dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在Bフレッツ+光電話でデスクトップPCをルータV110Mで有線接続して使っています。今回、VistaのノートPCを購入したので、無線LANでV110Mと接続しようと、NTT東日本提供のLANカードをセットしましたがなぜか接続できません。NTTに照会すると、vistaはまだサポートしていないとの冷たい返事。どなたか、殆ど素人の私に無線LANのセットアップを教えてください。
ちなみに、デスクトップPCにLANカードを挿入すると、うまく繋がります。

A 回答 (7件)

>キーを確認しましたがダメでした。



うーん、暗号化キーを確認しても駄目でしたか。それでは一度、暗号化キーを「無効」にしてみては如何ですか?(初期化)
接続設定に関わる問題が暗号化キーの設定によるものであれば、一旦それを初期化してしまい、その上で接続ができるかどうか、確認する。その上で、接続できることが確認できれば、改めて暗号化キーの設定を行えばいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
暗号化を無効にすると接続できました。
とすると、暗号化キーの設定によるものと判りました。
ひょっとして、デスクトップからのV110M設定の
passが私のもので、ノートPCのネット接続passが
娘のpassだからという気もしていますが、初期化から
休日にじっくり試してみます。

お礼日時:2007/05/24 21:51

そもそもなんでV110が必要何ですか?ひかり電話してるなら、RT-230が来てませんか?最近はVDSLとルーターの一体型装置としてRT-230が配られているのですが…。

それだと無線カードのスロットも付いているし、LANポートも4つありますよ。デスクトップPCの側にVISTA対応の無線LANカードを購入して挿せば大丈夫なのでは…?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

V110ですが、Bフレッツ&ひかり電話導入時に、当初からNTTが工事と同時に設置していったものです。(約半年以上前です。。)
最近はRV-230なんですね。。

お礼日時:2007/05/26 21:54

>セキュリティが違うといったメッセージでNGになって



既に、何度も確認されていると思いますが、設定された暗号化キーを再度、確認してみては如何でしょうか?(万が一、ということもありますので)また、初期値では「無効」設定となっている「MACアドレスフィルタリング」は設定されていませんでしょうか?

この回答への補足

ありがとうございます。
キーを確認しましたがダメでした。リフレッシュ時間も0にして
(更新なし)にしてもだめでした。。
MACアドレスフィルタリングも無効です。
やはり、NTTのサポート待ちでしょうか。。

補足日時:2007/05/23 21:55
    • good
    • 0

ビスタ対応の無線LANカードはまだ無いと言われましたよ。



うちも最近XPからビスタに変えて同じようにセットアップしようとしたらできなかったので問い合わせたら「XPにしか使えないのです」と言われました。。

その代わりというかビスタには無線内蔵型があるのでそれを使えばカードが必要なく離れた場所でネットがつなげますよ。
それにももちろんセットアップが必要でサポートしてもらいましたが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりNTTはだめでしたよね。
で、私も内蔵のワイヤレスでV110Mにアクセスしようとしていますが
うまくいかず悩んでいるところです。。

お礼日時:2007/05/22 20:50

 NTTは、Vistaでの無線LANカードを提供していません。


よってレンタルカードのVistaPCでの利用は、不可能です。
 NTTがVistaの無線LANを、サポートしているのは唯一
NTTブランドでPCを販売している、Vista PCで、内蔵無線
LANのときだけです。
 NTTは、無線LANのWi-Fi規格認定を受けていませんので
他社製品との組み合わせも、サポートしてくれません。

 よって、現状でVistaPCを、無線LANでBフレッツに確実に
接続するにはVista対応のNTT以外の無線LANセットを購入し
V110MのLANポートよりLANケーブルで、無線アクセスポイントに
接続する事です。
 無線ルータの場合は、無線アクセスポイント化とか無線HUB化という
ルータ機能を停止する事で、V110Mのルータ機能と競合しませんので
利用できます。
 
 NTTの無線LANカードのVista対応は、早ければ6月ころになると
思われますが、V110M用が対応するかは、不明です。
 Vista利用時は、「ひかり電話用ルータ」を新型の機種に替えなければ
ならないかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
NTTはちょっと動きが遅いですね。
新たに追加機器もなんなので、まずは
PC内蔵の無線で接続にチャレンジしてみます。

お礼日時:2007/05/22 21:00

ご自分でドライバーを書くことができれば別ですが、サポートされていないハードウェアを動かすことはほぼ不可能です。


vista対応の無線LANカードを探したほうが効率的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まずはPC内蔵の無線で接続トライしてみます。。

お礼日時:2007/05/22 21:04

>VistaのノートPC



基本的なところですいません。最近のノート型PCであれば、「ワイヤレスLAN」機能が搭載されているのではないですか?
もし、搭載されているPCであれば、無線LANカードは必要ないですので、Windowsの基本機能を使用して接続できると思うのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
V110MにはNTTのカードを挿し、ノートPCは内蔵のもので
アクセスを試みていますが、うまく接続できません。
基本機能に従い入力していますが、接続できません。。
セキュリティが違うといったメッセージでNGになって
しまいます。デスクトップでV110Mの無線設定したときの
セキュリティなのでOKのはずなのですがダメです。。
お知恵があれば教えてください。

お礼日時:2007/05/22 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!