dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1円会社で有限会社を起業した後(登記謄本には資本金5万円と記載しています)資本金300万円集まりそうですので、解散事由を法人登記から消すためと経済産業省に通知するため、法人の登記変更をしたいと思っています。

その際に、必要な手続きがわからず、困っております。
法務局に電話しましたら、「社員総会の議事録を作り、増額の決議をする」事、資本金の1000分の7の3万円以上、登記から解散事由の抹消のため2万円と5万円はかかると言われました。
ただし、私が何も知らないためか、電話口でも相手が面倒そうに話しているのもわかりましたし、「他にもたくさん手続きがあり説明出来ませんので、書籍でも調べて、こちらには全て整った状態で来て下さい」と電話を切られてしまいました。

今、私に分かっている事は、社員総会の議事録を作ること、5万円程登記変更に必要な事の2点です。
書店で法令の様式の書籍を探しましたが、まだ見つかっていない状態です。
増額決議の社員総会議事録を作り、通帳のコピーで300万円預金したところにマーカーを引いて、5万円持参して法務局へ行く状態では登記変更出来ないでしょうか?

詳しく知っている方がいらっしゃいましたら、必要な書類や手続きに関して教えていただければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

<通帳のコピーで300万円預金したところにマーカーを引いて、5万円持参して法務局へ行く状態では登記変更出来ないでしょうか?>


これは銀行の保管証明が必要なはず、資本金5万円なら設立の時に銀行の保管証明を受けてませんか、

法務局の登記手続きの解説です。
登記から解散事由の抹消の項目は有りませんが、
有限会社変更登記申請書で登記すべき事項を”解散事由の抹消”にすればいいのではないでしょうか。

参考URL:http://www.moj.go.jp/ONLINE/COMMERCE/11-1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に答えてくださって、ありがとうございました。
教えていただいたサイトはとても助かります!
本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/06/29 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!