dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは☆
教えて下さい^^;

手紙で、最後に「長々と読んでもらってありがとう」という気持ちを伝えるには、どういうふうに言えばいいのでしょうか??

A 回答 (4件)

状況によりますね ビジネスシーンなのか


友人 親族 恩師 etc

ビジネスなら1番さんかな
でも「最後までおつきあいいただきありがとうございました」
これはどちらかと言えばメールの世界ですね
普通「乱文乱筆失礼いたしました」でしょ
きた手紙を読むのは当たり前です
最後までおつきあいとは普通書きません
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても参考にさせてもらいました☆☆
ありがとうございました!!!

お礼日時:2005/06/20 21:15

手紙の文面は、出す相手がどんな方なのかによって、多少変わってくるんじゃないかと思いますが、お相手は、ご本人から見てどんな立場の方なんでしょうか?



通常でしたら、「長くなってしまいましたが、最後までおつきあいいただきありがとうございました」とか「~最後まで読んでいただき、ありがとうございました」程度でいいのではないかと思いますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました!ありがとうございました^^☆

お礼日時:2005/06/20 21:13

それをそのまま「自分なりに丁寧に」すればいいと思いますよ。



私だったら、「長々とお読みくださり、ありがとうございました」「このような長い手紙におつきあいくださり、ありがとうございました」とでも書くでしょうか。

私もそんなに敬語は得意ではありませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんとか参考にして自分なりに丁寧にしてみました☆
ありがとうございました^^

お礼日時:2005/06/20 21:12

長文では御座いますが御確認の程よろしくお願い致します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

役に立ちました^^
ありがとうございました☆☆

お礼日時:2005/06/20 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!