電子書籍の厳選無料作品が豊富!

阪神の金本選手のことを「アニキ」または「兄貴」と呼ぶのはどうしてでしょうか。
たとえば、選手の間で尊敬の念を込めて、あるいは母校の先輩としてそう呼ぶのならわかりますが、マスコミやファンが一様に兄貴と呼称している意味がわかりません。くだらない質問ですがよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

広島ファンでーす。



金本選手は広島にいる時から、地元の某局では「金本兄貴」と呼ばれてましたよ。
「弟」は新井選手です。
面倒見がいいというのか…いつも金本選手が新井選手にちょっかいだしたりしてて、見てて楽しかったからです。

新井選手がホームラン打ってベンチ前で選手に順に祝福を受ける時に、いつも必ずラストに金本選手が控えていて、殴ったり蹴ったり頭突きしたりラリアットしたり、そうかと思えば無視したり…

広島ファンとしては、このプチイベントがもう見られないのは残念です…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

そうなんですか。おおよその謂われはわかりました。実のところ、もうすこしMysticalな理由があるのかな…と思っていました。

野球に限らずスポーツ界では、後輩を指導したり先輩を兄にように慕ったりすることはよく聞いています。近いところでは、小久保選手と松中選手、あるいはダイヤのピアスの選手と彼の尻に密着している選手などいろいろあることでしょう。
しかし、一般の人から「兄貴」と呼ばれているのは金本選手だけではないでしょうか。
それほど金本選手の野球に対する真摯な態度、尊敬に値する言動そしてグラウンドでの懸命なプレーが、自然と見る人を引きつけているのですね。

惜しむらくは、若手も台頭してきていますが野村選手、前田選手とともに広島でいつまでもリーダーシップを発揮していて欲しかったですね。

いえいえ、私はカープファンではありませんが…。

お礼日時:2005/06/27 14:16

後輩などの面倒見が良い、っていうことじゃないですかね? よく女性でそういう人の事を「姐御肌」なんて言いますけど、それの男性版というか…。


実際、金本選手もチームのムードメーカー的な役割を果たしていますし、そういうところで「兄貴」と言われているように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん早速の回答ありがとうございました。おおよその意味はわかりました。

お礼日時:2005/06/27 14:23

見た目とイメージじゃないでしょうかね?


清原=番長と同じでしょう。
そういった敬称があった方がファンも親しみやすいと思うのでメディアも使っているんじゃないでしょうかね。
ちなみに僕は西武の中村が「おかわり」と呼ばれている意味がわかりません…番長や兄貴は名詞だが、おかわりは行為じゃねーのか…orz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん早速の回答ありがとうございました。おおよその意味はわかりました。

お礼日時:2005/06/27 14:25

薔薇族、アドン的風貌だからではないでしょうか。


#1さんの御回答が恐らく正しいのでしょうが、このような思いもきっとそう呼ぶ人の心の深層にあるんだろうなと個人的には思ってました。
違ってたら、金本選手、阪神ファンの皆様本当に申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん早速の回答ありがとうございました。おおよその意味はわかりました。

お礼日時:2005/06/27 14:26

ここぞって時に頼れる選手だからじゃないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん早速の回答ありがとうございました。おおよその意味はわかりました。

お礼日時:2005/06/27 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!