
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
いつかの本で見たのですが、
人間の表情には文化によって変わる部分もあれば、
もともと生まれつき人間に備わっており、世界で共通に使われる表情もあるようです。
現在ではその境界線が曖昧らしく、異なる民族の人ではたまに理解できない表情をしたり、理解されないこともあるようです。
質問は、進化論的心理学の私の妄想で言わせてもらいますと、
私的には「言語ではないから」という風に思っております。
要するに何を言いたいのかといいますと、
言語は、アとかケとかワとか一音一音には意味が無いです。
でもそれらをつなぎ合わせて無理やり意味を詰め込んでやれば、成り立ちます。
一方で表情は、つなぎ合わせることをせずとも、たった一つの行動で意味が成り立っております。
よって、ベクトルを逆に向けて考えると、これは生まれつきのものであるのではと考えています。
文化によって作用されるものではない部分が大多数を占めているのではないでしょうか?
また、なぜ生まれつき表情があるのか?といいますと、
これは妄想せずに回答させていただきますが、
大昔では人類は互いに意思疎通が必要だったからです。
これは、”言語”が発達していない時代の代用品だったと言えます。
意思疎通のうまくできない人間は死にます。
たとえば大昔、「怒る=不愉快」だという集団があったとし、ある変わり者が「怒る=愉快」という意味の表情を持つ人間がいたとすると、その者は人間同士のつながりあいを持てません。
集団の中に入れないということは、身を守る手段と狩りの手段が無い事と同じです。淘汰の主な要因ともなっていきます。
よって、現代では表情の普遍性を持つ人間が生き残っているのです。
(すみません半分妄想なんですが…汗)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード このCPUのシリーズなんですか?教えていただきたいです、、 2 2022/07/03 19:26
- Excel(エクセル) Excelで、別シートへ情報を参照表示する関数について。 2 2023/06/26 09:58
- 写真 ダイナミックレンジとは 5 2023/05/13 11:39
- WordPress(ワードプレス) WordPressのサイトにPDFをアップロードした際にGoogleなどの検索結果に出ないでほしい 1 2022/08/03 10:44
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- 哲学 皆様、初めまして。 古代の中国哲学(宋学)に由来したようである「性情」の概念について知りたいです。 3 2023/07/08 14:14
- メルカリ <メルカリShops>消費者庁による販売許可の出ている機能性表示食品?の調べ方から 1 2022/11/24 17:46
- 日本語 <補助形容詞>「ない」という誤りについて 4 2023/06/12 20:39
- 日本語 普遍・特殊・個別をハガの違いに適用しようとするのは無理筋 139 2022/11/17 19:59
- 教育・文化 歴史や文学なども実学とは言えないのでしょうか? 例えば昨今の新型コロナウイルス問題やロシア・ウクライ 7 2023/03/18 10:41
このQ&Aに関連する記事
今、見られている記事はコレ!
-
ホタルの見頃や生態を調べてみた
そろそろ全国的に梅雨入りのニュースが聞かれる時期だ。この時期になると、ホタル狩りができる場所もあり、楽しみにしている人もいるだろう。「ホタルは何時ごろまで光りますか?」という質問が「教えて!goo」にも...
-
鳥のフンと言えば白……と思いきやフンではなく尿だった!
この世の中に鳥のフンの直撃に遭った人がどれぐらいいるだろうか。特に生物の動きが活発になるこの時期、自然豊かな地方に限らず、都心においてもその被害は多発している。電線の下を歩いていたら、街路樹のそばを歩...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人の思考とAIの違いを教えてく...
-
人間と猿で
-
虫は高所から落下してもなぜ死...
-
爪は土に還りますか?
-
すずめの可聴周波数
-
音楽が好きな人間以外の動物っ...
-
約400歳のサメが見つかる、脊椎...
-
オルカ(シャチ)は人を襲わない(...
-
魚の卵巣に人間の精子入れたら...
-
おでこに縦のひび割れがありま...
-
雪虫 生態など知りたい あまり...
-
骨がなかったらどうなりますか?
-
人間の目 感度とシャッタース...
-
オスのゴリラの力は人間の6倍と...
-
人類は、本来は一夫一婦制では...
-
いつも同じ列車じゃないとダメ...
-
あるセルに特定の文字列を打つ...
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
なぜ女はSEXのときアホみたいな...
-
なぜ蛇は双頭になりやすのですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
虫は高所から落下してもなぜ死...
-
おでこに縦のひび割れがありま...
-
爪は土に還りますか?
-
オルカ(シャチ)は人を襲わない(...
-
魚の卵巣に人間の精子入れたら...
-
ヒトは生まれたとき必ず声をあ...
-
なぜ人間は、(特に日本人は)仰...
-
人間の目 感度とシャッタース...
-
犬はなぜ交尾のやり方を知って...
-
ヘビの家の中に入ったのではと...
-
生まれる前と死んだあと…
-
人の思考とAIの違いを教えてく...
-
骨がなかったらどうなりますか?
-
俺はなんなんだ。 誰か教えてく...
-
どうして猿は正常位で交尾しな...
-
いつも同じ列車じゃないとダメ...
-
人間が生まれる確率は64兆分の1...
-
熊対策として、山に入るときに...
-
“腎う”ってなんて読むんですか?
-
生きている人間に接するときだ...
おすすめ情報