dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成5年式の日産セレナのカーステなのですが、純正のものを、SONYのMD、MDX-C5400Xに交換(接続コネクターはENDY EJC-020Nを使用)したのですが、リアスピーカーから音が出ません。一度元に戻してみましたら、正常に音が出ました。
どのようなことが原因と考えられるのでしょうか。スピーカーも純正のものです。どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

ENDY EJC-020Nのリアスピーカーのコネクターは4本配線が出ているはずですが、車体側には5か6本出ているはずです。

スピーカーで使用していない配線にシステムコントロール線をつなげると、純正のアンプに電源が入り音が出るようになると思います。ただしこの配線をするとリアだけ音が多きなりますのでフェダーで調節してください。
作業は自己責任で行ってくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
挑戦してみます。

お礼日時:2005/06/17 06:26

C23系セレナの6スピーカ車ですね(ルーフ部にツィータが装着されていると思います)。


この場合、リアスピーカに純正アンプが入っていますのでそれが邪魔をして音が出なくなっています(フロントスピーカグリルに「ACTIVE SOUND」の表記があると思います)。

対策方法としては、純正アンプをバイパスすることです。
具体的には、純正デッキの下方に純正アンプが設置されていますので、そのアンプに挿さっている12Pコネクタにバイパスコネクタを接続するだけでOKです。

バイパスコネクタは↓のようなものです。
オートバックスなどのカー用品店で購入できます。メーカーはどこのものでもOKです。

参考URL:http://www.navc.co.jp/tarminal_code/code_kit_mai …

この回答への補足

お答えくださいまして、ありがとうございました。
HP参考になりました。早速コネクターを探しに行きます。

それから、アンプの設置場所ですが、純正デッキの下方というのは、運転席・助手席足元の間の部分でよろしいのでしょうか?

補足日時:2005/06/16 02:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日教えていただきましたバイパス用のコネクタを見つけたのですが、純正アンプに差さっているコネクターが12Pではなく14Pでした。

 ・  ・
・・・・・・
・・・・・・

こんなイメージです。

カー用品店の店員は、12Pものしかないといっていたのですが、この場合、何かほかに方法はないものでしょうか。ご存知でしたらお教えいただけますでしょうか。

お礼日時:2005/06/16 19:41

カーステ側でフロントスピーカーと


リアスピーカーの設定しましたか??
フロントとリアのバランス設定です。

この回答への補足

フロントとリアのバランス設定は中間と言いますか、どちらも音が出るように設定しています。この状態でフロントからしか音が出ません。これをリアだけにすると全く音が出ないという状態です。

補足日時:2005/06/16 00:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!