dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一戸建て入居間近です。ゴミ捨て場が約束の位置から自宅の近辺に場所移動しそうです。
うまい落としどころ。もめない負担の偏らない運営方法。HMとの示談交渉の相場などを教えてください。
(経緯)
街中の小規模分譲地(15区画)土地購入前にゴミ捨て場の位置を確認。
HMが都市計画図を提示。記載されたゴミ収集場所から変更ないことを念押しし、それを条件に購入。(但しその旨の記載はなし)
分譲地にそれぞれが入居する前に、ゴミ収集場所の通達を出すことを依頼し了承。通達を出す。
実際にゴミを捨てだすと、予定の2箇所のうち1箇所がHMの「近辺との折衝不足」で使えなくなる。
15区画で1箇所のゴミ捨て場となると、自宅近辺がもっとも理想的。

約束が違うことはHMもみとめ調整折衝中ですが無理でしょう。妻は万全の対策をひょんなミスでガタガタにされ最高にやばい状態(^^;(そのうち落ち着くと思いますが・・・)
「三方一両損」的なうまい落としどころについてアドバイス願います<(__)>

A 回答 (4件)

金銭で補償してもらってはいかがでしょうか?



目の前がゴミ集積場の物件の購入価格が、同じ団地内の他の物件よりも
300万円安かったということを聞いたことがあります。
将来売る際に相場よりも安くなるということは、その分物件の
価値が下がるわけですから、現時点でそれを補償してもらって
良いと思います。当初予定されていたゴミ集積場前の物件は、、、
逆に価値があがっているのでしょうね。

またどうしても場所が固定されてしまう場合は、出来るだけ綺麗に保つように、
細かいゴミ出しルールを作り、それを住民間の協定(転売された
場合も有効な)とし、ゴミ集積箱(参考URL)のように、衛生的な
施設を設置してもらうところまで、ハウスメーカーの責任と
してはいかがでしょうか?

#大規模マンションでは、腐敗臭を防ぐ冷蔵方式の集積箱が
#あるようですが、私の検索力では見つかりませんでした。。。

とは言っても、目の前にゴミ集積場があるのは衛生的に良くないですし、
そもそも無いことを条件としていたのですから、心理的に受け入れがたい
ですよね。

#3の方が言う輪番制はゴミ集積場の問題解決の方法として
一般的にとられるやり方のようです。珍しい話ではないので、
お住まいの自治体(清掃事務局など)にご相談されては
いかがでしょうか?

参考URL:http://www.sandclean.co.jp/garbage.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

輪番制で話が進みだしました。
確かに、かなりの資産価値に関する問題なので厄介です。
教えていただいたことを参考に頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/12 02:11

こんにちは。



近所の反対があってハウスメーカーが最初に考えていた場所に
ゴミステーションを置けないってことですよね。
確かに誰でもゴミステーションが家の近くにあるのは嫌ですものね。。

私の実家は近所で話しあい、年単位でゴミ捨て場の位置を変えています。
今年は実家の裏がゴミ捨て場ですが、
掃除当番を決め、ゴミを回収した後必ず誰かが掃除していますので、
不愉快な思いはしていないです。
ゴミを捨てる時間も決まっているのでそれ以外はキレイですよ。

ハウスメーカーもミスを認め、
他によい場所がなく質問者様も自宅近辺がもっとも理想的だと考えておられるのでしたら
ここは大人になってゴミステーションの場所はOKする。
ただし近所で掃除当番を決め必ず回収後に掃除することをハウスメーカーから
伝えてもらうというのが一番現実的でしょうか??

ゴミステーションをブロックなどで囲って
家から見えないようにすることは出来ませんか?
ハウスメーカーもミスを認めているのならこれくらいはやってくれるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい解説ありがとうございます。
私も年単位でゴミ捨て場を変えられるのなら大賛成です。なんかメーカの説明では、「場所を頻繁に移動するのは環境局?が認可してくれない」との事です。
理想の場所の対象はうちも含めて3件。どこも約束が違うと言ってます(当たり前ですが・・・)
仮に売ることになった場合、ゴミ捨て場が近いことは敬遠されたり、相場より低くなる可能性があるんで、どこかにずっと押し付けるのはしこりになると思うんです。
決まった期間でローテーションならこのデメリットが大幅に緩和されるんですけどね(^^;
ローテーション案の実現度をもう一度聞いてみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/09 00:56

自宅前にごみ捨て場ですか・・・


産業廃棄物でしょうか?それとも一般廃棄物でしょうか。近年はこの問題が多いですね。
近隣住民の方と市役所に経緯を聞いたほうがよさそうです。

それともごみ収集ステーションのことでしょうか???

この回答への補足

ごみ収集ステーションです。
よろしくお願いします。

補足日時:2005/06/08 13:24
    • good
    • 0

不動産業者です。



以前、中古戸建を仲介した時のことです。
お客さんを物件に案内した時にはなかったゴミ捨て場が、後日見に行ったら物件の前がゴミ捨て場になっていた事がありました。
売主さんが町内会に頼んで、売却期間中だけゴミ捨て場をよそに移動させておいたのです。

この時は以下のような話をしました。
買主さんへ
「近いうちにゴミ捨て場を移動する件を町内会で相談してくれるように町内会長に話すので、当面は現状のままという事でご了承ください。元々はゴミ捨て場があったそうなので、転入者があまり文句を言うのも今後の近隣付き合いに支障が出るかも知れないし」
売り主さんへ
「悪気がなかったかも知れないけどこれは嫌悪要素を隠したと見られるし、一歩間違えば詐欺ですよ。今回は買主さんの方には解約や減額しないように話をつけるから、売主さんの方ではゴミ捨て場移動の件を町内会長に了解させて下さいね。」
町内会長へ
「頼まれての事でしょうけど、売り出し期間中にゴミ捨て場の移動に町会長が協力してしまったのは問題になりますよ。ただ、買主さんはそれについては別に問わないと言うし、逆にこれから近所付き合いする皆さんと足並みを揃えたいと言ってるくらいだから、せめて近いうちにゴミ捨て場の移動する件で町内会の会合を開いてあげて下さい。その結果、ゴミ捨て場が移動しなくても決定には従うということで。」

要旨としてはこんな内容でした。
この時は関係者の中にタチの悪い人がいなかった事も幸いしました。
三方一両損という訳ではありませんが。


ところで「HM」ってなんですか?

参考になれば幸いです。
長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HM:ハウスメーカです。分かりにくかったですね(^^;
具体的な参考事例ありがとうございます。大変参考になりました。
正直、不満は残りますが、自分もゴミを捨てるんだしうまい落としどころで円満解決と行きたいのです。
あまり、ハウスメーカさんの落ち度を責めても、結局は住民同士の問題ですしね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/07 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!