アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、真宗寺院の落慶法要を見学に行ったところ、先頭を袈裟を着た雅楽隊でした。
なぜお坊さんが雅楽をするのですか?
真宗さけなのでしょうか?誰か教えてください。

A 回答 (2件)

なぜそうするのかは知りませんが、


浄土宗系のお坊さんは、いわゆる出家ではないから
なにをやってもいいってことじゃないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
しかし、「なにをやっても」って感じではないのです。
正式な「雅楽隊」って感じなもので。マーチングバンドではダメだなという感じでした。
雅楽と密接に関わっているという感じですので、なぜ密接になったのか。。。それが疑問点なのです。

お礼日時:2005/06/11 07:51

こんにちは。



雅楽は神道だけでなく、仏教とも縁が深い音楽で、古来より法要などでよく演奏されますよ。

日本に仏教が伝来して、それを政策に用いるために国中に伝播させようとした聖徳太子が、説教だけでは平民の心を掴めないので、当時宮中で流行っていた高麗楽(今の雅楽の祖のひとつ)を前座にしたのが、仏教との縁の始まりと言われています。その後、声明(経文などに節をつけて唱える古典楽曲)とコラボレイトして、独特の雅楽文化を形成したようです。

仏画などでも、来迎図などでは必ずと言って良いほど、鳳笙や琵琶を持った楽人の菩薩が描かれていますし、天龍八部宗の緊那羅なども雅楽の楽器を確か持っていますよ。それに、極楽にいると言う迦陵頻伽も、雅楽を奏でてます。我が家の檀那寺である浄土真宗の寺の息子さんも、月一で雅楽の講習会に行っているようです。天台宗でもしているようですよ。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

聖徳太子に仮託したのは誰なのか。という視点で調べてみようと思います。

調べれば調べるほど、知らないことばかりです。

またよろしくお願いします。

お礼日時:2005/06/12 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!