

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
どなたにも見やすく簡単なサイトを参考に、と思って挙げてしまったたため誤解を招いたようで申し訳ありません。私の記事は鳥類研究者の知人から聞いた知識を元にしたもので、またこの番組も放送当時専門家のコメントを引用していたため思い出して参考とさせていただきました。
本当に基本的には元気ですばやい生きものを襲うことは苦手な鳥なのですが、水辺で死にかけている魚やカエルを持っていく場合はあるそうです。特に繁殖期にはエサが不足するので手を出すケースは多くなる、という事でした。
主食については、近くに人家のないエリアの場合は生物の屍骸。森林などは樹木でそれらを見つけにくいため海岸や広い場所を好み、日本ではエサを供出してくれる人間の棲むエリアに依存して近隣で営巣することが多いそうです。
No.6
- 回答日時:
前の回答者の方々も書いているように、基本的には雑食です。
でも、肉食指向が高いことは、そのくちばしの形からもわかると思います。
私の最近の体験では、死んだ魚、カエル、蛇を食べているところはよく見ます。
ところで捕食するところが見れるところがあります。本当は野生動物への餌付けはよくないかもしれませんが、愛知県の知多半島にマルハ旅館というところがあるんですが、その施設の人が海岸で毎日赤身の刺身を鳶にやっているようです。見ていると鳶は空中にあるものは取りに来ますが、海面に落ちたのはとりに行かなかったです。もっとも回りにカモメなどもいて海面で取り合うのは鳶には不利なためでしょう。
ちなみに私も同じタイミングでポップコーンやスナック菓子を投げ上げましたが、鳶には見向きもされませんでした。海面に落ちた菓子はカモメたちが食べてくれました。
それと比較的大型の鳥は一般的にそれほどの餌を必要としないので、いつも求餌行動している訳でもないと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
私はトビがネズミやヘビわ捕まえて飛び去っていくところを何度か見ています。
猛禽類らしく高々度から高速でダイブして足で捕まえて上空へ飛び去っていきました。
死肉やスナック菓子を食べているのは見たことがありません。
私の家に住み着いたカラスはアンパンやハンバーグ、死んだ蛙が大好きでした。
「鳶にあぶらげ」は鳥のトンビではありません。
とび職のことです。
江戸時代の火消しはとび職が兼ねていて
火事が起きると、とびは大忙しになります。
その時人々はとびに炊き出しをしてあげ、
炊き出しにいなり寿司を用いました。
いなりの材料は油揚げで、大量に油揚げが
とびのために消費されたことに由来します。
No.3
- 回答日時:
#1さんの貼ったリンクを読んできました。
鳶が輪を描くように飛ぶのは上昇気流のふちを飛ぶと羽ばたかずに
済むからです。こうして、楽に飛んで、上空から餌を探しています。
ホットタワーに鳶が二三輪を描いて飛んでいると、どこからとも無く
鳶が集まってくることがあります。餌があると解るようですね。
(ラジコン機にも寄ってきます、これは縄張りの関係でしょう)
#2さんご指摘のウナギですが、私の同業者が、かつて鳶がウナギを
落っことしていった話をしていたのを覚えています。
また、幼少の時、漁村で育ちましたが、山の中腹から鳶が水面近くの
小魚を狩ってる光景を何度も見かけています。小魚といっても結構な
大きさでした。その魚が死んでいたかどうかはわかりませんが、多分
泳いでいたと思われます。また、蛇なども落としていったことが記憶
にあります。
主食は、生息する場所によって異なると思いますが、漁村の山に暮らす
鳶は、魚が主食ではないでしょうか。
真偽は別にして、マスメディアでの情報は、裏を取ることをお勧め
いたします。(ネットも同様ですけども)決め付けの無い取材や実験は、
かなり少ないように感じます。バラエティ番組は特にですね。
参考URLでも死骸や生ゴミと書いてありますけども・・・
魚の死骸に鳶が集まるのを何度も目撃しましたので、死骸に群れると
いうのも事実ですね。餌をめぐって、時折からすと喧嘩しています。
いづれにしても、生息場所で食べ物は異なると思います。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/鳶
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
数十年前、私が小学生の時、近くに養鰻場があったのですが、トンビがそこからウナギを2,3匹ツメに引っ掛けてさらっていくのを遠くから見たことがあります。あのトンビ、後で鼻血が出るんじゃないかと思いました(笑)
小さい時の記憶であり、#1さんの御回答もあるので、ひょっとして違う鳥だったかもしれませんが・・・。

No.1
- 回答日時:
トンビは雑食性です。
油揚げどころかスナック菓子や生ゴミ、何でも大喜びです。
しかし同じ雑食性のカラスなどと違うのは「生きたものは決して食べない」という点です。
たまに人間に飛びかかってくる姿が見られますが、あくまで照準は手に持っている食べ物であり、人間を攻撃しているわけではありません。もちろん魚や小動物を狙う事もないです。
旋回しているのは「目に付いた地上の物体が食べられるかどうか観察している」「近くに巣・またはなわばりがあり、カラスや人間を警戒している」などの理由があります。
「所さんの目がテン!」
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/03/04/ …
参考URL:http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/03/04/ …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/06/22 14:47
ありがとうございます。
ある程度理解できました。
しかし何を主食にしているのかわかりませんでした。
動物の死肉をあさっているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズメバチって絶滅させた方が...
-
【アワビとトコブシの見極め方...
-
モササウルスとメガロドンが闘...
-
なぜ熊は犬と猫は家畜化してる...
-
イモリの住むところに、ヤモリ...
-
ゴキブリが嫌われる理由
-
心臓のない動物っていますか?
-
恋愛対象にならない女性のほう...
-
今から1000万年ぐらい経ったら...
-
【生物】人間の背が高い人や産...
-
芽胞はなぜ高温でも変質してし...
-
この動物何ですか?
-
バクはなぜ夢を喰うと言われた...
-
人類史では女性を慰み者にする...
-
獲得形質が遺伝しないとは何で...
-
脚太くなりますか?
-
鶏が先か卵が先か
-
蛾の仲間だと思います。名前を...
-
蛾の幼虫だと思います。名前を...
-
勝手に髪が乱れる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トンビは何を食べていますか?
-
トンビがクルリと輪を描いた?
-
トンビはどうやって食べ物を判...
-
とんびが、空の上で二羽でぐる...
-
皆さんは トンビの姿を見ると ...
-
鳥の目と魚の目だったら、どっ...
-
神様のイタズラの意味を教えて...
-
こんにちは。トンビに油揚げを...
-
仕事に飽きたから会社を辞める...
-
鶴の恩返し」の鶴がワナにかか...
-
これは 何鳥ですか
-
鶴の飛来について
-
ワシがたまたま大きいタカと交...
-
今さらですが・・・きゃりーぱ...
-
私は、トンビ、タカなど、飼い...
-
夢で口から髪の毛がどんどん出...
-
アクアリウム初心者です。有茎...
-
雁は夜も飛び続けますか。
-
大蛇の反芻(?)行為
-
フグの毒について
おすすめ情報