dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの調子が悪くリカバリしました。
その後、無線設定をしようとしましたが上手く行きません。

我が家には、2台のPCがあり無線LANにしています。
もう一台の1台のPCはなんら問題がなく作動しています。
NEC(WARPSTAR Aterm WL54AG)
を使用しています。

今、添付のらくらくウイザードで設定しています。
STEP2でパソコンと、WARPSTARの接続設定が終了しましたとでますが、設定終了をクリックしてもまだ出来ていないと表示されます。

システムの状態を見てみますと、

【WARPSTAR(親機)を認識できませんでした。
現在のWARPSTAR(親機)の無線設定、あるいはネットワークアドレスが一致していない可能性があります。】
とでます。

説明不足かもしれませんが、詳しい方教えてください。
数日、自分のPCが使えず困っています。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

NEC WARPSTAR の親機の名前がわかりませんが


対応していないのでは?

IPアドレス 192.168.0.* が取得できていれば無線LAN
接続ができているので そのらくらくウィザード ユーティリティは 無視していいです。

ファイヤーウオール があるとらくらくウィザードなどユーティリティが 親機と通信できないこともあります。

とりあえず、ローカルIPアドレスが取得できているか
確かめてください。

子機側 AtermWL54AG の設定は サテライトマネージャ
というユーティリティでやっていると思います。
プロパティ 状態 で接続されているか様子がわかるでしょう。
IPアドレスが 192.168.0.* でなければ接続できていないので
 ネットワーク一覧で WARPSTAR-****** を選んで
親機に暗号化が設定してあれば 暗号化のキーの文字列
 キー番号を一致するように設定しなおす。

不明な場合は 親機側のweb設定 http://192.168.0.1/ で暗号化を ない 状態にして 子機側も暗号化なしとして 接続をして 後で暗号化の設定をする。

その他 親機が 古いタイプで アクセスマネージャというユーティリティを使っているときは、アクセスマネージャを 終了する方が自動接続となり便利。(自動起動のチェックを外します)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明どおりにやってみました。
無事できました。
ありがとうございました!
助かりました!!

お礼日時:2005/06/23 21:05

状況だけでは分かりかねますが、NECのサポートの電話番号が載っているサイトを紹介します。

どうしても解決しないようでしたら、電話してみてください。

参考URL:http://www.nec.co.jp/contactus/aterm.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
設定できました!

お礼日時:2005/06/23 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!