dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

殺してしまいたいほど、ある人の事を嫌っています。
仕事の上司ですが、昨年11月から、その上司を嫌って6人が辞めました。そのため新人の子が数人入ってきたのですが、この7月でまた2人辞めます。
辛いです。私はもう30歳過ぎているのに加え、この職場で働いてまだ1年です。
そんな自分が弱い気もします。
でも、その上司は・・・。
人のコンプクレックスをえぐるような説教をします。
自分の好き嫌いで、怒ります。
ちなみに私は嫌われるため、挨拶さえ無視されることが多いです。
営業職種なため、きちんと上司への報告をしなければいけないのですが、その人をみんな恐れているためうまくいきません・・・。
空回りの数々です。

本当に事故で死んで欲しいともってしまいます。
こんな、自分の気持ちをどうしたらいいんでしょう?
取り留めの無い話ですが・・。今とても悩んでいます。
自分がイヤな人間になってしまった気がします。

A 回答 (11件中1~10件)

社会に出ると、イヤな人っていますよね。


質問者様の場合、周りの人も退職しているくらいだから、きっと社内では知られている「イヤな人」なのではないでしょうか?

それなら、相手に対して思ってしまうご自分の気持ちは
しょうがないような気がします。

私は相手の自分に対する行動に理解出来なかった時、最初は相手の気持ちにたって考えて、それでも相手が間違っている時がありました。(←客観的に見た人からの意見を確認して)

相手の嫌がらせのターゲットは次々変わり、そこに残った自分より若い人がなっているパターンだったので自分が間違ってる訳ではないみたい・・・と自分でも、又まわりからでも分かった結果、私は相手に同情しました。自分より年上なのに全然大人じゃないなあ、と。
私はその人の不満のはけ口にされているのかな?この人は幸せではないのかなあ、と。

怒りの後に同情がきた形でした。多分同性だったから同情の気持ちが強かったのだと思います。
そして自分はこんな人になりたくないとも思いました。
ある人からは、「自分をその人と同じレベルに落とすようなことはするな」と言われ、我慢しました。

質問者様も上司も女性ですよね。同性なら尚更相手の気持ちや行動を理解しやすいと思いますが、話を読んでいると上司の方はレベルの低い人のような気もします。

相手を反面教師としてみて下さい。ただ、仕事上避けられない相手の分、質問者様の精神的なダメージが心配です。自分がイヤな人間になったかを心配されるような人はまともだと思います。(イヤな人間は最初からそのことを心配しないのでは?)

質問者さまの精神上、何かストレス発散をして、お体大切にして下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござます。
仕事は辞めることが出来るんですが、現在6人も辞めてしまった現状から。中々やめるという行動に踏み込めないでいます。
みんなで一斉に辞めるのならまだ、残される人の事を考えてしまうと・・・。
ストレス発散が大事だと思いました。
ただ、明日も仕事なのにこんな遅くまでPCかまってる自分が結構まいっているんだと思うと少し不安です。
レベルが低い。可愛そうな人だと思うと幾分か楽になることをしりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/22 03:48

現実的ではないかもしれないですけど、辞表も用意し公然と不満をぶちまけてもよろしいではないですか。


上司の説教内容を録音して刺し違えるぐらいの気構え
で引きずりおろしてやるべきだとすら思います。
殺すことを考えれば全然良いと思います。
裁判沙汰にするのも方法だと思います。
(質問者様が結婚されていたりすると本当にきついですが・・・)

私は高校の時の教師が死ぬほど嫌いで今でもたまに夢でうなされるぐらい引きずっています。
PTSDとまでは言えるかどうか・・・。
二度とあのような思いはしたくないので、追い詰められるくらいなら追い詰めてやりたいと思います。

嫌な人間の為にご自分のアイデンティティを犠牲にし
人格を蹂躙される行為は
本当に何が何でも回避すべきだと思います。

違う職場、新しい環境を選ばれるのも選択肢です。
行き過ぎた意見だとも思いますが、色んな人がいるなー程度で読んでいただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人を殺してしまいたい。30歳にして初めての感情であるため、自分がものすごく嫌な人間に成り下がってしまったのではないかという恐怖。
今日も、日報の書き方の注意。
内容は『昨日、私から注意を受けたのなら日報は報告だけでなくその事への所感などをいれるべき』
これはこれで、次回から直せることなので素直に聞き入れることはできます。
でも、そこからもう一言
『この日報は気分が悪い。不愉快』・・・
凹みます。
私が弱いだけでしょうか・・・

追い詰める事が出来たら・・・。私はまだ未婚です。
皆さんからの貴重な意見参考にさせていただきます。
こんな、わけの分からない質問に答えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2005/06/22 03:42

<悪魔なココロ>



世の中「アフォ」は腐るほど居ます。
きっとそいつは多くの人に恨まれ憎まれて天寿を終えるでしょう。
でも、ホントに手を掛けてしまっては、貴方が「アフォ」になってしまいます。
社会的に葬る方法を考えましょう。

名誉毀損、侮辱罪の場合
より多くの証拠、証言があったほうが有利です。
日記なり手帳の隅なりメモで「今日はこんな事が有った」と記録を残します。
心療内科などで診断書を取るのも良い方法です。
半年ほど記録を残せば証拠としては十分。
あとは法が裁いてくれるでしょう。

他には性的犯罪(セクハラ、痴漢、売春行為)などで葬る事も。
(これが一番打撃を与えられますが、証拠を掴むのは難しいです)

不思議なのはそんな人間を管理ポストに置いておく会社です。
新人養成には時間も金もかかるのに
せっかく仕事ができるまでに育てた新人がボコボコ辞めていくのを問題と捉えられない、そいつのせいで会社が損害を被ってしまうのに
(そんなヤツに限って上役には媚びてるんでしょうけど)何もしない会社に疑問を感じます。

株式公開している会社なら
株を取得して株主として意見を言う事も可能です。
大株主でなくとも株主総会で意見を述べる事はできます。
多くの株主の前で社内にこの様な人間がいて会社に損害を与えてる事が解れば対応せざる負えなくなります。

正当な方法で葬ってあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

株は公開していないのです・・・。
確かに、この8月でまた二人辞めるとなると。
こちらも気がめいります。新人教育。
そんな自分もまだ入社して一年たってないのです。
しかし、ところてん式で、あれよあれよというまに今の部署の殺してしまいたい相手の次の立場になってしまってるんですが・・・。

確かに気づかない、気づかない振りをしている会社も好きではないですね。
皆さんのお話を聞いていればいるほど。何故今の会社に勤めているのか疑問がわきますが。
今の時点ではお金や、住む所や色々な状態でやめれないのは事実です。
こういう方法(人を殺さなくてもすむ方法)がある事を教えてくださってありがとうございます。

お礼日時:2005/06/22 03:56

度々すみません。


>誰かを殺したい・明日死んでくれないかと願ってしまう相手。
いっぱいいました。うちの母親もしょちゅう上司のグチいっています。そんな人ほっとけばいいんだろうけど、みててむかむかするし、その人の存在自体が許せないんですよね…。他の回答者の方も同じようなこと書かれていますが、こういう人はプライド高いから、壁にぶち当たったときに鬱病になって自殺するんだろうな、かわいそうに…定年退職して世話してくれる家族もなく独居生活をして寂しい老後をおくるんだろう、介護される側になって人の痛みがわかるのかな、などと考えていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

30歳のなって初めて抱いた感情ゆえ、戸惑いがあり。
自分が怖い人間になったような、犯罪者にでもなったような気がしていました。
いまでも、一人でぼーっとする時間があると、どうやって殺したら良いかなんてことを考えていたりもします。
絶対にしませんが。
ただ、職場の理不尽ないわれには今日もめいっています。
面とむかって『アナタといると気分がわるい。不愉快』といわれました。
これは注意ではなくて、言葉の暴力ですよね・・・。

お礼日時:2005/06/22 04:03

私も前職が営業職種でした。

社会にでると嫌な奴っていっぱいいますよね。自信家で成り上がりみたいな人大嫌いです。就職して社会って汚いなとも思いましたしショックを受けました。私も自分の立場や会社の利益しか考えない上司が大嫌いでした。自分はああはなりたくない、この会社に染まりたくないという思いで会社を辞めました。今は介護職です。大学新卒で大手の会社に1年勤めてフリーターだなんてため息つきたくもなりましたが。私は後悔はしていません。今の方が自分らしい生き方ができると思うからです。
 社会の不条理に負けず、我慢して働くか思い切って転職するか、よく考えて結論をだしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今、会社で皆でよく口にするのが、『この職場に染まるのが怖いね』です。
私は転職経験者なので、上司が特異な人間だということはわかります。
ただ、大学をでたばかりの子が、こんな上司が普通だと思ってしまったりしては大変だな。と思います。
不条理だと思います。
貴重な体験を交えた参考意見ありがとうございます。
じっくり考えてみたいと思います。

お礼日時:2005/06/21 01:16

そんなにドカドカやめていくなんてよっぽど


めちゃくちゃな上司でしょうね。

で、ご質問は「殺してしまいたい」「死んでほしい」
と思う自分に嫌気があるということですよね?
私も昔はありましたよ。「あいつ殺してやりたい」
「法律なければ今すぐ殺してやるのにな」
なんて。でもどんだけ考えても無理ですよね。
結局貴方のように嫌悪感が残るだけでした。

その人は貴方が手を下さなくてもいつか死にますよ。
寿命か事故か病気かそれはわかりません。
人は絶対死にますからね。
そう思ったらどうでしょうか?
「こいつ今は調子こいて人を馬鹿にしてるけど、こいつも
いつか死ぬんだ」と。
そんなやつのために自己嫌悪なんかになるの
あほらしいですもんね。
そう頭の中で思っておいて、後はもっと大事なことに
神経を傾けるようにしたら楽じゃないですかね。
参考に成るかわかりませんが、こんな考え方もあるということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく気持ちが楽になりました。
そうですね。必ず死んでいくのですよね。
その上司は、『頭の悪い人の話し方』という本に出演できるかのような話しをします。
政治家の○○さんが私の知り合い・・。
私が聞いたことも無いような、文化人の名前を出しては友人関係(疑わしい)を自慢します。
何が楽しいのかわかりませんが、上司は自分の知り合いの知名度で自分の評価が下されると思っている人です。
それはそれは傍目からみて、人生何を楽しんでいるんだろう?と思えるほど。
他の皆さんが言われる様に一度職場には、上司に反旗をひるがえす運動をしつつ。
あくまで仕事と割り切り、いつか死んでしまうであろう人間と仕事をしていくのもいいのかもしれません。自分の気持ちの問題ですが・・。

お礼日時:2005/06/21 01:08

殺すとか、死んで欲しいとかと言った感情を持つ以前に、まずはその上司が管理職としての資質があるかどうかを考えるべきだと思います。


お話を聞いている限りでは、まったく能の無い管理職の典型と言えるでしょう。
あなたは、その人の下で一生仕事を続けるのですか?
まず大切なのは、あなたの人生であり生活です。
確かに就職難でしょうが、30代ならまだ間に合うと思いますよ。
あなたがその無能な管理職の下で仕事をする精神的苦痛と時間的ロスは大きな物だと思います。
悩むお気持ちは良くわかりますが、とにかくあなたの環境を変えることがベターだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
管理職としては、最低の人間だと思います。
叱るだけが能ではない。のですが、『私はスキで怒ってるわけではない』といいますが。
プライベート(親の育て方・学歴)を持ち出して嫌味のように失敗を怒られても、反省しなければという気持ちよりも先に、悲しくて気がめいります。
私が辞めてしまうか悩んでいるのは、現職場も転職であるということ。
自分が逃げているだけではないかと思ってしまうこと。
現在未婚一人暮らしのため職が無いという期間が生活できるかという問題も抱えてしまう事。
環境を変えることがベターだというお話しありがとうございます。
気持ちが軽くなりました。

お礼日時:2005/06/21 00:58

現在アルバイトをしていて、店長が変わる前は16人いたアルバイトが変わって9人になった状態で私も同じ状態にいます。

そのうち昇給した特別なバイト(私も含まれる)が3人います。怖いというのは身を守るための感情ですが、今のあなたは怖がっているというよりは抑えているという感情が伺えます。私はアルバイトという立場ですが特別という立場を利用し、正社員にはむかいました。やり方が著しくおかしい、客観性を自分からみたらどうなんだ?といいました。好き嫌いでものをいうところというのは同じです。
 あなたは勇気があります。このような話ができる時点であなたは強い。その上司を皆嫌っているのなら権力革命を起こすべきでしょうね、私は現在そのおかげでバイト全員の支持を得ています。あなたも今したいこと(違法なこと以外ですよ)をできるかぎりしてみてはいかがでしょう。今我慢しすぎて溜め込むと本当に大変なことになるかもしれません。素直になれば強いです。よこしまなものはミスをする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私たちは、その上司を恐れすぎてミスをしてしまう傾向がものすごく強いです。
それは経営者からしてみると(経営者はあくまで結果しかわからない)、ミスをしたのは私、それを叱ったのが上司というイヤな図式が成り立ちます。
こんな状況で、権力革命を起こしても果たして効果があるのかが不明です。
でも、一度考えてみようかと思いました。
今は溜め込んで溜め込んで。大変な状況です。
貴重な経験の話しありがとうございます。
参考なりました。

お礼日時:2005/06/21 00:48

有名な方ですが,藤巻幸夫さん,という方がいらっしゃいます.



この方は昔,どうしても不合理な上司がいて仕事が上手くいかなかったので,人事部に話をしたそうです.その後,上司は降格し仕事は上手くいくようになったそうですが,その上司にとってそれが良かったのかどうかは分からない,とおっしゃっていました.

何が最善かは分かりませんが,人事部と話をする,というのも手段の一つかもしれません.今回の場合,客観性を高めるためにも,既に会社をお辞めになった方々に証言をして頂く方がよろしいかもしれません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上司としての素質があるのかは疑問が残りますが。
事実一年足らずで10人近くの退職者が出ている現実をみて。
ただ、この上司は。経営者にとっては有能な部下になっています。
この上司が私たちを怒る一つの原因が、『貴方たちがしっかり仕事をしないと私が怒られてしまうでしょ』ということにあります。
経営者にとって自分が一番に見られたい。歪んだ愛情とでもいうんでしょうか?上司は女性で経営者は男性です・・・。
上に言っても話しがどれだけ伝わるかわかりませんが・・。
一度仕事を辞めて行った先輩に声をかけてみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/21 00:40

いますよねーどこにでも!最悪なヤツって。

。。

私は大半シカトしますが、センパイにムカついた時は思いっきりケンカします!!上司も人間です★ハッキリ言えばわかると思いますよぉ★みんなで恐れてるからいきがってるんですよー(笑)コンプレックスをえぐるように言われたら、そうゆうのは人に言って良いことじゃないと思います!!ってハッキリ言ってみてはいかがですか??思いっきりケンカしても絶対辞めないコト!!

もしそうゆうわけにもいかないようだったら仲良くしますねぇ♪自分が優しければ相手も優しくなると思うのですがどうでしょう・・・??挨拶をシカトされたら!!上司★おはようございます♪ってもう一回言ったりたくさん質問します☆

ケンカは良い結果になった事ないけど相手には相当ダメージですよ。。。
仲良くなったのはバイト先のセンパイで2人ほど仲が悪かったのですが今は仲良しです♪

なんか悪女的な回答でしたね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この上司、頭の回転がものすごく速くて。
喧嘩の結果が目にみえるというか。
でも、確かに仕事には関係ない事を言われた場合ハッキリ物を言うのもいいかと思いました。
この上司。仕事の事とは関係のない事を怒ります。
叱られて、でも次から頑張ろうという気持ちを言葉の暴力で萎えさせます。
私が仕事の要領が悪いのは親の育て方が悪い。
今までの新人で一番出来が悪い。(言い切られたら頑張ろうという気持ちが無くなってしまいます)
あなたは大学第一志望を落ちているから、人生に対して負け犬感がにじみ出ている。
本人目の前にして、気分が悪い。不愉快といいます。
私は花粉症なので春先鼻がグズグズするのですが、それすらどうにかしなさい!!お客さんの前にでるのにはしたないといわれます。
喧嘩・・。やっぱり死んで欲しいと思ってしまいます。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/21 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!