dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私は数ヶ月前に失業したのですが、なかなか再就職先が見つからず雇用保険の受給期間も終わってしまいました。体が弱いため在職中からずっと病院に通っているのですが、とうとう医療費が払えないために通院が困難になってきました。失業中ということで、何か特別な措置をとってもらうことができるのでしょうか?ちなみに私は親の扶養に入っていますが、それも関係してきますか?
 詳しい方がいらっしゃいましたら、お手数ですが教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>傷病手当金制度というものがあります。


傷病手当て金の受給対象者は被扶養者ではなく被保険者ですので受けられないかと思います。
以前の健康保険からとも考えますが、資格喪失後は1年以上継続して被保険者であることと、受給できる状況にあったかなのですが、雇用保険を受給してしまっているので、雇用保険は労務可能なものが受け取るものですから、傷病手当金の労務不可能なものにあたらないので受給は出来ないと思われます。
また、国保には傷病手当て金が存在しないので役所に傷病手当て金を相談されても無いとしか言われないと思います。
医療費の減額に関してはもろもろ存在しますので相談に行かれると宜しいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ややこしいんですね。わかりやすい説明ありがとうございます。助かりました。

お礼日時:2005/06/26 02:19

傷病手当金制度というものがあります。



この制度は、傷病治療のため仕事を4日以上休んだ場合に支給されるものなので、給付対象になるか判りませんが、病気の為再就職も困難との理由で不要されていることを地元の役所の保険課或いは親御さんの保険組合にお尋ねください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/06/26 02:20

役所に相談なされると良いかと思います。


疾病や自治体によっては医療費の負担軽減が存在しますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一度、相談に行ってみます。

お礼日時:2005/06/26 02:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!