No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ウルシは Rhus vernicifera
ヤマウルシは Rhus tricocarpa
という学名で分類されています。非常に近い兄弟といったところですネ。
ヤマウルシの樹液も漆塗りに利用されています。
そのほかにもツタウルシの樹液も利用できますヨ。
以上kawakawaでした
No.3
- 回答日時:
ヤマウルシから採れる樹液は一応漆塗りの漆として使えなくもないのですが、小量しか採取できないという事と、採取できても漆としての品質があまり良く無いという点から現在漆工芸の世界ではあまり利用されていません。
(一般的にはウルシノキから採取したものを使用しています。)とはいえ、樹液から「漆」の採取は可能ですので個人が趣味程度で利用するならカブレに気をつければ使う事が出来ます。漆を塗る時はホコリに気を付けてください。
No.2
- 回答日時:
ヤマウルシは日本に自生するウルシの仲間の一つです。
ただ、樹液を取って利用することはないようです。
(下記URL参照)
しかし、触れるとかぶれることには変わりないので注意が必要です。
私も自然観察会の際は気をつけています。
このページがよくまとまっています。
http://www.japan-urushi.net/urushi/urushi_toha/m …
参考URL:http://www9.wind.ne.jp/matu-ko/mokuhon.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 樹木の名前、教えてください 1 2022/10/21 21:00
- 歴史学 【漆器メーカー、漆器関係者に質問です】戦国時代の漆器は男性は朱色、女性は黒色の器を使って 2 2022/09/06 17:33
- 化学 なぜ速く硬化するのでしょうか 3 2023/05/23 15:16
- ガーデニング・家庭菜園 植物の名前を教えて下さい 3 2022/10/03 17:25
- 高校 物理共通テストです。漆原の面白いほどわかる本を3冊やって4割でした。リードαや良問の風などもあるので 1 2022/08/08 20:55
- 建築士 幅が薄いことの長所 2 2023/06/26 19:22
- 歴史学 【漆器の色の使い分け方を教えてください】 漆には、黒と朱がありますよね。 武将は、総朱とよばれる漆塗 1 2022/05/28 12:39
- 食器・キッチン用品 【メルカリかヤフオクで】1段ずつ取り外せる漆器の円形のケーキスタンドを探しています 1 2023/02/18 09:53
- リフォーム・リノベーション 昔ながらの漆喰壁(?)のDIYリフォーム 2 2022/05/13 13:09
- 葬儀・葬式 葬式用の喪服をamazonで買ったのですが 漆黒(正喪服)ではなく黒が薄かったです 正喪服はAmaz 2 2023/02/04 23:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
馬
-
海の中に住む生物
-
野鳥の名前 教えてください
-
この世から女だけを全滅させて...
-
老人の睡眠
-
人間は他の生を奪わずに生存で...
-
昔テレビジョッキーという番組...
-
温暖化で、実質的な冬季が短く...
-
人類史では女性を慰み者にする...
-
魚には喉頭蓋がありませんが、...
-
近年、蝶々が少なくなりました...
-
なぜ熊は性格悪いのですか?だ...
-
ペンギンかシロクマどっちが可...
-
至急 これはアフラトキシン(カ...
-
コロナウイルスは根絶出来たの...
-
古生物に興味がある方や、 映画...
-
血液型で性格の違いなんてわか...
-
独身は毒身ですか。
-
ジャガーと豹は違うのかな?(-д...
-
虫嫌いは克服できますか?おけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀のエッチングに使う硝酸のこ...
-
銅のアクセサリーがあまりない...
-
手作りの指輪
-
漆芸術について詳しい方回答お...
-
ウルシとヤマウルシの違い
-
彫金されている方に質問です。
-
蒔絵で背景などにまだら模様が...
-
シルバーアクセサリーを作って...
-
小径金属パイプ
-
五月人形,上原玉鳳作の伊達の...
-
彫金机と椅子について
-
膠 と 漆 膠に、漆を混ぜて塗る...
-
真鍮でアクセサリー作家になり...
-
昔のお金【寛永通宝】について...
-
火鉢の手入れ
-
手作りシルバーリング
-
中古の編み機の購入を考えてい...
-
Tiffanyのスターリングシルバー...
-
手作りシルバー(リング等)の...
-
メモのスピードはどうすれば早...
おすすめ情報