プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

すごく初歩な質問でスミマセン・・
今日 ガソリンスタンドデビューしたんですが
私は給油の際エンジンを切ったんですが 普通 どうなんでしょうか? 窓を開けていたら 窓拭きますねと言われ またエンジンをかけて 窓を閉めて拭いてもらったんですけど・・。 すごくバカバカしい質問だとは思いますが 教えて下さいm(__)m 

A 回答 (19件中1~10件)

私はエンジン止めます。


というのも「まずないけど、もし何かで引火したら危ないし、マナーだよ」と友人に教えられたからです。

窓はエンジンかけなくても、スターターをONの位置まで回すだけで開閉できますよ。ちなみに私の場合はそれも面倒なのでドアの開け閉めで店員さんには対応しています ^^;
    • good
    • 4
この回答へのお礼

引火は怖いですね・・ これからもエンジンは止めるようにします。  窓を開けないで ドアの開け閉めで 私も応対してみようかな・・! ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/28 20:47

もちろん切ります。


スタンド爆発したらヤなので。

あとタバコは論外として、携帯もヤバイらしいですね・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。絶対にエンジンは切ります。 携帯もヤバイのですか・・。知りませんでした。回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/29 15:41

そういえばあまり切ったことがないですね、言われれば切るくらいですか。

それに窓拭きは断りますねー、ボンネット開けての点検も断りますね押し売りされるから、タイヤ空気圧はよく見てもらいます、あとセルフスタンドは絶対に行きません、ガソリンの怖さ、静電気の怖さを知らない人が多すぎますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/06/29 15:40

スタンド店員です。


皆さんのおっしゃる通り、安全上の理由で停めてもらってます。
中には言っても停めない輩もいますけどね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

絶対にエンジンはきります。言っても切らないなんて
ちょっと・・人間的に問題ありですね・・。
回答ありがとうございました

お礼日時:2005/06/29 15:38

追記しましょうねm(__)m



噛み砕いてお話ししましたが
論点がずれたりしているので
正式な形でお話しします

消防法第14条の2(予防規定制定)に基づき
一般取扱所における危険物の取り扱い作業
その他防火管理に関する必要な事項について定め
もって火災、危険物の流出、震災等の災害を
防止することを目的とする。

適用範囲は一般取扱所に出入りする全ての人に当てはまる

その中の第3章第11条で
自動車等のエンジンを停止させた後に給油する事
と明記されますし
(させたという事で停止義務は店側にある)
従業員への指導講習も定期的に行う事が
義務づけられています

皆さん引火事故が少ないように考えてらっしゃいますが
市町村単位で年間数十件の引火事故(GSで)が発生しています
夏だから静電気が無い訳でも無く
(冬場はもっと静電気が多い)
静電防止作業服を使用しない顧客が
静電気を発生させて給油口からの揮発蒸気に引火
炎上する事故は良くあります
(消防車が出動するかしないかだけの差です)

因みに私が勤務していたGSではありませんが
グループ内GSでの引火事故を目の前にした事があります
給油口から火を噴きますからね
物凄い勢いで”ボォォォォォー”です

エンジンを稼働させたままですと
車両に静電気が発生しその静電気が
アースされなかった場合に給油口から引火するんです
これはちゃんと停止している場合にも起こりえるので
エンジンが廻っている状態だと
もっと引火の確率は高くなります

余談ですが車両の排気口(マフラー出口)って大抵給油口と反対側にあるのをご存じですか?
(同じ側の場合もありますが)
これは引火事故対策での構造となっています

結果はマナーでは無く
法律に則ったルールという事です

エンジン停止を指示され無視して火災を起こした場合
億単位の賠償金が発生しますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度 ありがとうございます。 エンジンは絶対に切ります! 

お礼日時:2005/06/29 15:36

GSに行くと必ずオレンジの看板で


「給油中エンジン停止」
と書かれています,が止めないヒト
もいるようで…。
私はエンジンを止めています。
ガソリンがもったいないから(^^ゞ

しかし,冬になると,石油ストーブ
や石油ファンヒーターを点火したま
ま給油,漏れて引火,家全焼という
火災が多いですね。

参考URL:http://www.fdma.go.jp//html/data/tuchi1308/13081 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家全焼・・車全焼も怖いですよね(><) エンジン オフ
心掛けます。 ありがとうこざいました。

お礼日時:2005/06/28 22:22

消防法で切るようになっていなかったかな?


あと、地面には水を撒くとか。

スタンドで聞いてみたら、切ってくれって言うと、「なんでや」ってどなられたり、規則です。って言っても「関係あらへん」で応じてもらえなかったり。
だから、最近は言わないようにしているんだそうです。
GSも「待ち」の商売ですから、何人にもそんなことを言っていたらお客さん来てもらえませんから。
応じてもらえるお客さんだけでは食べていけないし。

水まきも静電気を流すために撒くのですが、車が汚れるからと怒られるらしいです。

教習所では教えないだろうし、教えても覚えないし覚える気もないでしょう。
ハンドルさばきで精一杯なんだもん。
学科も意味も理解せず、この文言が出たら○だ×だで覚えてしまいます。

どこかの砂漠の国の免許みたいに前進100m 後退5mでくれるような所と何ら変わらないね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 静電気を消すために撒いた水にさえ いちゃもんをつける人もいるんですか・・すごいですね。 私は皆さんの言うとおり 
エンン オフで安全に給油 お願いします。

お礼日時:2005/06/28 22:10

どうやら、消防法でも「エンジンを停止させること」と定められているようです。


ただし、客側にとめる義務があるのでなく、店側(危険物取扱責任者)側にエンジンを止めさせる義務があるのだとか。言われない限りは必須ではありませんが、他の方もおっしゃっているように安全上の理由から止めた方がベターです。エンジンもですし、マフラーも着火には十分な熱源です。
マフラーについては、車体欠損との合わせ技で出火事例もあるそうです。あまり詳しくはありませんが、リンク先にありました。

#10のmochizukikannaさんがされている沖縄の話については、ひょっとしたらエアコンを切りたくないことから常態化しているのかもしれません。正直、切らないお客に「切ってくれ」というのは、店側(とくにバイト)にとってはつらいのではないかと思います。

参考URL:http://www.autoaid.co.jp/AutoAidPress/qandas/dri …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても親切に回答頂きありがとうございます。
マフラーも着火には十分な熱源とのことを教えて頂き
改めて エンジン オフの大切さを感じました。

お礼日時:2005/06/28 22:03

以前ガソリンスタンドでバイトしてましたが、


経験上エンジンは切る/切らないは半分ぐらいでしたね。
引火の可能性はどうなのかわかりませんが実際それで
爆発したという話は聞いたことがありません。
そのスタンドでは特にエンジンを切るように指導はしていなかったです。(大手チェーン)
ただ、タバコを吸っている人には必ず注意するよう言われていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

半々位だったんですか・・。  危険性が少しでもあるなら やっぱりエンジンはオフですね。 ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/28 21:58

エンジンは切りましょう!!


給油中にエンジンかけっぱの人がいるんですか・・・恐

窓拭くといわれたときも、きっと給油ポンプが差し込まれてるときだったのでは
ないかと思います。エンジンかけたのはよろしくないです。

あと、窓はエンジンかけなくても閉じますので、そっちでやったほうがいいですよ。
2段階まわしてメーターにいろんな警告灯がつくところです。
でも窓閉じたらすぐにキーは戻しましょう。バッテリー消費します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのようにします。 エンジンかけなくても窓が閉じるのをしらなかった無知な私デス・・。もっともっと勉強しますね。 ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/28 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!