プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今日、妹に質問された問題なんですが、
「ふんすいの ある 公園」の主語と述語を探す問題なんですが、わかりませんでした。
恥ずかしいことですが、どなたか私の代わり教えていた出せないでしょうか。出来ればそうなる、理由も教えていただければ幸いです。

A 回答 (25件中1~10件)

 正しくは、



「ふんすいが ある 公園」

でしょう。従って、「ふんすいが」が主語、「ある」が述語だと思います。
    • good
    • 0

「公園には ふんすいが ある」と


言い換えることによって
〔主語=公園〕〔述語=ある〕という
説明が成り立つ・・・ような気がします。
    • good
    • 0

ファンタジックな公園


だとすると、主語は公園で
ファンタジックなは修飾だと思うので、
「ふんすいの ある 公園」も同様に述語は無いと思います。
    • good
    • 0

英語で言うところの、SVに置き換えると


わかりやすいです。

この場合は、
 公園にはある。(何が)噴水
と言うわけで、
主語は公園、述語はある です。
(No.2さんと同じ答えですね)
噴水は ある の装飾語になります。
    • good
    • 0

はじめまして。


ズバリ、主語も述語もないです。
主語は何かを行う主体となるもの。
述語は何かを行うこと。
つまりそれに当てはめると、この「ふんすいのある公園」には
主語も述語もないと思います。
    • good
    • 0

私もないような気がします。

「噴水の」も「ある」も公園を修飾する言葉だと思います。憤水のある公園は文ではなく語句だからです。

もし、選択肢に「ない」がないなら
主語「ふんすいの」 述語「ある」ですかね。
日本語の主語には「が」に当たる語も含めないといけません、と学校で習いましたよね。
    • good
    • 0

この文章の前後には、何もないのでしょうか。


たとえば
「どんな公園がありますか?」などの質問に対する答えが
「ふんすいの ある 公園」ならば、
「ふんすいの ある 公園(が) (ある)」
と(  )が省略されていると考えられ、公園が主語、述語は省略、といえます。
小学校の授業で「体言止め」を習ったばかりであれば、前後のつながりはなくても「こういう文では述語が省略されている」ということが分かっているかをテストしている、という可能性もあるかもしれません。

「ふんすいの ある 公園」だけでは、どれが主語でどれが述語、ということは、はっきりいえないと思います。
ほかの方の回答にもあるように、「ふんすいの ある」は、公園を修飾する節で、名詞「公園」を修飾しています。そう考えると、
「ふんすいの ある 公園」
は、修飾されている名詞ということになり、何かが省略されていない限り、文にはならないのではないでしょうか。
    • good
    • 1

結論から言うと、この文には主語も述語もありません。

「ふんすいの ある」の部分は何人かの方がおっしゃるように「公園」を修飾する節(修飾部)です。そして、この節の中に「ふんすいの(主語)→ある(述語)」の主述関係があるのです。が、この主述関係は、あくまでも修飾部(ここでは「公園」という名詞を修飾する節)の中の話であって、この文全体の主述関係にはなりません。英語に直してみても同じことです。英語の語順だと、
 「公園」←(「ふんすいの ある」)
というように、後置修飾の形容詞節になります。間違ってたらごめんなさいですが、
 A park which has a fountain
とでもなるのではないでしょうか。
 また、「公園に ふんすいが ある」というように語順を変えてしまいますと、これはもはや別の文になってしまいます。こういう問題の場合は、語順を変えないで考えることになっています。
 以上、長々と書いてしまって恐縮ですが、最後に簡単にまとめると、
 修飾語(部)=おまけ=大切な部分ではない=なくてもよい
としてみると、この文は
「公園」
しか残らないのです。これには何も助詞がついていませんので、「公園が」なのか「公園に」なのかもわかりませんよね。ですから、この文には主語も述語もないのです。
    • good
    • 0

複文というものを御存知でしょうか。


主語・述語が2組以上あり、そのうちの1組が他の文の成分に含まれる文のことです。

<例> (私が[主語] 通っている[述語])学校は[主語] ××Schoolです[述語]。

「私が通っている」は「学校」を修飾しています。
        
「ふんすいの ある 公園」もこれと同じ複文の一部を切り取ったものと考えます。
「ふんすいの ある」は「ふんすいが ある」と同じです。
「ふんすいの」が主語で「ある」が述語になり、「公園」という名詞を修飾しています。
 
    • good
    • 0

私は、


主語→ふんすいの
述語→ある
だと思います。
何かの文章の一部分でしょうか…
「ふんすいの」の「の」は主格の「の」になるのではないでしょうか…??
小学生に主格なんていってもわからないので、「の」っていう言葉は、「が」という言葉に変化することができる言葉なんだよというふうに説明するとか…
あとは、詳しく説明されてる方がいらっしゃるようなのでそちらを参考にされたらと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!