dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝 起床後すぐに血圧圧を測定すると 上が140位と高めですが 1~2時間後暫くしてから測定すると 120ぐらいに迄下がっていますが 血管が固くなっているのでしょうか? どの様な事なのでしょうか アドバイスください

A 回答 (10件)

私は早く目覚めるので妻が起床する前の1時間位前に排尿をしてから


妻が起きた時に血圧測定をします。
私は以前入院時に下血して輸血した後で、看護師さんの血圧測定で低
い時が有り、看護師さんが医師に報告したら、医師が水を飲む様に指
示されたので、多めに水分を取って下さいと言われた事がありまし
た。
水分を取ると血管に溜まるので血圧が高くなり、排尿をすると血管内
の水分が膀胱に行くので、血管内の水分が少なくなり血圧が下がりま
す。
TVの健康番組でも血圧測定の前に排尿をして、その後安静にしてから
血圧測定をすると良いと言っています。
私は夕食前にも少し安静にしてから血圧測定をしています。
私はドクターストップで晩酌はしませんが、夕食後や入浴後は2時間
位は血管が開いているのでその後になると、1週間で数回寝ている時
が有りましたので医師に相談したら、夕食前に少し安静にしてから
血圧測定をすれば良いと言われてから実施しています。
医師には朝起床後排尿後の体重と万歩計の歩数と朝夕の血圧を一覧表
にして診察時に持参しています。
医師は電子カルテに取り込んでいますので、他の診療科を受診しても
データは活用できています。
    • good
    • 0

個人差があるんです、自分は140が丁度いいんです130以下になれば


ポーとしてきて120以下では急激な動きをすると固まってしまいます。
150でも自覚表情がなく普通に動けるので薬も飲まない人もいます。
体の状態で血圧は変化します、まず落ち着いた状態で測ります。
体調が悪いときに測りデーターを取れば自分の状態が分かるように
なります。
    • good
    • 0

夜間高血圧症といって、ストレス、自律神経、ホルモン、無呼吸症候群、質の悪い睡眠などのいろいろな要因からなるようです。


睡眠中に脳出血を発症するのは夜間高血圧が原因の一つです。だから、起床後すぐに血圧を測り、就寝中高血圧になってないか確認し、必要であれば就寝前に降圧剤を服用する方もいます。
血管が硬いからなるわけではないです。
極端に高いわけではないので様子を見ても良いと思いますよ。
    • good
    • 0

血圧計の取扱説明書に書いてありませんでしたか

    • good
    • 0

1回目は、起床後すぐということですが、


排尿排便をしてない段階ですか?
少し、何らかの水分は摂った後?

起床後、1~2時間まだ家に居る方ということは、仕事をしていないご高齢の方?

いずれにしても、良好な数値のような気がします。
    • good
    • 0

開業医に通院‼️(^ω^)

    • good
    • 0

50過ぎて血圧が上がりはじめ、65歳から血圧降下剤を飲んでいます。

それからは毎朝、日中に血圧測定しています。朝は血圧は高く日中は低くなります。不思議なのは血圧高い時は脈拍数が60くらいで、血圧が低くなると80くらいに上がります。50歳までは111/75、脈拍60と決まっていたのですが加齢とともに変動が大きくなりました。
上が180くらいの時から薬を飲み始めましたが薬では正常範囲までは下がりません。150~160です。薬は飲んでいますが、この夏は暑かったためか朝も正常範囲になるときがあり、日中はほぼ正常範囲です。
改善の推測
歯周病は3年前に完治(このころから頭痛が解消)、温野菜をたっぷり、魚は毎日食するようになって血圧は正常化に向かっています。EPA、DHAのサプリより魚食です。いわしの缶詰一缶150gのものでサプリの5~10倍くらいです。サバはいわしの半分くらいです。常食しているのは脂の乗ったトラウトサーモン、ブリの腹身の刺身など。
なお、肉も食べます。

また、血圧上昇は毛細血管の減少とも関係あると思われます。運動が推奨される理由です。

これから気温が下がっていく時期ですが血圧が正常範囲に留まれば上記の対策が功を奏したと言えます。
    • good
    • 0

血圧測定は起床後1時間以内朝食抜きの状態から連続で2回測り平均化するが基本です、例1回目140。

2回目130だったら135です
重要なのは下血圧の方ですそれも同じ方法で測定します
眠前にも測定した方がよいです
脈も大切ですね体温計と血中酸素濃度計も持っておいても損はないです。
    • good
    • 1

測るたびに数字が変わるのが血圧。

アドバイスもへちまもない。とはいえ、140もあると深刻ではないにしろ早朝高血圧に該当しちゃうな。アドバイスはなんでもネットで検索せよってだけだ。

朝日がのぼると血圧も上がる!?「早朝高血圧」 _ 高血圧Q&A _ 高血圧 _ 患者・ご家族の皆様 _ 武田薬品工業株式会社
https://www.takeda.co.jp/patients/hypertension/q …
    • good
    • 0

朝起きて血圧が高いのはなぜ?


自律神経の障害を起こしやすい睡眠不足や質の悪い睡眠、ストレスなどが血圧に関連し、休日明けの朝は血圧が上がりやすいという研究報告もある。 喫煙は血管を収縮させ、吸っている間は血圧を上昇させる。 また、過度な飲酒は睡眠の質の低下や脱水などを引き起こし、翌朝の血圧を上昇させる。

まあいずれにしても血圧が高い時間があるのは良くないよね。
朝、昼、晩と定期的に測ってください。
ずっとそんな状態なら医者行ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!