
ご存知の方、よろしくお願い致します。
住宅ローンを申し込む際にいろいろと審査が入りますが、
過去の総合口座でのマイナス残高も影響ありますでしょうか?
クレジットカードの延滞は10年ほど前に一度、引き落とし日に入金を
忘れてしまったのですが、催促が来た後すぐに入金して支払いました。
この口座とは別の口座(給与振込口座)の方では、口座開設の際に
200万円まで借入可能な設定をしていたので、ルーズな性格から
残高がマイナスになることがよくありました。
それも給与が振り込まれてプラスになっても、そのあとカードの
引き落としでマイナスになる、というような状況でした。
(おかげでカード支払いの延滞はありませんでしたが)
いざという時は別途積み立てていたお金がありましたので
それを少し崩して埋めればよい、という軽い気持ちで過ごして
いましたが、さすがにまずいと思いなおし、以後マイナス残高に
ならないようにしています。といってもまだ1年半です。
当方独身34才女性ですが、年収、勤続年収、頭金金額からいって、
おそらく問題ないでしょうということで、新築マンションの抽選に
応募し当選しまして、今度の週末に契約の運びとなっています。
その後ローン審査に入りますが、今さらながらこの件を思い出した次第です。
やはり、総合口座での借入も、カードの延滞などと同じように
厳しく見られるものなのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NO.1 の回答者です。
ご質問のタイトルが「総合口座の借入」となっておりましたので、NO.1 では質問者さんが総合口座をご利用されておられる、という前提で回答させていただきました。しかし「回答に対するお礼」を拝見して、質問者さんが利用されておられるのは「カードローン」ではないか、と推察しました。よって、回答を若干、修正・補足させていただきます。
まず「総合口座」とは次のような取引を指します。
個人が銀行の窓口で、普通預金口座を開設する場合、「総合口座通帳」の普通預金のページに記帳されます。この時、預金取引は普通預金のみ成立します。
しかし、この「総合口座通帳」をめくってよくご覧ください。普通預金のページの他に定期預金のページもあるでしょう。「総合口座」とは普通預金のみならず、定期預金のページにもお金を預けた時に初めて成り立ちます。言い換えれば、1冊の「総合口座通帳」で普通預金と定期預金を両方預ければ「総合口座」となりますが、普通預金のみでは「総合口座」とはなりません。
では、総合口座のメリットとは何でしょうか?
それは、普通預金、定期預金とも利息がつくばかりではなく、普通預金の残高が不足していても、定期預金の残高の90%まで貸越が可能となることです。簡単に言えば、定期預金残高の90%の金額を自動的に借りることができるのです。
例えば、普通預金残高1万円、定期預金残高10万円という「総合口座」を質問者さんがお持ちだとします。そこへ買い物をしてクレジットカードの引き落とし請求が3万円なされたとします。
この例では普通預金残高だけでは引き落としには不足です。しかし、定期預金10万円の90%、9万円まで貸越が可能ですので(つまり普通預金残高がゼロでも、マイナス9万円まで許される)、普通預金から1万円、定期預金から2万円を支払う形となり、結局、通帳には「マイナス2万円」と記帳される訳です。
ただし、貸越発生の場合は定期預金利率に若干上乗せした金利で貸越利息を支払わねばなりません。
従って、「総合口座」にしておくことで、万一の普通預金の残高不足に備えることができるのです。クレジットや公共料金の支払い口座を「総合口座」にしておけば便利で安心ですよね。
しかし、質問者さんは給与振込みの「総合口座通帳」には定期預金を預けていないのですよね?ならば、これは単に普通預金口座であり、「総合口座」ではありません。しかし、今までに何度か残高がないのに引き落としがなされていたこと、「200万円まで借入可能な設定をしていた」ことなどから、この普通預金にはカードローンがセットされていたと思われます。
給与振込みの通帳の他に、カードローンの通帳をもう1冊お持ちではありませんか?残高がマイナスと記帳されているのはカードローン通帳の方だと思われます。その場合は給与振込み口座は残高ゼロと記帳されて、マイナス~円とはならないと思います。
さて、あらためて結論ですが。
カードローンの機能が働いて残高不足になっても、早期に給与振込みによって解消されてきた、ということでしょうから、住宅ローン審査には悪影響はないものと考えられます。
ただし、カードローンにも約定返済日が決められておりますので、ご利用になった時は所定の元金と利息のお支払いをお忘れなく。万一、お忘れになった場合は延滞発生ですので、銀行は質問者さんに良印象を持ちません。(今後、残高不足にならないように気をつけていれば大丈夫です。)
また、「勤務先が上場企業なので信用貸しが・・」ということは銀行の個人取引では通常あり得ません。
10年前のクレジット延滞については、先の回答通りで、何の問題もありません。
長くなって申し訳ございません。質問者さんのご参考になれば幸いです。無事、住宅ローンの審査が通るようお祈り申しあげます。
この回答への補足
今調べてみたところ、どうやら「カードローン(総合口座型)」というものを設定しているみたいです。
いずれにしても銀行には確認してみますが、これは信用情報に載るということで、最悪ローンの審査が通らない可能性もあるということを覚悟しておきます。
本当に、ありがとうございました。
丁寧なご説明、ありがとうございます。
定期預金を同時に行っている場合にはその90%までは貸越出来る、ということは知っていたのですが、私の場合定期預金を行っていなかったので、不思議だったのです。自分がカードローンを設定していたとは思いもよりませんでした。(自分のお金のことなのに、まことに恥ずかしい限りです。)
ただ、通帳は1冊なのです。そこに給与の振込みから公共料金、クレジットカードの引き落とし等全ての取引が記載されていて、残高が足りない場合はマイナス表記、足りている場合は記号なし表記です。
また、年に2回の利息処理も、普通預金利息、お立替利息、という具合に1冊に2行記載されています。
とにかく、現在の設定がどのようになっているか、確認してみます。
本当に、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
再度、NO.1 です。
NO.3 の「お礼」と「補足」を拝見しました。
→驚きました!!
「カードローン(総合口座型)」ですか。通帳は間違いなく1冊ですね?カードローンの通帳は他にないのですね?
それならば、私がNO.3 で申しあげた普通預金プラス定期預金の「総合口座」で、定期預金の代わりに無通帳のカードローンが設定されている商品だと思います。貸越限度が200万円なのでしょうね。
メガバンクですか?あいにく私はそのタイプを存じません。
しかし、給与振込みによってこれまで確実に返済しておられるのならば、「最悪ローンの審査が通らない可能性もあるということを覚悟しておきます」ほど、ご心配には及ばないでしょう。個人信用情報(ブラックリスト)に載るようなことではないと考えます。大丈夫ですよ。
おかげさまでひとつ勉強できました。
本日銀行に行って確認してきました。(初めからそうすればよかったですね。)
やはり、カードローンの設定がしてありました。
口座開設のドサクサにまぎれて通帳をなくしてしまったのかと思いましたが、やはり専用の通帳を用意するものではありませんでしたので、ryuudanさんのおっしゃるタイプのものだったようです。
カードローンにだいぶ助けられていたのですが、このままだとまた甘えてしまいかねないので、こちらは解約してきました。
窓口の方に聞いたところ、使用履歴は残るそうです。
今回の場合、一般的には金額がそれほどでないことと、現在借入がないことから、問題ないと思いますよ、ということをおっしゃっていただけました。
まあ、万が一ダメだったらしょうがない、これからはきちんとしていこう、と思う次第です。
こちらで教えていただかなければ、全く訳の分からないままでした。
ryuudanさん、sapporo30さん、本当にありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
定期預金がないとのことなので、
銀行のカードローンも入っていると思います。
そこの借入があるということですね。
自動貸越 とか言われるサービスです。
これも、信用情報に乗りますので
多少の影響はあると思いますけど
消費者金融と違いますので、
大きなマイナスにはなりません。
年収、頭金、勤続年数、のほうが重要な
ファクターです。
お礼が遅れ、申し訳ありません。
ご説明、ありがとうございます。
カードローンの設定をしていたことになるのですか。
当時の書類が残っていないので、直接支店にどのような設定になっているのか、
確認してみることにします。
全く、当時の私に会うことが出来たら、しっかりしなさい!とどなりつけるところです。
まことにお恥ずかしい話です…。
No.1
- 回答日時:
>「住宅ローンを申し込む際にいろいろと審査が入りますが、過去の総合口座でのマイナス残高も影響ありますでしょうか」
→総合口座とは、そもそもご自分の定期預金を担保にした借入ですので、銀行にとってはまったく安全であり、リスクはありません。従って、総合口座の借り越しにより普通預金の残高がマイナスになっても、それは銀行にとって「想定内」ですので、住宅ローンの審査には何の悪影響もありません。
>「クレジットカードの延滞は10年ほど前に一度、引き落とし日に入金を忘れてしまったのですが、催促が来た後すぐに入金して支払いました」
→これも全く問題ありません。
無事、審査が通って住宅ローンが実行されるとよいですね。
回答、ありがとうございます。
定期預金等は何もしていなかったので、なぜマイナスになっても大丈夫なのか、
不思議だったのですが…。(だめですね、ちゃんと読んで申し込まないと。)
多分給与振込口座に設定していたので、上場企業ということもあり、
そのあたりの「信用貸し」みたいなものも含まれていたのかもしれません。
今後はこの様なことがないよう、気をつけていきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カードローン・キャッシング 携帯分割金の審査 1 2022/07/13 15:49
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて 5 2022/07/20 18:13
- 相続税・贈与税 住宅購入にあたるお金の動きについて 5 2023/08/02 13:11
- 家賃・住宅ローン 近々実家から賃貸へと引っ越す予定なので、 家賃などの生活費支払い用の口座として、 給与口座からの自動 3 2023/01/03 02:22
- 家賃・住宅ローン ろうきんの住宅ローン仮審査が通りましたが 本審査に落ちる可能性はありますか。 コープ共済に加入してる 4 2023/07/03 18:01
- 夫婦 旦那がブラックリストでした。 先日 住宅を購入使用として、ローン審査をしました。 ローン審査前に 担 5 2022/06/28 16:28
- 預金・貯金 給与が入ってからの各口座への分配方法の知恵をお貸しください 6 2022/03/28 10:46
- 減税・節税 ふるさと納税(アップデート) 1 2022/10/02 22:52
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 docomoからauに変えて口座振替の手続きしましたが不備があり引き落とし日に間に合わず1回口座引き 2 2022/10/09 22:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
急! 住宅ローン審査を落ちたい!
-
ローンの審査っていうのは何を...
-
住宅ローン否決でした。次回申...
-
財形住宅融資の審査(消費社金融)
-
ローン返済後に住宅ローンの審...
-
パチプロの住宅ローン 税務署...
-
住宅ローン審査の際の妻へ内緒...
-
信販会社の入居審査とは?
-
住宅ローンの仮審査と本審査の...
-
マンションの入居審査で信販系...
-
住宅ローンと借金
-
自己破産後のローン
-
住宅ローン審査通過は絶望的で...
-
住宅ローンについて(総合口座...
-
執行猶予期間中の制限・・・・
-
妹がクレジットカードの審査に...
-
申し込みブラックでも審査に通...
-
銀行でお金を借りたいのですが...
-
ローンの審査
-
レオパレスの家賃滞納について...
おすすめ情報