dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何が原因か不明ですが、HDD-DVDがDVD-RAWを認識しなくなってしまいました。
カセットタイプのRAWです。
HDDとDVD-Rには普通に録画出来るのですが、RAWはデータが入っているのに認識せず、初期化しようとしてもプロテクトしていないのにプロテクトが掛かっていると表示が出てしまいます。

有効な方法をご存じの方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

XS-32は問題の多い東芝製ドライブ搭載機種なので、


多分DVDドライブに不具合が起きたと思います、
自分のXS-43も東芝製のドライブなのでいつかはこんな状態になるんじゃないかと思ってますが、

このドライブの場合保障期間が過ぎてても無償交換になる事があるようなので、
東芝のサポートに苦情を言ってみては?
出張修理の場合には交換ドライブを持って来て、
その場で交換修理できるように対応してもらわないと、
再度の出張となり二度手間になるので注意。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そっ・・・そうなんですかあああっ!?
いやですねぇ、そんな・・。ああ・・。

サポートセンターに問い合わせてみることにします。それが一番の解決策のようですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/18 01:18

何枚も出ているというので、私もドライブ自体が怪しいと思いますが、その前に確認していただきたいです。


ハードケースカバーつきのRAMを使ってませんか?

実はこの外側についているカバーが曲者で悪さをすることが多いようです。
カバー付きRAMは扱いやすいのですが、ちょっとでもカバーに変形やそりなどがあると、とたんに認識しなくなることがあります。
この場合中身を取り出して、そのままドライブに入れてみてください。
一度壊すと2度と戻せませんが(実は戻せるけど怖いので私はやってません。)
これで私は3枚ほど読めるようになりました。
それ以来私はカバーつきのRAMは一切使ってません。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

をー。その様な裏技がございますか。
確かにケース付きのRAMを使っております。駄目元で試してみます。
どちらにしても使えないと意味がないですから。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/20 11:31

レコーダーのドライブのピックアップなんかのヘタリが一番怪しいけど、


いったん電源をOFFにしてコンセントからも外して15~30分ぐらい放置してから、
DVD-RAMを認識できるか確認、

信頼のおける新品のDVD-RAM(レコーダーのメーカー推奨品)も正常認識できないなら確実にドライブに原因があると思いますので、
マニュアルで推奨しているDVDレンズクリーナーを使ってみて、
それでもダメなら修理(ドライブ交換)をメーカーに依頼する事になるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レンズクリーナーはいずれ買おうと思っていたので試してみます。放置プレイも試してみます。ちなみにDVD-RAMはマクセルの製品です。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/17 09:29

お使いのHDD搭載DVDレコーダーのメーカーと型番を教えてください。



また、他機種やパソコンで書き込んだDVD-RAMは家庭用
HDD搭載DVDレコーダーでは再生できない事があります。

この回答への補足

パソコンで書き込んだDVD-RAMではありません。
その機種で録画して、同じ機器で再生しようと思ったら認識しなくて、初期化も出来ずにおります。
特定の1枚だけで起こる現象ではなく、別のRAMでも起こりました。

補足日時:2005/06/17 10:14
    • good
    • 0

DVD-RAMですよね?


ドライブ自体はDVD-RAM対応なのでしょうか?

この回答への補足

はい、DVD-RAM対応の機種で、東芝RD-XS32です。DVD-RAMに録画していたのに、それももう再生できません。それは仕方ないとして、機械を買って1年くらい。DVD-RAMも同じ頃に買って2・3度しか録画していないのに、全く何が原因か、困っております。

補足日時:2005/06/17 09:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!