共通だと、その分コストを抑えられるので、割安に出来ます。
2つ目は、個人でも使うユーザさんが居ると企画部門が判断した場合ですね。実際には少数派だと思いますが、黎明期からPCを使っている人にとっては、最新の物(周辺機器など)が必ずしも使いやすいとは限りません(実際私は、光学マウスよりもボール式の方がレスポンスが良いので好きですが、ほとんど売られなくなってきました…)。

あと、国内で売られている最近のPCは、ほとんどが台湾製のOEMです。台湾メーカは、日本国内の事情だけではなく、ワールドワイドの視点で設計している場合もあります。海外では、未だDOS環境でも珍しくはありませんし、ドットインパクトプリンタも現役だと聞いた事があります。市場(日本や米国など)毎に設計を変えると割高になりますので、共通にしてる訳です。また、わざわざ付いているコネクタを、取ったり隠したりするのも割高になるだけですから。
コスト面で、ユーザ利益を考えているとも言えますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外の事情も考えていたのですか。それでは残るのも仕方ないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/06 09:25

Macユーザーですが、ベージュMacまではSCSI、シリアルポート、通信ポートなどがありましたが、iMac(CRT)からはUSBが標準装備されると共にレガシーインターフェースが廃止されました。


ただ私などはフィルムスキャナー、MO、HDDなどがSCSIのため増設、シリアルもTAがシリアル接続なので増設しましたが、ルーターにして廃止、プリンターもPM3000Cを最後にカタログから消えたので不要です。
WindowsPCの場合、先日やっと64bitになったとか言ってるように、Macに比べ設計思想が数年古く、コンシューマでは不要と思いますが、変化を求めない方が多いのではないでしょうか。
必要なら増設すればよいので、困らないと思うのですが。
Macは現行モデルはUSBとIEEE1394だけで、キーボード、マウスは勿論、周辺機器も全てこれで、レガシーインターフェースが必要なユーザーは増設してます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!