
先日、玄人志向の「RD955-A128C/EX」を買って取り付け、起動したところ
ドライバをインストールしてくれとの指示が出たのでその通りにしました。
しかしその後、再起動すると画面が真っ暗になりました。
音は正常に出ています。
なのでモニタのケーブルをオンボードの方に付け直し
再起動したら画面が映りました。
以上よりオンボードのビデオ機能がオフになっていないのだ
と思ったんですがオフにする方法がわかりません。
どうか知っている方はご教授ください。
CPU:Athron XP 2500+
OS:WIN XP SP2
メモリ:768M
チップセット:KM400
(マザボ:BIOSTARのM7VIZ)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
オンボード VGA
久しぶりの書き込みです。宜しくお願い致します<m(__)m>
今、M7VIZのマニュアルを見てみたのですが、BIOS設定項目の解説がありませんでしたので、一般的な内容でお話させて頂きます。
BIOSでのOnboardVGAの切り方ですが、BIOSにOnboardVGAのEnable/Desableの設定があるボードでしたら、大体は、"Chip Configuration"項目の中に設定がありますので、ご確認下さい。
Intelの815チップマザーなどでは、AGPを挿すと同時にOnboardが無効になるので、BIOSの設定項目が無いのが普通です。
"PCI/VGA Palette Snoop"ですが、これは、直接オンボードVGAや増設VGAに関係するものではありません。VGAカードを複数枚とか、キャプチャーカードを複数枚で使用している状況で、しかもそれらのデバイスが同じパレットアドレス上に在る条件下で動作に問題がある場合にのみ、効果がある可能性があります。
オンボードVGAであれ、別途グラフィックカードでの使用であれ、通常の使用状況で、PCI/VGA PaletteSnoopを有効にする事はありません。
検索すれば、いくらでもヒットしますが、端的に出ているので、Aopenのページをリンクさせて頂きます。
http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/ppc.h …
余談ですが、BIOSへの入り方ですが、AMIだからF2とは限りません。確かにAMIBIOSはF2が多いですが、AwardのようにDelで入るものもあります。また、Awardであっても、メーカーPCの場合はDelとは限りません。
No.2
- 回答日時:
内臓VGAを使うか使わないか
auction_masterさん回答のBIOS画面だと「BIOS FEATURES SETUP」の中の「PCI/VGA Palette Snoop」になります
マザーボード上のVGA機能を使う場合がDisabled(無効)
増設VGAカードを利用する場合はEnabled(有効)になります
ドライバをインストールする前は表示されていたのですよね?増設したVGAカードからの出力で
ならばBIOS設定よりドライバに問題があるような感じがしますが
英語サイトですがATIから直接ダウンロードも試してみては?
参考URL:http://www.kuroutoshikou.com/products/select/ati …
No.1
- 回答日時:
BIOSセットアップにON/OFF機能があります。
※AMIはF2 AWARDはDeleteキ-http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=AMI+BIOS&f …
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=AWARD+BIOS …
レスをどうもありがとうございます。
私の説明が足りませんでした。
BIOS画面へ行く方法は知っていたんですが
そこからオンボードビデオ機能をオフにするには
どうするかわからないという質問でした。
ちなみにdeleteキーでBIOS画面に行くので
私のPCはAWARDなのだと思います。
(こういう用語があるのも初めて知りました(汗)
下のURLは参考になりそうなので利用させて頂きます。
どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- デスクトップパソコン PCの通電はするがモニタが黒い画面のまま何も表示はじまらない。 7 2023/01/10 09:36
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マルチディスプレイが突然使用...
-
画面からタスクバーが消えた
-
エプソンのMT7900をデュアルデ...
-
「入力信号がありません」って...
-
Windows Vistaについて
-
ブラウザを2つ開くだけで、画...
-
FMV-575NU/Wの表示についての質問
-
画面表示が16色しかできません
-
グラフィックカードが認識しません
-
ETS2で、デュアルモニター仕様...
-
オンボード インテルHDグラフィ...
-
このディスプレイは寿命ですか?
-
画面が白く不規則に点滅します。
-
ATI CCC GPUスケーリングにおい...
-
これはウイルス?
-
ビデオカードが認識されない。
-
マルチ画面のやり方
-
CRTから液晶にモニタを交換した...
-
パソコン画面に黒い部分が出来...
-
OAフィルターってどこのがいい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BIOSTARのマザボについて
-
オンボードVGA非搭載のマザーボ...
-
グラボ2枚刺し、4画面ディス...
-
オンボードで解像度を上げたい。
-
ディスプレイドライバーのイン...
-
グラフィックボード認識のさせ...
-
ディスプレイの電源を切るについて
-
解像度640×480、色数4bitで起動...
-
LGのディスプレイにインストー...
-
OpenGLのハードウェアアクセラ...
-
FMV C9/160L でVL15DX4G を使用...
-
HUION GT190液タブを購入しまし...
-
ETS2で、デュアルモニター仕様...
-
デイスプレイの色が2色と16...
-
画面の領域が設定出来なくなっ...
-
16ビットカラーが消えてしまい...
-
クリーンインストールで98seイ...
-
画面の設定が変更できない
-
win2000にアップデート後16色し...
-
MITSUBISHI RD19ZT ドライバー ...
おすすめ情報