dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

血圧計に詳しい方、測定値が時々20位の差が出る、これは故障か?テルモ10年近く経つモデル。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございまし。

      補足日時:2019/03/19 15:30

A 回答 (5件)

10年以上使い続けているテルモがありますが、


元々、右と左で10くらい差が出ていましたし、
朝晩や日によっても10-20は変わるので、故障ではないと思います。
手首に巻くタイプは、腕を通すモデルよりも常に10くらいは低いです。
    • good
    • 1

普通医者でも 2回は測るよ


深呼吸するだけで落ちる(身体が緩む)
それと電池式の場合は 早めに変えるのが鉄則です
水銀と違い10%の誤差は出ると言われてます。

高血圧の診断基準 診断基準は 140/90mmHgですが家庭用の場合135/85mmHgです。
    • good
    • 1

血圧は、体の調子で変化します。


計測では、当てる位置や姿勢でも変わったりします。
体調変化では、連続計測でも変化幅は10前後でしょう。
しかし、計測状態の変化では20にもなることがあります。
計測記録は、2回連続の計測を毎日記録することを推奨します。
1か月程度のその変化を見れば、体調変化か計測器故障かが解り易くなるはずです。
    • good
    • 0

ちょっとした装着のずれでその程度の差は出る。


テレビなど見ながら場面によってはそんなこともあり得る。
    • good
    • 0

血圧は一定ではなく常に変化しています。


一度測ってから立って座って測ったとしてそのぐらいの差が出る事もあります。
また、測り方でも違ったりもしますので、毎回同じ様な条件で測って日々記録する事に意味が有ります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!