dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。私は今年の秋10月に出産予定です。ここで10月に出産された方・・・秋に出産された方・・・にお聞きしたいのですが、秋と言えば暑くもなく、それほど寒くもなく・・・赤ちゃんの洋服をどのようなものを、どれくらい購入していいのか迷っております。(そろそろ揃えたいな?と考えていますので)
肌着なども今は色々な種類があるようですし、お勧めの肌着・洋服なども教えて頂ければと思います。
それでは宜しくお願いいたします。
(文章がへたですいません・・・)

A 回答 (5件)

私の場合をお話します。

(2月出産)

肌着は、短肌着とコンビ肌着を同じ数ずつ買いました。(セットにして着せるため)
素材もそんな気にせず手にとってみて肌触りなど自分がいいと思ったものや、1年中通して着れる素材のものを買いました。
サイズも、どうせスグ子供は大きくなってしまいますので、50サイズはあえて買わずに60サイズを多めに70サイズを少し買いました。
袖が長くても、オーバーオールを着ちゃうと腕回りが総ゴムですので肌着の袖が出てきたり邪魔になる事はありません。
ちなみに長肌着は1枚も購入しませんでした。
10月出産との事ですので肌着は、まずは短肌着だけでもいいかな?とは思います。寒くなってきたらコンビ肌着とセットで着用。

たしか3ヶ月頃までは、基本は、大人より1枚多めです。
洋服の着せる枚数に迷うかもですが、着せすぎて赤ちゃんも暑かったら少し汗ばんでくるので、すぐわかると思います(^^)

肌着の上に着せる洋服は、サイズは70センチのものを購入しました。素材は、もちろん1年中着れそうな素材で、洗濯してもスグ痛んだりしないものに重点を置きました。

あと、家にいるのとは別に親戚とか会う時や、お出かけ用に2枚ほどかわいいものを(^^)

肌着は素材とかでいろいろ迷うようですが、家にいるのがほとんどの乳幼児期は、布団やエアコンで室温調節・体温調節が可能なのでそんなに神経質になる事はないです。
お出かけ時も、タオルケット等常備していれば何の問題もありません!

今は肌着は紐式やマジックテープ式、ボタン式などいろいろあるみたいなので、着替えの多い新生児期、ご自分がやりやすいと思うものを選ぶのが一番ではないでしょうか?
私は紐式の肌着を購入しましたが、洗濯しているうちに紐がとれてしまった事が2回ほどありました。
裁縫は好きなので苦ではありませんでしたが・・・。

no1さんの言っているように足が活発に動くようになってきたら、コンビ肌着だと足にからむなどよく聞くので、ロンパースが便利ですね。夏も1枚で着れますし。

赤ちゃん本舗は確かに品揃えが言いですが、西松屋もかわいい服が置いてあるしアカチャンホンポよりはお値段が安いです。
出産までまだ時間があるのでいろんなお店を回ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答して頂き有難う御座います!
とても参考になりました!
色々足を運んでいい品物を買いたいと思います。

お礼日時:2005/06/22 18:09

昨年10月に出産した者です。



出産前に揃えた洋服は、
短肌着(サイズ50、60) 各3枚
コンビ肌着(サイズ50~70) 6枚
2ウェイオール(サイズ50~70) 3枚
でした。
肌着は少し厚めのスムース素材を、2ウェイオールは冬に向けて起毛素材のものを購入しました。

私も生後1ヶ月は外出しませんでしたので、肌着の組み合わせと布団で調節していました。
外出する機会が少ないなら洋服は数枚あれば良いと思います。あっという間に大きくなって着ないまま、という事もありますし、赤ちゃんの顔を見てから似合うものを買ってあげるのも楽しいですよね。

秋冬物は今の時期あまり店頭に並んでいないかもしれません。夏以降に品揃えも豊富になってきますよ。

参考になれば嬉しいです。
頑張って暑い夏を乗り越えて元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います!
とても参考になりました。
夏以降に徐々に揃えて行きたいと思います!
有難う御座いました

お礼日時:2005/06/22 18:12

こんにちは、私は1人目の子供が10月の末2人目が11月の中頃に生みました。


退院してくる時は、肌着を短肌着と長肌着と薄手のベビー服で帰って来ました。2人とも、家では、暖かい日は、短肌着と長肌着、寒い日は薄手のベビー服を着せていました。後はストーブなどを点けると熱がるのであまり厚手の服は使いませんでした。お出かけ用でした。産んだだ時はちょっと暖かいですが、お出かけできるようになった時期が一番さむいので、自分も赤ちゃんの風邪をひかないよう
に気よつけて下さい。お母さんが風邪をひくと、赤ちゃんにうつってしまいます。私がそうでした。去年は赤ちゃんのために、みんなでインフルエンザの予防接種をしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
体温調整がなかなか出来ない赤ちゃんですからきちんと洋服で調整しないとならないのですね!
有難う御座いました

お礼日時:2005/06/22 18:11

昨年九月に出産しました。

(於福岡)
買ってよかった肌着はラップアップです。赤ちゃんホンポでも売っていますよ。
どこがいいかと言うと、肌着ながらちょっとそこまでのお出かけ着にもなるところです。少し大きめの物を買って、最初は中に短肌着を着て使用、成長したらカバーオールやジャンパースカートの中着として使用、など、長らく重宝します。
反対に、あまりいらなかったのは真っ白無地の長肌着でした。いかにも「肌着です」という感じのものは、使用法が限られて不便に思いました。
これからいよいよ夏本番です。妊娠中は体がほてったりだるくなったり、暑さに弱くなってしまいます。ペットボトルのお茶を持ち歩いたり、保冷剤を小さなタオルにくるんだり、うまく工夫して乗り切ってくださいね。健やかな赤ちゃんの誕生を心よりお祈り申し上げます。

参考URL:http://www.baby-petit.to/babysown.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答して頂き有難う御座います。
赤ちゃん本舗早速行ってみたいと思います。肌着はラップアップですね!見てみます。
色々とアドバイス有難う御座いました。
これから暑い夏です・・・頑張って乗り切ります~
有難う御座いました

お礼日時:2005/06/22 18:08

10月に出産しました。



退院時は短肌着+ベビー服

退院後1ヶ月は、気温により
短肌着と長肌着をくみあわせて着せていました。
(外出しなかった)

その後は
ベビー服の下に
ロンパースやカバーオールを着せていました。
ロンパースは、夏には1枚で着せられて便利でした。

ベビー服は、お祝いでいただきますので
とりあえず1,2枚用意しておけば大丈夫ですよ

品揃え場豊富なのは やはり「赤ちゃん本舗」でしょうか

参考URL:http://www.akachan.jp/top.cfm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答して頂き有難う御座いました!
赤ちゃん本舗是非行ってみたいと思います。
肌着など色々種類があるようですのでよく検討してから良いものを買いたいと思います。
有難う御座いました

お礼日時:2005/06/22 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!