アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
漢字の部首について教えてください。

例えば「扉」という漢字の部首は「戸」というのは理解できるのですが、「喪」の部首が「口」や「執」の部首が「土」などが分かりません。
理解しやすい方法や、それに関するHPをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (6件)

「部首 起源」という組み合わせでの絞り込み検索をなさると、


興味深い項目が出てくるのではないでしょうか?

御試しあれ。
    • good
    • 0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。漢字って楽しいですね。

お礼日時:2005/06/20 14:09

御質問の意味が「漢字を一つ与えられたとき、その部首が何であるか見分けるルールがあるか?」ということだとしますと、答えは「一般的なルールは無い」ということになります。

どうしても必要な場合は漢和辞典で調べるしかなく、またペーパーテスト対策であれば、丸覚えしかありません。(そんな試験を今時やるほうがどうかしていると思いますが。)
部首は漢字を分類するキーになるものですが、もともと漢字がどの部首のものかは、1716年に中国・清で刊行された「康煕字典(こうきじてん)」という字書の分類に従っています。そのときの分類のルールは今にして見直せばかなり恣意的なものもあり、とても合理的な説明の付く感じではありません。(康煕字典の名はこの字書の編纂を命じた康熙帝という清朝第四代皇帝の名から取ったものです。学術振興に力を尽くした人だったようです。)
今では日本の学習用の漢和辞典には、康煕字典に盲従するのでなく、直感的に分り易い(「執」の部首は「丸」じゃないか? といった)部分をキーに引く事のできるものもあります(三省堂「新明快漢和辞典」)。
    • good
    • 0

部首は基本的に覚えるしかありません。



ある程度は見当がつくと思いますし、ややこしい物はほぼ決まっています。

IMEパットで部首から調べると間違いが無いと思います。これか?と思う部首を選択し検索する。悩んだ物は次から覚えられると思います。
    • good
    • 0

主だった部首しか出ていませんのが ↓HPがあります



参考URL:http://kanza2004.poke1.jp/LibraryHtm/busyu/busyu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。たすかりました。

お礼日時:2005/06/20 14:08

まず何がなんでも覚えること。


文字を分解してみて法則をつかむことではないでしょうか。
飛行機の飛 これなんかは書き順 部首をよく出される文字ですね。
国語と算数(数学)の勉強の仕方はちょっとセンスが違う箇所があるのかもしれませんが。
好き嫌いもちょっとはあるのかな・・・。
URLは、知りませんが、私的には、もう覚えこみ詰め込みしかないのではと、思いますけど。

個人的には、国語が好きですね。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%A8%E9%A6%96
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!