
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
エンジンにではなく、変速機がこき使われる可能性のほうが・・・。
最近はCVTが多いですね、あれは無段階変速なんです。
疑似的とは言え、無段階ではなく、段階がある以上、シフトした瞬間は。エンジン側と被駆動側の回転数は一致していませんね、変速段数が少ないほど、回転数の差が大きくなります。
それで駆動力をダイレクトに伝えれば、大きな衝撃力が発生して、一瞬ですが大きな摩擦で滑りが生じます、これが悪くないはずはありません。
したがって一定の許容範囲を超える場合は操作しても変速作動しません。
>速度に合わせてちゃんと
ちゃんと(のつもり)では?、速度に合わせてではなく、アクセル開度、エンジン回転数、負荷のトルクに合わせて、無段階で変速、以上にちゃんと、なんてできるの?。
ただシフトダウンによるエンジンブレーキについては積極的に使用するようにサービスマニュアルには書かれています。
これもあまりにも回転数が異なるような場合には操作しても変速作動しません。
No.6
- 回答日時:
シフトダウンがダメならMT車乗れないじゃん。
またATのMTモードはMT風であって完全にギアがロックされるわけでなく上限下限値外れそうになれば勝手にシフトチェンジしますよ。
たまにはMTモードでエンジンを高回転まで回した方がエンジンには良いと思いますけどね。
私もNo.1さんと同様な使い方します。
No.4
- 回答日時:
「マニュアルモードのシフトダウンで高回転になり燃費に悪影響を及ぼします」なんていい加減な回答を見て驚きです。
前置きとして全ての車とは言いませんが、マニュアルモードが付いているような車なら殆どの車は減速時にアクセルから足を離すとフューエル(燃料)カットが作動し燃料の噴射が止まります。
減速時は走行する距離が伸びていながら燃料をまったく使わないので平均燃費は向上する。
これ当たり前!
エンジンの負担の問題もアップ時ダウン時共に、設定された以上の高回転ではマニュアルモードでも選んだギアには入りません。
No.3
- 回答日時:
オートマチック車のマニュアルモードを頻繁に使用して走行すると、ガソリンの消費量が増えます。
マニュアルモードでは、ドライバーがシフトアップやシフトダウンを手動で操作するため、エンジン回転数が高くなります。高回転でのエンジン作動は、燃費に悪影響を及ぼします。さらに、マニュアルモードでの頻繁なシフトアップやシフトダウンは、エンジンに負担をかけることがあります。エンジンは、シフトアップで回転数を下げるためにエンジンブレーキの役割を果たし、シフトダウンでは急激な回転数上昇によって負荷がかかります。このような運転方法は、エンジンやトランスミッションに負荷をかけ、寿命を短くする可能性があります。
ただし、マニュアルモードを適切に使用することで、運転の効率化や制御を向上させることもあります。たとえば、坂道やカーブでのスムーズな走行や、運転の楽しみ方を追求するなどのメリットもあります。
要点をまとめると、マニュアルモードの頻繁な使用は燃費に悪影響を及ぼす可能性があり、エンジンにも負荷をかけることがあります。適切な使用方法に留意し、適度なタイミングでのシフトアップやシフトダウンを心がけることが重要です。
No.1
- 回答日時:
使い方次第です。
私は積極的に使っていますが、多分燃費は1割方良くなります。
使い方としては加速するのではなく、シフトダウンによってエンジンブレーキを使うという事です。
エンジンに負担など掛かりません。
前の車でも同じように使っていましたが、15万キロ走りました。
エンジントラブルなど起きていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ガソリン車のアイドリングストップに節約効果はありませんか? 仮に1%燃費が良くなっても、バッテリーの 14 2023/09/03 18:50
- カスタマイズ(車) 今オートマの免許を取っているのですが 自分は将来的にはシルビアやカローラレビンなどと昔の車に乗りたい 2 2023/01/17 21:15
- 国産車 電気自動車の日産サクラと、 ガソリン車の日産デイズと比べると、 車検終了から次の車検まで、 同じ距離 4 2023/11/05 16:33
- 中古車 車の中古車で安いマニュアル車は何が良いでしょうか 軽トラ以外で 6 2024/01/20 21:25
- 運転免許・教習所 マニュアル車の運転が下手すぎて困ってます。 今日は今21の会社員です。林業してます。 仕事柄マニュア 9 2022/03/31 17:59
- 運転免許・教習所 普段マニュアル車で教習をしているのですが、次回オートマで路上で危険予測で正直オートマのやり方が全然わ 11 2023/11/16 11:15
- 国産車 軽自動車の実際 日常お使いの愛車の燃費について 7 2023/08/29 18:09
- その他(車) 何故、スピード違反をしてしまうのか? 10 2022/07/24 11:15
- 運転免許・教習所 マニュアル車のプランで教習を受けていても、高速教習はオートマ車になることってありますか? 4 2022/05/22 20:17
- その他(バイク) 自家製ガソリン 5 2022/03/25 22:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日の晩から今朝まで一晩、車...
-
リコイル・スタータの紐を引けない
-
1サイクル1/60秒はどの業界でも...
-
もしもエアークリーナーを外し...
-
みなさん、おはようございます♪...
-
熱ダレって何ですか。
-
エンジン負荷とスロットルバル...
-
令和の新しい最近の車は暖気運...
-
インタークーラーを取り付けて...
-
タクシーは特有のエンジン音が...
-
排気ガスがガソリンのにおい
-
ナビの画面のオンオフ
-
アクセル、ブレーキの加減が分...
-
走行中ブレーキを踏んだとき、...
-
GSで給油時に、キャップを開け...
-
給油ノズルから水が・・・
-
N-BOXの給油メーターの1メモリ...
-
給油してから数十キロ走行して...
-
MT車で高速走行中にニュートラ...
-
セルフガソリンスタンドで、自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨日の晩から今朝まで一晩、車...
-
エンジン負荷とスロットルバル...
-
排気ガスがガソリンのにおい
-
令和の新しい最近の車は暖気運...
-
リコイル・スタータの紐を引けない
-
1サイクル1/60秒はどの業界でも...
-
もしもエアークリーナーを外し...
-
トラックに付けるAPUって何?
-
ディーゼル車のエンジンのかけかた
-
エンジン始動不良
-
エンジンの載せ替え
-
Dレンジでエンジンかかるのか
-
エンジンの重量
-
走行中にエンジンを切るとどう...
-
12時間のエンジン止め忘れ
-
車のエンジンのウォーミングア...
-
熱ダレって何ですか。
-
日産VQ25DDエンジンについて
-
レクサスってエンジンはトヨタ...
-
ショットガンの火薬で始動させ...
おすすめ情報
ずっと2速で走るとかじゃなく、速度に合わせてちゃんと変速していく場合です。