dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

足の親指の爪が皮膚にくい込んでしまってすごくイタイです(;_;)病院に行こうと思うのですが…何科に行けばいいんでしょうか?
爪は人差し指側にくい込んでいて、最近特に腫れてきました(泣)
治療方法は爪をはがすんでしょうか…キャー(大泣)
何かご存知の方お願いします;

A 回答 (7件)

外科で直ぐに出来ますよ。


皮膚科でも遣る医師がいますし・・・・入院患者さんが居る病院なら、結構ベットサイドで治療をするので他科医師でも慣れているはずです。

>治療方法は爪をはがすんでしょうか…キャー(大泣)
⇒拷問ではないですから(^_^;;麻酔はかけますよ。(^_-)-☆

色々な方法があります。超弾性の針金で上に抑えるのもあれば、薄い板を爪と肉の間に入れるのも有れば、端っこだけを切り取る方法も有るし、仰るように剥がすのも有ります。
状態にもよりますから、診断を受けてみることが良いでしょう。

大した事が無いなら、自分で名刺を爪と肉の間に挟んで、爪が伸びて肉の上に出るのを待つ・・・これで治ってしまう人も居ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます☆大泣きはしなくてよさそうですね…一安心^^;
でも名刺を挟めないくらい爪が入り込んでしまっているので、勇気もって病院に行ってきます! でも治療してすぐ歩いていいんでしょうか?どうしても出歩くことが多いので…困ったなぁ。。。

お礼日時:2005/06/15 01:47

それは「巻き爪(正式には「陥入爪」と言います)」ですね。



今、「陥入爪」は手術しなくても「弾性ワイヤー」や「形状記憶合金」を使って治す良い治療方法があります。

下記「参考URL」はその「弾性ワイヤー」や「形状記憶合金」を作って病院に卸している「多摩メディカル」という会社のページです。
そこに「治療例」などが出ていますが、その中に「その治療方法で治療を行ってくれる病院の一覧」が載っています。
そこで、御質問者様のお住まいのお近くの病院を受診し、その治療を受けたら宜しいと思います。

新しい、良い治療方法なので、たまにTVなどでも取り上げられて、放送されていたりします。
是非、試してみて下さい。
今の医学では「陥入爪」では一番良い治療法です。


以上、私の体験も踏まえて書かせていただきました。
何かのお役に立てれば幸いです。

参考URL:http://tama-medical.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者さまなのですね!ありがとうございます☆
多摩メディカルのお話はNo1の方からも頂き、見てきました。ワイヤーでの治療は初めて知りましたが、みなさん症状が良くなられていましたね。(ちょっと痛そうですが^^;)
病院リストにちょうど近くの病院が記載されていたので行ってみます。

お礼日時:2005/06/15 01:56

No.3です。


largo_pearさんが痛くて悩んでるのに、回答の
仕方が、あれじゃあんまりですよね。
すいません。
もうミュールやサンダル履く時期になったいえる
でしょうし。早く良くなるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとう。邪気のない“ごめんなさい”が言える人は素敵だと思います。
しっかり治してきますね!ありがとう☆

お礼日時:2005/06/15 01:50

 巻き爪ですか?痛いですねあれは。

皮膚科が爪を診てくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

痛みを分かってくれる人が…いた~(涙)本当に痛いです。。
皮膚科が爪を診てくれるのはここに来て初めて知りました。ありがとうです☆

お礼日時:2005/06/15 01:40

白癬病(爪水虫)じゃないかな?


前シーズン、ブーツとか履いてた?やばいよぉ
でも、最近、飲み薬で結構効果的なのがあるみたい
やから、病院いってくるべし。早めに治療を
したほうがいいと思う。夏はすぐそこだよ。

思い切って『皮膚科』にいってらっしぁーい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウギャー!!私まだ19なのに…水虫…きっとこれは今年のショッキング事件簿トップ3に入りますね^^;
病院行ってきます・・・

お礼日時:2005/06/15 01:37

 皮膚科ですよ~。

だいぶ痛そうなのでお早めにどうぞ。下記のサイトも参考にしてみてくださいね。

参考URL:http://www.tsumenet.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLありがとうございました!
写真で見る限りでは爪の水虫(爪白癬)ではなさそうですが、心配ですね…
「どうして皮膚科専門医なの?」という解説がとてもよく分かりました^^
ありがとうございました☆

お礼日時:2005/06/15 01:34

爪が肉に食い込んでるって事なので、巻き爪になったんですね。


昔は爪をはがしたり、手術したりしてましたが、今はコットンをつめたり、
弾性ワイヤーを使った矯正の方法もあります。

以下にあげたURLは爪矯正具の販売を行ってるサイトですが、
その中に爪矯正を行ってる病院が県別に紹介されてます。
そこで探してみてはいかがでしょうか!

参考URL:http://tama-medical.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLまでありがとうございました!
写真で見ると、私の症状は「母趾陥入爪」というのに似ていました。(あそこまでひどくはありませんが…)
病院リストを見てみたらちょうど同じ町内の病院を見つけたので、聞いてみようと思います!
お世話になりました☆

お礼日時:2005/06/15 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!