dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼稚園児の子供なのですが、
6月はじめに、9度半の高熱が3日続いた後、
発疹が出て水疱瘡になりました。

発疹が出て次の日、薬を塗るときに、左わき腹に
しこりを見つけて、(その前の日も薬を塗るので見ましたがなかったです)

色々インターネットで調べたらリンパの腫れ?
かな?と思ったのですが、イマイチわからず
この腫れはきっと高熱のせいでできたものかと思っていましたが、今日に至るまでなくなる様子がありません。
病院にいったほうがいいのでしょうか?
詳しい方、アドバイスお願いいたします。

ちなみに、母のわたしもわきの下にしこりがあります。
以前副乳?といわれた事があるのですが、
もしかしておなじような症状なのかと心配になってきました

A 回答 (2件)

私も小さい頃から脇の下と首にいくつかシコリがあり一応、診てもらったら大きくなったり、痛みが出てきた時は悪性かもしれないから診せに来

てといわれましたが、痛みも、大きくなることも無く今に至って20年たちました・・・でも子供となると心配ですよね?私も子供がいるのでわかります・・・病院に行った時に先生に聞いてみたらいいと思いますよ(^_-)
    • good
    • 0

私も一度わきの下にしこりが出来た事があり、


病院で診てもらったら、粉瘤(ふんりゅう)という、
こぶの一種でした。
体に害はなく、手術すればすぐにとれます。
私の場合は自然とつぶれて、うみのようなものが出て
なくなりました。

しかしこれは私の場合で、こぶには腫瘍(しゅよう)といって、悪性ならばがんの恐れがあるものもあるので
一度病院で診てもらう事をお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!