dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母が最近血圧が高く病院にも通い、家でも血圧が計れるようにと血圧計を買いました。
以前、祖父が使っていた二の腕で計る血圧計もすでにあったんですが、最近は手首や指で計れる便利で簡単なものがあるので、手首で計るものを買ったんです。

ところが、高血圧で悩んでた母の血圧が正常値になり、試しに私も計った血圧(たぶん正常)が低血圧値にあたいするようになったんです。
これは、機会の故障でしょうか?二の腕で計るより数値が低くなるんでしょうか?それでは困りますよね。
血圧計のことを知っている方、教えて下さい。

A 回答 (3件)

 機械の故障じゃないです。

けっこうこのタイプは誤差が
あるようですよ。高めにでるか、低くでるかはその機種に
よるでしょうね。手首、指先今はいろいろな便利なものが
ありますが、一般の家庭で買えるレベルの物については、
正確性において昔ながらの二の腕式(それも水銀柱で表示
するやつ)が絶対のようです。これは体温計も同じようですね。
短時間で表示(推測表示)するタイプはかなり誤差がでます。
 ただ、医療関係でもよほど精密な測定が必要なセクション
以外は誤差を承知の上で使っています。お求めになった
血圧計と、古い血圧計を何日かはかり比べてください。
新しい血圧計の「くせ」がわかります。正確な数値は
古い方の血圧計の方です。「くせ(誤差)」がわかって
しまえば、それを踏まえれば新しい方の血圧計も十分活躍
するはずです。なんてったって便利ですものね・・・
 でも血圧による体調不良が顕著の時はできれば古い方で
はかられた方がいいでしょう。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返答ありがとうございました。
現代の便利ものは、こういったところの正確さに欠けるんですね。仕方ありません。
こうして教えて下さったので、それをふまえてこれからも使っていこうと思います。

お礼日時:2001/10/10 00:21

手首や指で計る血圧計は、誤差が多いそうです。

(参考URL)

病院で計ると緊張のため、血圧が若干高くなることがある(白衣性高血圧)そうですが、あまり数値が違うと戸惑いますよね。
病院へいかれるときに、その手首ではかれる血圧計を持参して、両方で計ってみたらどうでしょう。
以前腕時計で血圧も測れるものを試してみたのですが、案外正確な値が出て、医師とともに驚いた経験があります。
そのとき医師に相談して、二の腕ではかる電動式の血圧計(参考URLにあるようなもの。ただし、価格は4000円くらいのもの)を買いました。
手首や指でも計れるけれど、正確には、やはり二の腕で測るほうが良いという話でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返答ありがとうございました。
便利なものはちょっと値段が高い気はしました。
でも、使いやすさと簡単さには驚いています。
どちらも上手に使って、母には長生きをしてもらいたいものです。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/10 00:27

通常の、お医者さんではかるような


二の腕で測るものが正確な「血圧」とされています。
末梢(手首、指先)にいくにしたがって
実際よりも低い数値がでるようです。

ですから、家庭血圧計で測ったときの血圧の数値はそれで
医師に測ってもらったものとは別にとらえればいいと思います。
家庭血圧計の○○mmHgが、病院で測ったときの○○mmHgに相当する、というふうに。
今度受診されたときに、血圧計も持っていき、
先生に相談されるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの御返答ありがとうございました。
母にこのことを伝えたいと思います。
今まで健康そのものの母だっただけに、これから自分の体とちゃんと向き合うようになるでしょう。

お礼日時:2001/10/10 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!